電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4歳の娘は自閉症と知的障害者で
重度障害者です。
最近ひどく家に手に負えない状態……
施設に詳しい方教えてください。
1、土日帰ってくるんですか??
2、特児手当は無くなるか??
3、短期入所とか違いが分からない

A 回答 (4件)

早めに専門の相談員に話し、家がむりなら、全寮生活させて下さい、私の近所には、知的、身体障害者施設、東京だから、沢山有ります、お母さ

ん、家族が、疲れる前に専門家に任せた方が良いです、私の周りにも、施設で働いている人いますから、判りますよ
    • good
    • 0

私の娘も自閉症、最重度の知的障害者です。


今、4歳だったら多動のピークなのでは?と思います。娘もとにかくひどかった!丁度そのころ長男が生まれたので、大変過ぎてよく覚えてないほどですください
1帰りたければ帰ります。施設にもよりますが
2入所してしまうと手当は施設が受け取る感じになります
3短期入所は一泊だけお泊りしますが入所はずっとそこで寝泊まりしてそこで生活して家には帰って来ないこと
今はとても大変だと思います。娘は24歳になり週一で短期入所しています。波はありますがかなり落ち
着いてきました。
最近、長男に言われた言葉で忘れられないことがあります。
「お母さんは○○ちゃんがこんなに落ち着くとは思ってなかった?もし、あの大変だったときにお母さんがタイムマシーンに乗って今の、○○ちゃんを見れたらお母さん泣いた?」
私はその言葉で泣きそうになりました。
成長は遅く感じるかもしれません。ときには成長を感じることもできないかもしれませんが、必ずその子なりの成長をするのです。
辛いときは施設など利用すればいいと思います。
支援委員か相談委員はいませんか?いろんな人の協力を得ながら子育てしてください!
応援しています!
    • good
    • 0

障害児入所施設のような所を希望しておられる、と仮定してお答えしますね。


児童福祉法で定められているのですが、福祉型の障害児入所施設と、医療型の障害児入所施設とがあります。

以前は、障害種別ごとに施設が分かれていました。
たとえば、肢体不自由児は肢体不自由施設に、盲・ろうあ児は盲・ろうあ児施設に‥‥といった具合です。
しかし、障害者総合支援法・児童福祉法の改正に伴って、平成24年度に一元化が開始され、複数の障害にも対応できるように、福祉型と医療型という2区分に単純化されました。
ただし、いまのところ、これまでと同様に障害種別ごとの施設区分も残されています(当分の間の措置)。

対象となる児童(子ども)は、次のとおりです。

身体障害者手帳や療育手帳を持っているかどうかは、実は、利用できる・できないとは無関係です。
身体障害者手帳や療育手帳を持っていなくとも、利用可能です。

◯ 身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含みます)
◯ 医療型の利用は、知的障害児(自閉症児)、肢体不自由児、重症心身障害児のいずれかであることが条件
◯ 児童相談所(都道府県)、市区町村保健センター(保健所)、医師等から利用を認められた児童

その他、障害児入所施設の概要については、以下のホームページをごらん下さい。

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/jidou …
または https://bit.ly/31jQBHK

なお、各都道府県毎の障害児入所施設については、以下のホームページより「障害児入所施設一覧」の各々のリンクをごらんになって下さい。
上述した「福祉型」「医療型」の区分も併記されています。
その上で、必ず、希望する施設などに関して、市区町村役場の児童福祉担当課にご相談いただき、市区町村を通じて児童相談所につないでいただいた上で、施設利用についての診断・承認を得て下さい。
(直接、施設に相談されても良いのですが、市区町村や児童相談所を経由するほうが、情報収集や療育の幅も拡がりますので、ぜひ、そのようになさって下さい。)

特別児童扶養手当は、児童が「障害児入所施設」に入所している間は支給停止とされます。
これは、特別児童扶養手当等の支給に関する法律の第3条において「児童を監護・養育(児童と同居し、生計を維持することが条件)する父母・養育者」にのみ特別児童扶養手当を支給する、と定められているためで、入所施設に入所することによって「同居ではない」「生計を維持しない(家計が別々になる、という意)」ということになるため、支給停止となる次第です(退所すれば、再び支給が再開されます。)。
(施設が通所施設であるか入所施設であるかによって、回答1とは違ってくるということになります。)

土日の帰宅(帰省)については、障害児入所施設によって異なります。
一般には、家族の事情などもかんがみるので、無理に帰省の受け入れが強制されることはありません。

短期入所とは、ある一定の期間を区切って、その期間だけ入所を受け入れるものです。
家族の入院などのとき、家族のレスパイトケア(家族の介護疲れを解消する事業をいいます。詳しくは施設等にお尋ね下さい。)などのときに用いられます。
また、特に緊急を要する場合には、緊急一時保護などと呼ぶ場合もあります。
これらは、常時の施設入所とは全く異なり、あくまでも一時的なものに過ぎません。
    • good
    • 4

どんな施設を仰っているのかによります。


そして、施設によって お子さんの障害度 ご家族の状態等により
違います。

ご自身でホームページ等をご覧になって 直接
施設に相談されるのが良いと思いますよ。

特に 特児手当は 施設によっては施設料に充てられたり
しますから。
一般的に、短期入所はご家族の入院などがあった時に お願いするものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!