
ALC構造のアパートに住んでいます。3階建ての2階の部屋です。お隣の女性の声がよく聞え、特に夜中の電話やお友達が来られた時の夜中の声が耳について眠れない日があります。
全戸に手紙を入れてくれたり、不動産屋さんが電話をしてくれたり…一時期よくなっていたのですが…
最近また酷くて。。
空いている部屋に引っ越したいとも思いましたが、初期費用がまたかかると言われ、自分で対策をしようかと考えております。
ラブリコで壁の両端に2×4材を立て、そこに有孔ボードをネジ止めして壁一面に設置しようかと思っています。壁と有孔ボードの間にクッション材などを挟むことも考えております。ベニヤ板でも良いのですが。ネットで白い有孔ボードを見つけたので今のところそれに目をつけています。
そこで質問ですが今考えている方法である程度の防音効果がありますでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたは「吸音」と「防音(または遮音)」を混同しています。
「吸音」しても「防音(または遮音)」にはほとんど効果はありません。あなたが言っている「有孔ボード…の壁一面設置…壁と有孔ボードの間にクッション材」は「吸音」のための造りであって、「防音」にはなりません。壁を通して外部から入ってくる騒音を遮断したり、内部の音を壁を通して外部に漏れるのを防ぐのは「防音」になり、そのために必要な工事は、いちばん効果があるのは回答No.1にあるように壁の材質を密度の高い重量物で構成し、空気が出入りする隙間を完全に密閉することです(注:表面に吸音材を貼ることは何の効果もありません)。
※音は空気の振動で伝わって来るので、防音のためには空気が出入りする隙間があってはいけません。それと空気の振動が壁に伝わって壁が振動し、その壁の振動が再び空気を振動させるので、壁と天井が貧弱だと隣の部屋の話し声がこちらに聞こえるわけです。壁を密度の高い重量物で作り、握り拳でコツコツと叩いてもコツコツと音がしない(壁が振動しない)のがいいわけ。鉄筋コンクリート造りのビルは、壁を握り拳でコツコツと叩いても何の音もしないでしょ(窓も事情は同じです)。それがベストであるわけです。
でも、これはかなりの工事になります。とりあえずは、壁・天井・窓において、空気が出入りする隙間を完全に密閉してみてください。外部からの騒音が問題になるときは窓ガラスも二重にすることです。隣から話し声が漏れて来るのを防ぐには、簡単な対策では効果が薄いと思いますよ。
早速のアドバイスを頂きありがとうございます!
今まで色々調べて来まして、簡単な処置では上手く防音できないだろうとは思っておりましたが…
そうですか…
そんなに大掛かりでないといけないのですね。。
それでは引っ越した方がはやいですね
隣の方の声が特別大きい訳ではなく、建物の造りがあまり良くないことは承知しております。。
これくらいの声が気にならない方も多いかと思いますが…体調も優れず予算もあまりない中で何か対策をできればと思っております。
もう少し検討してみます☆
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
アドバイス頂きありがとうございます!
グラスウールが入って、おもさも厚みもありますし確かに防音対策には良さそうですね。
せっかく教えて頂いたのですがお値段が張るので、残念ですが今の私には厳しいです…
もう少し検討してみます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- リフォーム・リノベーション 屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。 3 2023/07/16 21:30
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- DIY・エクステリア 吸音シートを完全包囲しなくても効果ありますか? 木造アパートに彼女と2人で暮らしてます。最近彼女がラ 4 2022/04/01 13:23
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
隣人の話声に困っています
-
父親の放尿音が不快で毎回スト...
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
ストーカーについて
-
隣人のいびき
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
隣の同棲カップルの声が気にな...
-
壁から時計のような音が…
-
付き合って半年くらいになる彼...
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
男性が彼女の部屋を見たがる理...
-
サプライズについてなんですけ...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
父が年頃の娘とホテルで
-
隣人のタバコの臭い、何軒先ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
ストーカーについて
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
父親の放尿音が不快で毎回スト...
-
壁から時計のような音が…
-
アパート騒音トラブル
-
隣人の話声に困っています
-
隣人のセックスの声(長文・複...
-
ワンルームマンションの防音
-
隣の同棲カップルの声が気にな...
-
隣人のいびき
-
エレベーターの隣の部屋、壁か...
-
いびき対策について質問です
-
トイレの音漏れ
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
部屋の内見時に、壁などをノッ...
-
レオパレスの防音対策として
-
防音対策に有孔ボードを設置、...
-
広い家(木造)は、改造するとカ...
おすすめ情報
https://item.rakuten.co.jp/mokuzai-o/ubwf49101820/
こちらは有孔ボードです↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/mokuzai-o/kk415450450/
この棚板のような板の方が良いでしょうか?↑↑↑