dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り23万円だと生活が苦しい。

というニュース番組を放送したところ

ネット上では

「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」

「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」

というような

俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。

私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。

都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。



質問ですが

1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか?

2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか?

3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか?

Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には

「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、

手取り23万円も貰えない貧乏人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?

「33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?」の質問画像

A 回答 (3件)

日本は先進国の中での貧困率が高いそうです。


就業率は高いけど貧困率も高い。
そう考えると世界基準では貧乏なんでしょうね。
ただ、日本基準な普通くらい。
貧しいという感じではないです。
窮屈な生活にはなるでしょうけどね。
貧困なんて下を見たらキリがないですよ。
上を見てもキリはないのですから今現在の自分がどう生きて、どう取り回していくかが重要ではないでしょうか。
    • good
    • 0

「平日の食事はおにぎり2つ」で食費が4万という時点で、ツッコミどころ満載?



手取り23万に年金が含め得るのもおかしいね、手取り23万で国民年金?
健康保険や厚生年金を引いたのが手取り給与。
請負や自営業なら最低賃金は関係ないだろうし...
生命保険に3万3千円も払えて、4万6千円残るなら余裕がある暮らしでしょう。
    • good
    • 1

1と2は最低賃金が都会と田舎では違うし物価や夏や冬の暖房冷房代が違うのでなんとも言えません。


主さんは上の方だと思います。
東京のコンビニ店員千円と東北の風俗嬢がテレビで時給の話をしていましたが、風俗嬢の方が安かったです。
北陸でも高いところと安いところでは全然違うので高い安いのラインは土地によって違うので線引きは難しいと思います。個人的には高く感じます。主さんは都会住みで金持ちで羨ましいですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!