プロが教えるわが家の防犯対策術!

遅刻するとすごく萎えて何もしたくなくなり、最悪の場合死にたくなります。あとから普通に考えると、遅刻なんかで何言ってんだとはなるんですけど、遅刻すると、翌日になるまで凹みまくって何も手がつきません。治そうと思っても治せません。遅刻癖がある自分を責めているのでしょうか。他の人にもあたってしまうので病みがちな心を治したいです。

A 回答 (10件)

自分の会社は遅刻って概念がないけどね、何時に来ても良いし〜みたいな感じ。


みんなばらんばらんな時間で来てますね。
    • good
    • 0

私には待ち合わせの時間を守った試しがない妹がいます。


イライラすると自分の寿命が縮まるだけなので、約束時間より遅く現地に行くようになりましたし、今では妹と一緒に出掛ける約束はしなくなりました。
お互いに50歳を過ぎておりますが、去年妹は発達障害(ADHD)と診断されたとのこと。
納得です。
あなたも気になるなら一度診断を受けてみられては如何ですか?
    • good
    • 0

ご質問のテーマは「遅刻」ですが、#1さんへのお礼から察するに、問題は「朝、起きられない」ということですか? だとしたら、早い時間の待ち合わせをやめれば済みます。

例えばフレックスタイムの職場に移るとか、フレックスタイムを職場に提案してはどうでしょう。
    • good
    • 0

その前に.なんで遅刻したんだろうの追究をした方がええんちゃいますか?起きれ無かったら…目覚しの数を増やすとか.二度寝やったら…目覚

    • good
    • 0

No.1、No.2、No.5の回答とコメントを読みました。


中学からの遅刻癖と書かれていますが、どの程度の頻度で遅刻するのですか、遅刻の時間はどの程度ですか、遅刻の日は(家からの出発時刻、起床時刻)が遅刻しない日とかなり違うのですか/大きな違いはないのですか。
「遅刻するとへこむ」とのことですが、「へこむ」タイミングは、結果的に遅刻した日では、起床時、着替え、化粧も髪の手入れ、出発時、通学途上、学校に着いたとき、教室で着座してから、のどこですか。

「アラームはあえて1個でそれで起きなければ死ぬくらいの気合で寝てみたり、逆に一時間前からだんだんとアラームを鳴らしてみたり、音を変えたり、止めにくいような位置においたり、クイズを解かないと止められないアラームにしたり、お母さんに起こしてもらえなくても起きれるように、起こしてとはお願いしてませんし、寝坊したらお金を出して定期ではないけど早い電車に乗ります」とのことですが、最近2ヶ月くらい、例えば40日の通学でいえば、自分で目標にしている時刻までに起床できなかった回数は、どのくらいありましたか。 またその回数と、その中で、遅刻した回数はどのくらいでしたか。

「病みがちな心を治す」のも大事かもしれませんが、遅刻しないように工夫をすることも大事ではないでしょうか。 「3ヶ月に1度くらい、そして1分くらい遅刻」ということでも、遅刻しないための工夫で、効果的なものがあるかもしれません。
もちろん、1年に1回程度なのだが遅刻するとへこんで翌日まで影響がでるというのであっても、影響がでないようにする工夫はあるはずですが、まずは、遅刻それ自体を少なくする方策を探る方が優先課題だと思います。
    • good
    • 0

No.1です



なるほど
他の方への返信も拝見しました

それだけのことをして
なお遅刻するのは

何か行きたくない要因があるのではないですか

その行先がどうでではなく

何か自身が無いとか嫌だなともう何かがありますね

大好きな人と会える
もう遅れることは普通はないですね

それでも遅れるのであれば
ご自身に何か悩み苦しみなどか自身がないとかと感じますね

自分も遅刻魔でしたが
原因は解っています

飲みすぎよ遊びが楽しくて
翌日疲れで起きれなかったのです

ご自身でその原因を探すのも方法ですね
    • good
    • 0

睡眠には波があります。


入眠する時間と起床時間が、その波と物理的にあっていなければ、起きることは難しいです。
滅茶苦茶簡単に説明すると、入眠してから一時間半後に浅い眠りになります。人はそれを周期的に繰り返しているんです。
なので、一番深い眠りに入る周期に起きようとしても、起きることは出来ません。
眠りについてから、浅い眠りの周期の時でないと、起きるという行動を起こせません。
そして、正しい睡眠の質でないと疲れは取れないので、なかなか起き上がることも出来ません。

睡眠時無呼吸症候群をご存知でしょうか?
睡眠中、特に熟睡している時、呼吸が止まり窒息に近い状態になります。
脳に酸素が少ししか遅れず、脳自体が休まる事が出来ません。
脳が休まらないと、連動して体も休まりませんので、疲れが取れず起きることが出来ない。

耳鼻咽喉科でも、最近は検査して下さるところがあります。
ネットで近くの耳鼻咽喉科を検索してみてください。
もし、それが原因でなかったとして、ソコをきっかけに先生に相談し、最適な検査のきっかけが解ると思います。

そういうアプローチも、考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

完璧でないといけないと自罰的な性格なんでしょうね。

親が外面が良くて支配的なんでしょう。

自己肯定感とか、自分の中での基準が無い人間が子供を育てると、育てられた子供もそうなります。
自分で自分を信じることが出来ないので、評価を他者に依存するんです。良い子でいなければ愛されないという脅迫観念があって、そういった状況に長期間さらされることによって、必要以上の完璧主義者や競争好きになります。

子供時代はそれでなんとかなっても、もともと完璧になんて出来る人間なんているわけないので、失敗すると無題にイライラして八つ当たりしたりして人間関係を破壊しいきます。何事も失敗ばかりなのが人生なのに失敗したくないあまり最終的に失敗を回避するために何もできない(無気力)人間になって人生詰みます。自分も周囲も不幸にするパターンです。

不安なものを抱えて怯えてるんですよ。本来は親に貰うべき安心感を貰えなかったんです。ただし、親に期待しても求めてるものは与えられないので自分で与えるしかないです。遅刻をするのが怖いという強迫観念で出てますが、根っこは別の部分ですし、深いです。でも、大丈夫ですよ。

遅刻する自分を自分で許すんです。優しく「そっかぁ、遅刻しちゃったか。そんな日もあるね」「じゃ、次は目覚ましを2つセットしてみようか。それで駄目なら3つにしてみよう」で終わりです。失敗してショックを受けたり凹んだりする事って誰にだったあるんですが、対応のやり方で長引き方が変わります。

あとは暗示にかかってる可能性があります。周囲の人間(親)などが呪いをかけてるんです。遅刻したりするだらしない子でいると嫌味や説教をして虐める口実が出来る人が周りにいませんか?そういう人がわざと質問者様が「失敗しろ、落ち込め」って念じてる可能性があります。その意識に影響されて失敗してしまうんです。質問者様は本来まじめで頑張り屋さんなんで遅刻なんてするわけないんですよ。ミスして文句言われるのを死ぬほど恐れてるのに、そんな人間が繰り返し失敗するのはおかしいんです。なんかおかしいぞ?と質問者様が気付くことで変わります。

周囲の環境もですが、最終的には自分自身で強く暗示をかけてるのが問題なんです。「遅刻する駄目な自分」のイメージが強過ぎてそうなるように自分を持ってます。実は私もこのトラップに一時苦しんだ時があります。もう本当になぜか目覚まし時計が壊れたり電車が遅れたりとハプニングが起こるんです。なんでそうなってるかというと理想の自分への執着が強過ぎるので小さな失敗でもネガティブな感情が生まれて苦しむんです。理想の自分への執着を手放すことが必要です。

「完璧な人」になったとしても、完璧な人間が愛されるわけじゃないんですよ。

一番簡単な努力の方向性ですが、今いる質問者様を大切にしてくれてる友人や家族を大切に扱う事です。信頼感とリラックスはそこからしか手に入らないので。友人を楽しませる(笑わせてあげる)に意識を集中してください。人助けです。結局、人生に必要なものって信頼できる人と一緒にいることだけですから。優等生でいたいという事より、友達や周りの人間を幸せにする事に執着すれば、幸せになれますよ。
    • good
    • 1

自覚のない完ぺき主義なんでしょうね。


睡眠の質が悪くて、起きるのが困難なのでしょうか?
それなら、睡眠の質を一度調べた方が良いのかもしれません。
他の人に当たってしまうのは、自分の悪い所を少しでも隠したくて、他の人にあたり、自分の悪い所や自分を責める心をうやむやにしようという自己防衛本能のようなものです。
自分自身が悪いという自覚があるのなら、まずは自分自身がどういう行動を起こせば今までと変わるか、習慣的行動をかえることを考えてみませんか?
対策を本格的に練るんです。
今までと同じ行動は、今までと同じ結果しか出ません。
今までと違う行動をしなければ、現状は打破できません。
まずは、自分の行動を変える努力をしてみてください。

睡眠の質は、一度しっかり調べた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
睡眠の質とはどのように調べることができますか?無知で申し訳ないです。もし、ご存知でしたらお願いします。
自己防衛本能ですか、新しい考え方です。少し納得できるような気もします。
確かに、でももうよく言われることはすべてやり尽くしたような気がしています。
アラームはあえて1個でそれで起きなければ死ぬくらいの気合で寝てみたり、逆に一時間前からだんだんとアラームを鳴らしてみたり、音を変えたり、止めにくいような位置においたり、クイズを解かないと止められないアラームにしたり、お母さんに起こしてもらえなくても起きれるように、起こしてとはお願いしてませんし、寝坊したらお金を出して定期ではないけど早い電車に乗ります。化粧も髪も最低限で、着る服も持ち物も前の日に準備しています、日光が指すようカーテンを開けて寝ます、ブルーライト軽減モードを使用しています。寝る前はオレンジの灯りです。
他に何か方法をご存知でしたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2019/07/05 09:54

自分で遅刻して


それで悩み八つ当たりする

まず遅刻はしない様に心がける

そしてその性格を
自ら治すしかないですね

助言では治せないでしょう
自分で努力しなければね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのくらいはわかっているつもりです。
遅刻グセとは中学生の頃から戦っています。毎日死にたいと思っていた時期もあります。しかし、治りません。家族はあてにならないので、第三者の意見を伺っている次第です。

お礼日時:2019/07/05 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!