No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>戦闘機なら12時間も連続して飛び続けられる?
ムリですよね。空中給油機で給油しても人間のほうが限界が来ます。
これは推測ですが、2時間ぐらいで交代の戦闘機が来て、交代するとトランスポンダをCNV531でオンにするのでしょう。帰る機体は同じタイミングでオフにすればいつまでもグルグル回っているようにみえるはずです。
戦闘機などの軍用機もトランスポンダを積んでいますが、通常の軍務の時は使いませんね。民間航路を横切るときとか、今回のように低空を旋回する場合だけ、トランスポンダを使うので、フライトレーダーのようなものに航路がでるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
航空機の離陸時 V1 ローテート ...
-
5
中3 熟語の構成について 思考と...
-
6
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
7
ボーイング737って離陸の時絶叫...
-
8
海上自衛隊のいずも型護衛艦が...
-
9
ジェット戦闘機等ジェットエン...
-
10
ANA伊丹から高知の航空路を...
-
11
パイロット、元パイロットの方...
-
12
名古屋空港の滑走路長
-
13
飛行機の経路
-
14
海上自衛隊の航空機、P-1哨戒機...
-
15
離陸し、ギアアップのコールの...
-
16
国産飛行機、三菱、ボーイング...
-
17
旅客機のコックピットでクルク...
-
18
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
19
飛行機の迎角と舵角の違いにつ...
-
20
パイロットはたばこを吸っちゃ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
今(2019/06/22 AM0:15頃)はロッソかダカールあたりから1時間で大阪まできてるCNV531が飛んでるみたい。なんなんでしょうね。