重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仮想通貨っていいものなんですか?

A 回答 (3件)

たいへんあっさりしたご質問なので、あっさりとお答えします。

実は、仮想通貨は現在、2000種類以上あると言われています。
仮想通貨は暗号資産と呼ばれることになりました。つまり、暗号の応用で通貨を実現しているとも言えます。

「いいものか」についてですが、例えば、銀行などの金融機関、日本では郵貯銀行や日本銀行を含めて、送金する場合に口座が必要で、さらに送金手数料が必要です。仮想通貨はこのような金融機関の管理がされないので、きわめて少額の手数料で送金ができます。たとえば、東南アジアなどでは口座を持たない人々が多く、外国で働いた時に、自国に送金する手段がありません。その場合、例えば、仮想通貨で外国のスマホから自国のスマホに、銀行など通さずに送金できれば便利ですよね。ほとんど手数料もかかりません。
また、ある特定の仮想通貨の例(ビットコイン)では、銀行などが管理していない結果として、投機の対象になっています。つまり、値上がりがあったりして、株式投資と同様のことが起きています。価値が下がった時に買って、上がった時に売り、差額で儲けるわけです。

ビットコインの場合は管理機関(銀行など)が無いのですが、管理機関があるものも多いので、その場合は投機の対象としては困難です。
「いいものか」どうかは使い方次第です。多くの企業や官庁が独自の仮想通貨を研究中です。
仮想通貨の基本技術として、暗号以外にブロックチェーンが使われていますが、説明は省略します。
    • good
    • 2

良いか悪いか、通貨に善悪があるか?


そんな単純に決めるのは無理。
端的に結論づけると、
現状では不可、将来(数百年後ぐらい)は普通になっていると思う。もちろん同じものではないし、呼び方も違ってるだろうけど。
    • good
    • 0

当初は法定通貨に代わるものという注目を浴びましたが、いつの間にか投資商品になって、挙句の果てにはハッカーに食いつぶされる有様です。


泡沫の夢です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!