
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
It rains a lot in June . = We have a lot of rain in June . = We have much rain in June . = 6月が雨が多い。
特定の人々でなく、その地域の一般の人々を表す場合は、主語をWe や They でも表せます。
It は仮主語で、天気・天候・時間・距離・明暗などを表す場合に使われます。
No.3
- 回答日時:
「6月は雨がたくさん降る。
」It rains a lot in June.
it は天候を表す時に使う仮主語(形式主語)です。
We have a lot of rain in June.
have は色々な意味で使えます。
ただしWe が使えるのは、
あなたが日本に住んでいて、日本では、というように、自分が中心になるとき。
No.2
- 回答日時:
日本語って、主語消せるけど、
英語って主語はほぼ消さないし、受け身にして目的語を主語にするような重い主語も嫌うよね。
we have 、they say とか、 it is said that ~ , the fact is that ~ とか。
No.1
- 回答日時:
We have a lot of rain in June.
「持つ」というところが、いかにも人間中心主義の言語だと思わせますね。日本語なら天の恵みとかで、決して「持つ」なんて言いそうにありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 英語についての質問です。 We have learned a lot about when and 1 2022/11/21 17:58
- 中学校 英語について 中学英語 3 2022/08/04 13:58
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce Keene State C 5 2022/05/18 00:44
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 英語 英語で Take your umbrella with you ( )( ) it rains. と 2 2022/04/23 22:36
- 英語 今年の冬はどこでも雪が多かった。 8 2023/03/17 12:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
語幹にカッコがつくのはどうい...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
have has had の違いをおしえて...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
I swim very fastはなぜ第1文型...
-
英語の時制の問題について質問...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
英語得意な人お願いします!!
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
The little girl laid her doll...
-
英語に関してです。 提案、要求...
-
英語の文型についてです。急い...
-
学校祭は私をわくわくさせる。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
英語の問題の事なんですが。 「R...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
someは複数なのにThere is some...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have has had の違いをおしえて...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
古文の質問です。 「蹴られたり...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
古文の質問なのですが "こぼれ...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
When my daughter was in high ...
おすすめ情報