dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高熱と吐き気に頭痛で夜間診療(救急病院)に行きました。
その夜は暇だったようで夜間入口、通用口の電気が消えていました。
人の姿が見えたので「今日は診察ないんですか?」と聞くと、「患者さんが居ない時は電気消して閉めてるんですよ。大丈夫ですよどうぞ」と入れてもらいました。

体温測定(39度)し、看護師に症状を伝え、日中外で運動していたこともあり熱中症の疑いを告げました。
ここ3日ほどの猛暑日の中活動していたので、昨日から発熱があると説明しました。
その後看護師から数点質問があり熱中症とは限らないと言われたのですが、
翌日に休めない行事もあったので「点滴してください」とお願いしました。

それから先生が来るのを待ってから診察を受けました。
身体の外周を見てもらい、口の中は診ませんでしたが
「咽喉が少し腫れてるかな」「点滴と血液検査をしておきましょう」と言われました。
血液検査は身体のどこかで炎症が起きてないかが数値で分かると聞きました。

40分ほど経って血液検査の結果、白血球が20000ほど(正常時上限の2倍近い)あったので
「首から下腹部までに臓器に異常がないかCTを撮ります」と言われました。

結果、なにも異常はありませんでした。

全て終わり、帰る時に受付の方に「CTって高いですよね?」と聞いたら
「夜間だし、院内トリアージもあるので、金額はわかりませんが・・・」と言われました

で、翌日に支払いにいくと約12,000円の請求でした。

夜間診療、点滴、血液検査、CTなのである程度は想定していましたが・・・高い

昨晩に聞いた「院内トリアージ」が気になったので調べてみました。
ネットに出てるのは、診察の優先が~と書かれており、来院順番ではなく、緊急度合により診察・治療の順番を変える事のようでした。それにより点数の加点が入るようです。

え?と思いました。そもそも昨晩は患者さんは他に誰もいない状態でしたので、順番もなにも・・

院内トリアージが謎に思えてきたら、今度はそういえばCTなんて必要あったん?と疑問が浮上してきました。

医師、看護師、医療事務等々、または詳しい方、経験による知識なんでもいいですが、どう思われますか?こんなものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 院内トリアージの加点についての意見もよければお願いします。

      補足日時:2019/07/26 17:22

A 回答 (3件)

再度に、



その部分に関しての疑問は、
受診した医療機関での確認では無いですが?、
不満を言うのも、

此処で「納得出来ん」と幾ら息巻いても前には進みませんけど、

医は算術なんで、認められた物は可能な限り積算されて来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言わんとすることはわかりますが・・・

息巻いてるつもりもありませんし。

院内トリアージについての回答を求めています。

お礼日時:2019/07/29 07:52

うちの近所の救急外来は点滴だけで5000円取られます。


かかりつけ医(他病院)によると、
「来られたくないから値段釣り上げている」とのことでしたが、
急性胃炎で苦しんだときには「金ならいくらでも出す!(持ってないけど)」と思いました。
CT撮ったのなら、そのくらいの金額取られてもおかしくはないです。

*先週の私ですが、
頭痛はCT撮りたいらしいので追い返さないらしいです。
胃痛は緊急性が低いので断る場合もあるとのこと。
CT断りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発熱でCT取られたのが初めてでした。

あ~。断れば良かったな・・・

弱ってる時に医者に言われるとつい・・・・

お礼日時:2019/07/26 17:22

質問者さんは夜間に保険で必要が有って受診した訳で、


症状の訴えも有っての診療ですから、CTなどの保険点数は累積して当然です、
不必要な物は何一つ有りません、
全て保険診療で認められた物です、
請求が12000円なら、
全ての診療代は4000点で4万円、
それの三割負担です、

受診者が診療内容に疑義をさしはさむ余地は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発熱でCT取られたのは初めてでした。

それと院内トリアージの加点が意味不明なんです。

お礼日時:2019/07/26 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!