dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年飼っているアオボウシインコ(推定・オス)が、この2~3日前から、通常しゃべる声と違う、「ウ~、ウ~」「グ~、グ~」と唸るような又はイビキのような声を出すようになりました。
ニワトリが、「ク~」と言っている感じと似ています。
食欲は相変わらず旺盛で、糞も今のところは緑色の通常の糞をしております。
朝昼晩の「雄叫び」もいつもと変わりません。
おしゃべりもいたずらも、いつもと変わりません。
ただ、家を大改装したため20年間置いていた「快適な居間」から、現在の「土間」に移動をして3ヶ月目。
籠の掃除も1週間ごとが3週間ごとになってしまっています。
飼い始めて1年目に、風邪をひかせてしまって約2ヶ月間の寝ずの看病で奇跡的に回復し、その後は全然病気らしきものはしてません。
心配なので、質問の投稿をさせていただきました。
何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

鳥に詳しい医師のところか、鳥専門動物病院で診ていただいたほうがよろしいのではないでしょうか。


大型インコですし、いくら詳しくても確実なことを答えられる方はいらっしゃらないでしょう。

下記URLなどで探してみてください。

鳥さんの病院案内(※情報が古い場合もあります)
http://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

iタウンページ
http://itp.ne.jp/

Google
http://www.google.co.jp/

参考URL:http://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm,http://itp.ne.jp/,http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします

お礼日時:2004/12/10 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!