dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今お菓子を一つずつ梱包する作業をパート三人でしています、私が包装紙を無言で隣の人に渡したら、たまたまライン長が見ていて、『無言で相手に渡すのは無礼だよ、無言の嫌がらせだよ』と言われました。無言で渡された人からは何も言われませんでした。確かに無言だったかもしれませんが、いつもしている作業なので言わなかったんですが、私が一言足りなかったですよね。皆さんは無言では渡さないですか?

A 回答 (4件)

ラインの仕事でいちいち言わないと思うけどね。

言われた方だっていちいち返さないといけない事になるし…変だと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよ、有難うございます。

お礼日時:2019/06/28 19:19

同じような仕事したことあるけど、言いませんよ。


渡すタイミングが凄く悪いとか、手がぶつかるとか何かしら不手際があったときは
謝りますけど、作業中のことだからそれさえも「大丈夫ですよ。言わなくていいですよ」と言われます。
ライン長がそう言うのなら、その3人で言うか言わなくてもいいのか話し合えば良いだけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイミングは良かったと思います、アドバイス有難うございます。

お礼日時:2019/06/28 16:42

「誰かに何かを手渡す状況」と考えるなら無言では渡さない。


「これお願いしますね」とか一言添えますね。

ただ「梱包作業」のパートはしたことがないので、
1日に何百回も同じことを毎日繰り返すような状況で、
お互いにツーカーになっているのであればまた違うかもしれません。
ただそのライン長は「それはダメ!」な人だと分かったのなら、
そこからは一言添えるようにするかな。
声かけってミス防止になったりしますし、やって損はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね、気を付けていきます

お礼日時:2019/06/28 16:45

皆さんは・・・と言われても、質問に書かれただけの情報だけでは判断できませんよ。


実際の作業の内容、包装紙がどれだけの重量でどの様に渡したのか、日頃は無言で行っていることなのか、ライン長はどの程度関わっているのか・・・とにかく、いろいろ情報が足りませんので。

お互いが作業を理解し合っており、日頃から無言で渡し合っていて、何ら問題なく速やかに業務が遂行できるなら、言わずに渡すでしょう。
それで3人が息の合った作業ができているのですから。
実情をしらないライン長から見れば、無愛想な行動に映るかもしれないけどね。

声出し確認を励行する職場なら、声がけはすべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ライン長の一言で仕事がやりずらくなったのは確かです、私もこれからは気を付けます

お礼日時:2019/06/28 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!