アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英検準2級持っている方に質問です!

スピーキング試験も含めて、3級と違って難しい所はどこですか?

10月に準2級を受けるので、勉強の参考にしたいです。お願いします!

A 回答 (2件)

あくまでも、個人的な感覚なのですが、英検3級というのは、とことん会話調の内容なのです。

会話ということは、その背景を想像しなければならないわけです。だから、英検3級というものは、考え方によっては簡単とは言えないのです。だから、3級からでは、考え方を一新しないといけません。

準2級というのは、8割以上、点を取れる人にとっては、英検2級と難易度は、それほど大きく変わらないと言います。しかし、2級と大きく違うところは、準2級は、常識的な部分で勘が働けば、それほど考えなくても良いように出来ているということです。

実は、リスニングなどは、ぼやっとして聞いていても、なんとなく勘が働くのですが、英検2級はちゃんと聞かないとダメのようです。

大問1は、カタカナ英語でもよいので、4択の単語が読めることです。その単語から意味が取れることです。

20題の内、3問は文法問題、7つぐらいが、熟語の問題ですが、純粋にイディオムと呼ばれるものは、1つくらいですから、分からなければ見捨ててよいです。しかし、これも勘を働かせれば、熟語は大丈夫です。大問1は考え込んではいけません。

問題は、その後になるのですが、ともかく文章量の多さが気になります。ふだん、教科書の1ページぐらいの量で済ませているのが、4倍ぐらい読まなくてはならないです。日頃、英文を読む習慣が必要です。しばらく、毎日、1,000 words (A4 一杯)程度を読んでむのが良いのですが。

ライティングは、時々、質問自体がこんな言い方で質問するのかなって、落とし穴があるので気をつけてください。試験の2週間前ぐらいから、ライティングの練習をすればよいのですが、アイデアが出てこないことがありますので、新聞の社会面とか読んで情報を得ておくとよいです。英検2級対策にもなります。過去問からでもよいです。

リスニングは、ともかく、音声が聞こえる前に、どんな内容か、書かれてある文章から判断することができれば成功です。

スピーキング試験は、ともかく、一次が通るまで頑張って(keep your chin up!)
その時が来たら、また聞いてください。あえて今答えるなら、スピーキングはリハーサルを入念にすることです。

教本は、2018年度版以降のものをつかってください。それ以前のものは感心しません。
https://www.obunsha.co.jp/pr/new_eiken/grade_pre …
    • good
    • 1

3級とあんまり変わらないので問題集解いとけば受かりますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!