dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやったらケンカってしなくなるんですか?
うちの夫婦は1ヶ月に1回ガッツリケンカになります。
ケンカしないように〜と2ヶ月頑張りましたがやっぱりいいたい事溜まって昨日色々言ってしまいました。

A 回答 (12件中1~10件)

うちは何かあると夫が直ぐにピリピリしだします。


まるで電気を発生させているような感じなんです。
なので今日の夫は何ワット発電したのかメモに残しているんです。
トータルで100ワットに達したら、理由を尋ねることにしています。
 私「イライラしているようですが、何かありましたか?」
 夫「別に怒ってなんかないよ」
 私「それならいいです」
一旦白紙に戻して、また一から100ワットになるまで数えます。
それを延々繰り返しています。
どうですか?あなたも一度試されてみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいいですね。

お礼日時:2019/07/31 05:55

月一でガッツリ喧嘩するなら二人の相性が悪すぎ。


多少のアドバイスじゃどうにもなりませんよ。
旦那が好きなら我慢する、もしくは自分から歩み寄る。
それほど好きでもなく惰性って一緒にいるならいつか別れるから、とっとと別れた方がいい。
月一でガッツリ喧嘩する夫婦なんて破綻してます。
    • good
    • 0

広い家に引っ越すとケンカなくなりますよ。

相手が見えなきゃケンカにならない。
    • good
    • 2

ワタシも結婚したばかりの時は、ケンカ三昧


でした。

あるとき悟りました。

ケンカするよりも、唯々諾々と嫁さんの言うとおりに
した方が遙かに楽だ。

これに気がついてからは、ケンカは格段に
減りましたね。

質問者さんは男ですか。
そうなら、
女性のわがままなど可愛いモノです。
黙って言いなりになりましょう。

「妻に降伏したときより、夫の幸福が始まる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女です!

今回、言いたい事が溜まって爆発したらほぼスルーされ、今何もなかったかのようです。

もしかして旦那がtanzou2さんのような感じになったのかな。

今まで言いたい事が溜まるとあっちが倍キレてたので、今回そうじゃなくて逆に愛おしく感じました。

お礼日時:2019/07/24 16:44

人は簡単に変われるものでないのは確かですけど、毎月喧嘩を繰り返してるのにお互い多少なりとも改善しようとする気が無いからでしょう。



その場では次からは気を付ける。と言ってたとしても結局次の月には喧嘩してるんですからそう言う事だと思いますよ。

言いたい事が溜まって言ってしまい、喧嘩になるのは分かってるんですから、趣味で発散してみたり、1人の時に大声を出して発散してみたり、相手に感情をぶつけずに発散出来る方法を色々と試してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、言いたい事が溜まってくると爆発してしまいます。
他で発散できるのかな(′︿‵。)

今回は言いたい事を言いまくってしまったらほぼスルーされて今普通です。

あちらが変わろうとしてくれてるのかな。

カラオケなんて随分行ってないので今度イライラしてきたら行ってみようかな。

お礼日時:2019/07/24 16:41

それでも仲直りできてるうちは、いいじゃない?


お子さんがいればだけど・・・子供にとっては、「勘弁してよ」だけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですかね、ケンカのたびにキツイこと言われるので我慢してたけど我慢またできませんでした(涙)

お礼日時:2019/07/24 10:53

喧嘩するほど仲がいいという事。


関心薄れるとケンカもしなくなります。会話も無くなりますが〜^ ^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仲良いって事ですかね〜、はぁ、またケンカしてしまったなー我慢出来なかったなーと思いました

お礼日時:2019/07/24 10:51

>どうやったらケンカってしなくなるんですか?



100%主張するとケンカになりますので、お互いに70~80%で止めておくと良いのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり100言ってしまうと良くないんですね!笑
100言ってしまいます、120で言ってしまいます^^;
それが良くないんですね。

お礼日時:2019/07/24 10:49

ケンカの発生条件ってあるんですよ。

ゲームの必殺技のように不満が貯まるゲージリミットで発動するから。

うちの場合、家で4日間顔を合わせて一緒にいると互いに我慢の限界がくることが、過去の喧嘩例を振り返ることで10年目に発見され、
3日が我慢の限界なので、3日目に二人で外出する、別々の行動をする、客が家に来るなどで、さらに3日延長できることがわかり、
長期休暇は旅行に行く、どちらかが1日外出する、中日に家でホームパーティーを開くなどで全く喧嘩しないで済むことに成功しています。一つの目的に共同作業するとケンカは減る。ダラダラしていると相手の行動に不満が募る。

あと、狭い部屋に住んでるとやっぱりケンカが増えます。
部屋が広くなるとパーソナルスペースが増え堪忍袋の導火線が長くなる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あぁ、参考になります。
確かに溜まって溜まって発動してます。

なんだか面白いですね!
結果仲良しな感じが羨ましいです!
一緒に何かすると仲良しでいれるって仲がいいって事ですよね!

今回私がイライラが溜まったのは、私が女性の話をされるのが嫌いなのに、ケンカがちょっとないと気が緩むのか、駅で女の人が〜とか昔女の子と〜とか、同じ趣味があるんですがその場で女の人に話しかけたり派手な人が来たーとジロジロ見てたり、気にしないようにしてたけど、会話会話にいちいち女の人が登場して爆発しました。

ついでに腹立ってた事も言ったらなんだか今日仕事終わってるはずなのに帰ってきません笑

お礼日時:2019/07/24 10:48

私のところは、歳をとるにつれて喧嘩?言い合い無くなりました。


喧嘩するのって、すごい体力使いますからね、疲れるんです。
今は、言いたいこと言いあっても、「おん、そうか、」って言うくらい。
そのうち、忘れて。
普通の生活に戻る。
の繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体力使いますね、精神的にも。。
言いたい事言いあったら
あー、そっかー
くらいに私もなりたいです。
まだ結婚1年目じゃ仕方ないのかな。

お礼日時:2019/07/24 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!