dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はジャンガリアンハムスターを飼っています。
今年の6月ぐらいでしょうか、夏になり始めたら急にめちゃくちゃ手をかんできます(´;ω;`)ストレスなのか噛み癖があるようで…最近はとても暑くてハムスターも暑いからいらいらしてるのかな…
けどやたらと甘噛みとかじゃなくてだいぶかんできます。以前まで全く噛まなかったのですが、飼い主が悪いからかな‥完全に嫌われましたよね。
暑いからゲージ?の下に保冷剤を何個かひいてやっています。暑いときはその場所で休んだり、ゲージがプラスチックなので、周り車の下の隙間に入ってお腹をベターと地面につけたりしていました。なんかひんやりの銀のやつを入れましたがそれは気に入らなかったのか使わずに、ずっと寝ながらそれをガジガジかんでいます。それで噛み癖がついたのかもしれない…それとも歯が変な感じするのかな。今日は眠たいのかわかりませんが少し弱っていました( ノω-、)
どうしたらいいでしょうか?私だけではなく他の人にもたまにかみます。私は痛いんですがもうなれましたww
また、暑さ対策の方法教えてほしいです!!お願いします(>o<)

A 回答 (1件)

歯が伸びてきて気持ち悪いのだと思いますよ。


公園やその辺に落ちている
少し太めの木の枝でもいいので
入れてあげて下さい。
きっと其の木をカリカかじると思いますよ。
歯が気持ち悪くなくなったら
噛み癖も無くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく入れてみます!!!
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2019/07/31 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!