dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詐欺に個人情報を提供してしまったかもしれないです。
アパートのネット回線について、業者らしき人が来て「今まで契約していたネット回線は通信速度が遅かったから新しいものに変えることになっている。今まで通信速度が遅くて迷惑をかけた分、手数料などは無料。短期間で解約したら違約金があるが、それ以外にお客様の負担はありません」のような説明を受け、個人情報を書く書類を渡され、住所、氏名、携帯番号、メアドを記入してしまいました。
私が記入する間その人は、「何かあればこの番号まで。」と別の書類の端に連絡先をメモしていましたが、その書類の一番下に署名欄が見えました。署名欄があるような書類に連絡先をメモ書きする行為に、少し違和感を覚えました。また、「今日はお休みだったんですか?この後はずっと家でゆっくりされるんですか?」などと聞かれました。怪しいといえば怪しい…?
そして、例の連絡先をメモした紙の署名欄に署名を求められました。チェック欄があり、「料金について説明を受けた」「契約に関して不安はない」などの項目がありました。これも今思えば怪しいといえば怪しい…。
そして、免許証とクレジットカードを見せて欲しい、この後すぐ契約に関して電話がかかってくるからこの場で電話に出られるように携帯を玄関先に持ってきて欲しい、と言われました。この時点でやっぱり何かおかしいと思い、バイト先から急に呼び出されたのを装って、免許証・クレジットカードは見せずその人には帰ってもらいました。帰り際、「まだ契約は完了していない、用事が終わり次第電話をくれ」と電話番号をルーズリーフに書いて渡されました。その人に渡されたのはそれだけです。ネット回線の資料も、せっかくさっき連絡先をメモ書きしたあの紙もやはり渡されませんでした。
玄関から部屋に戻ると、本当に携帯に着信が来ていました。とりあえず無視しています。(その番号を検索したところ、特に何もヒットしませんでした。つまり、ちゃんとした会社ではない?)
帰ってもらった後、アパートの管理会社に電話したところ、「ネット回線を変えるような話は無い、セールスか詐欺の可能性がある」と言われました。
クレジットカードを見せず帰ってもらったのはセーフかもしれませんが、個人情報をガッツリ与え、署名もしてしまいました。この後、何が起きるのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?不安です。詳しい方、似た経験のある方、ぜひご意見をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 契約書控えなどはありません。あるのは連絡先が書かれたルーズリーフだけです(それもおかしいですよね。普通名刺とかくれますよね)。クレジットカードなど銀行口座に関わる情報は何も与えていないので、恐らくどこかからお金を取られたりすることはないだろうと思っています。個人情報が転売されるということは、迷惑メール・電話が来るのでしょうか?迷惑メールなら今でもたまに来るので、それだけで済むなら良いのですが…。家にまた来たりするのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/20 18:39

A 回答 (4件)

もう遅いかもしれないけど。



特殊詐欺グループ等が情報収集のために,特定地域をまわって情報収集しているのかもしれません。
管理会社にも心当たりがないのであれば,その可能性もないとはいえません。
とりあえず警察に相談してみてはいかがでしょうか。

(渡しちゃった情報はデータ化されて流されちゃっているかもしれないけど,まだだったら助かるかも)
    • good
    • 0

①詐欺師から見て携帯電話が頼みの綱になるでしょう...劇場型でニセ弁護士やらニセ刑事が電話で登場してくるかも知れません(気を付けましょう)



②裁判所を装って官製はがきに、出頭命令とxxxxxx円持参するように と怪しい事を書いているかも知れません
    • good
    • 0

なんの契約もしていないように思えますが〜〜契約書控えでも有りますか?


個人情報を盗まれただけのような気がします。多分この情報は転売されるでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

すぐに契約解除の通知をしてください。

わからなければ地元の消費者センターに連絡してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!