No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
5θ = 2π より、sin(3θ) = sin(2π - 2θ) = - sin(2θ).
よって、sin(3θ) + sin(2θ) = 0.
(2)
上式の左辺を加法定理で展開して、
sin(3θ) + sin(2θ) = { (sinθ)cos(2θ) + (cosθ)sin(2θ) } + sin(2θ)
= (sinθ){ 2(cosθ)^2 - 1 } + (cosθ){ 2(sinθ)(cosθ) } + { 2(sinθ)(cosθ) }
= (sinθ){ 4(cosθ)^2 + 2(cosθ) - 1 }
これが =0 であり、また 0<θ<π/2 より sinθ≠0 だから、
二次方程式 4(cosθ)^2 + 2(cosθ) - 1 = 0 が成り立つ。
これを解いて、cos = (-1±√5)/4.
0<θ<π/2 より cosθ>0 だから、cos = (-1+√5)/4.
(3)
正五角形の隣接する2頂点と外接円の中心を3頂点とする三角形で余弦定理を使うと、
a^2 = 1^2 + 1^2 - 2・1・1・cosθ となる。
(2)の答えを用いて、a^2 = 1 + 1 - 2(-1+√5)/4 = (5 - √5)/2.
よって、a = √{ (5 - √5)/2 }. これ以上あまり簡単にならない。
(4)
正五角形の隣接する3頂点を頂点とする三角形で余弦定理を使うと、
|AC|^2 = a^2 + a^2 - 2aa・cos(π-θ) = (a^2)(2 + 2cosθ) = (5 + √5)/2.
よって、AC = √{ (5 + √5)/2 }. これ以上あまり簡単にならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 家庭科の宿題でこの問題が出たのですがわかりません。誰か教えてくれると助かります 「近年、家庭より個人 6 2022/06/25 15:43
- 予備校・塾・家庭教師 個別塾に通っていて、隣に先生がいる状態でワークをすすめていき、分からない問題は先生に教えてもらうとい 1 2023/08/01 22:39
- その他(学校・勉強) 大大大至急お願いします この問題の答え教えてほしいです わかる人お願いします 2 2022/09/05 07:20
- その他(悩み相談・人生相談) 人が嫌がっているにも関わらず、あえて嫌がる行為をする奴の心理を教えてください。育ちの問題なのか生まれ 5 2023/02/18 22:38
- 心理学 最近、いや以前から「どうしてなのかなぁ?」と思っていた事があり、質問です。 質問の内容は、 【(一概 5 2022/12/15 22:06
- 数学 場合の数、確率 38 分配 教科書から 4 2023/07/16 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
点pが辺DC上にあるとき、yをxの...
-
この扇形の面積の途中式教えて...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方の差ってなんですか
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
小学5年生算数の問題を教えてく...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
この問題の答えと求め方がわか...
-
この(3)について質問です。 解...
-
図の六角形abcdefが正六角形で...
-
【中学入試 算数 面積問題】
-
(3)のやり方がどうもわかりませ...
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
292番の3と4を教えていただきた...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
中1です この2つの問題の式を教...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
この問題の辺DCは2になるそうで...
-
中学受験 割合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方四辺形の面積
-
平方の差ってなんですか
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
数2B 確率
-
色がついた部分の面積を求める...
おすすめ情報