
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>公道を私道へ変更してほしいと、市役所から連絡がきています
まず「公道」の意味を確認すること。
そして「私道への変更」が自治体として何を言いたいか、も。
(なぜそんなフォローをするのか)
市役所からなら普通に考えられるのは道路法による道路の廃止または変更。
ここでは国道や県道ではなく市道のことです。
気になるのは市道の変更又は廃止は自治体だけでできることではない。
廃止の案を議会に議案としてかけて、承認を取る必要がある。
道路法による道路(市道)の廃止ってすごくハードルが高い。
人や車両の通行に供するものを自治体が止めるわけで、普通はなかなか無い。
単にそれぞれの土地への進入ができなくなるだけじゃなく、道路の機能を無くすから一般の方も通り抜けできなくなる。
あるとしたら他に通行可能な道路がある場合に限られると思いますが、廃止しても自治体が管理を離れて私道にする、が読めない。
他に道路が無いデメリットは、敷地に対する接道が無くなるわけです。
都市計画区域内なら接道要件を自治体が失わせることになり、そんな暴挙をするわけないし、議会が承認しない。
そもそも論で建築基準法第45条(こちらは「私道」だが)で法律で違反を生む道路の廃止を禁止しているわけで、道路法の道路を廃止せず私道にする理由が思い当たらない。
あと、私道と言っても建築基準法の道路にするなら単に関係者が認識したり宣言したらいいわけじやない。
すでに建物があるなら想像以上のエネルギーと費用と手間がかかります。
なのでご質問が2点ありますが、その前提がわからない。
自治体がすること、市民の財産(=土地と建物)を無価値にすることは有り得ないので、
・市道を廃止する(したい)理由
・他に道路があるのか(これから作る私道は抜きに)
・私道にするのを市民に一任する
特に2番目は今の現況図を見ないと何とも言えませんが、それをupしてしまうと最悪はあなたの住所など個人情報も漏れてしまう。
自治体のこと、市民の不利益はしないはずだから、市役所に遠慮せずにこの質問をぶつけてください。
担当課は道路管理部門だが、ついでに道路と関係が深い建築指導部門にも。
建築サイドの目線でアドバイスをくれます。
市道の改廃については建築部門では情報を知りません。
議会開催の直前になって、つまり正式に議案が公表になつて初めて部外者が知る内容。
道路部門とは連携していませんから。
あと、仮に市道の認定を外しても道路用地は登記でも現況でも地目を公衆用道路としておけば土地に対する固定資産税は免除です。
ただし表面の舗装やU字溝など付帯私設の維持管理は認定が消えたことで原則として自治体は関与しませんから。
道路法による道路ではなく法定外公共物としての「里道(または赤道)」なら話は違いますが、こちらも後から「私道」にしてくれ、の理由が思い当たらない。
まれに建築基準法の位置付けがあれば道路法の位置付けを無くしても土地に対する接道要件には影響が出ない、つまり今後の再建築等にも影響は無い場合もありますが…
あまり表に出ないメリットとして、認定を外せば道路用地をそれまでの道路としての目的外利用が普通にできる、隣接する住民の方々にも廃止のメリットが出る場合は考えられます。
一般の方が気付きにくいデメリットとして通行で事故があったときに自治体の補償が消えるかも。
道路の陥没で人が転んでケガをした、車が落ちて壊れたなどは道路法、つまり自治体の管理下であるから補償をするわけで、廃止になれば無くなる可能性が大。
個人または法人所有の土地で認定しているケースがありますが、廃止したら単に民間の土地内での事故ですからね。
賠償の話が出たら当事者同士の話し合いです。
分かり辛くて失礼。
詳細な情報ありがとうございます。
・市道を廃止する理由
現在管理している会社が無くなるといった理由だそうです。数年先ではあるようですが。
・他に道路があるのか
市道といっても、先は行き止まりで3件の民家で使っているような道路です。他の道路からの家への出入りはできません。そのため3件で分割して購入してくれとのことでした。
・私道にするのを市民に一任する
上記でも書きましたが、管理している会社がなくなるため、買い取ってくれとのことでした。誰も買い取らず、管理している会社がなくなったとき、所有者(管理者)がだれになるのか不明です。
他者に管理され通行料等を請求されるのであれば私が管理者となった方が良いかと思っています。
ただ、譲渡ではなく買い取りというのが府に落ちません。登記等の費用も掛かると思うので、市で負担してくれてないかなと思っています。
No.5
- 回答日時:
一応インフラの話がありますが、私道のひとつの位置指定道路であっても上下水道など地下の埋設物(本管の埋設工事)は自治体持ち、それぞれの住人の負担は無いはず。
水道の本管に漏れがあれば水道局は自前で修理しますよ。
他に私道で多いのは2項道路と呼ばれるもの。
ディベロッパーが宅地造成して市道にしない開発行為による道路もある。
私道ってけっこうありますから。
それらに埋設した本管からの各宅地への接続(取り出し)も、公道であれ私道であれ個人負担は同じです。
つまり上下水道、ガス、これらは私道だろうが公道だろうが住民の持ち出しに変わりはない。
管理主体の如何ではインフラの維持で市民の負担は変わらないはず。
変わるのは道路(と付帯設備)そのものの維持管理です。
今回とは反対に地域の住民が私道を市道認定してくれ、と市議を通して市長に陳情に上がるのはこれが理由ですから。
最近は大規模な地震などの災害が頻繁している。
地震の直撃で道路が破損しても、自治体が維持管理をしない私道ならば、市長の決断(と予算)が無ければ修理に税金は投入できませんから。
自治体側が自ら認定を外すなら、たぶん形態などで市道の機能が無い、または他に付け替え的な通行の手段が確保されているのかと予想。

No.3
- 回答日時:
メリット
・道路以外に変更することが出来る
デメリット
・道路の修理費は自腹
・路面の不具合が原因で事故が起これば責任を負う
・路上駐車されても警察が取り締まってくれない
つまり道路として使うならメリットがありません。
No.1
- 回答日時:
公道から私道に 公道なら修理は行政がしますが 私道なら個人が私費でしなければならない 水道 ガス敷設も大変ですよ
デメリットだけ メリットは違法駐車を個人が止めさす事が出来ますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 ピーチで往復で購入するメリットは? 4 2023/05/06 11:13
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(暮らし・生活・行事) DMの名字変更についてお伺いします。 相当前に離婚し、前夫に出て行ってもらいました(持ち家) 私と子 5 2023/05/30 12:03
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 労働相談 有給について。 有給は法令で定められた労働者の権利で、理由問わず取得できるとありますよね? 会社がで 8 2022/04/10 22:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法についての質問になります。 問1 都道府 1 2023/06/18 09:00
- その他(悩み相談・人生相談) 車の取り返し方を教えて下さい。 離婚した妻の車の名義が私なのですが、名義変更の手続きを6月に行い妻の 5 2022/08/02 01:37
- 地図・道路 原付で2車線の道路で2段階右折した場合 3 2023/07/26 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私道の無断駐車について
-
私道について
-
「住宅内につき、通り抜け目的...
-
路上駐車について 教えて下さい...
-
隣の家の生垣が、これだけ 公道...
-
向かいの老人が公道を通行禁止に
-
合併浄化槽から流れる水につい...
-
知らないで使用していた公衆用...
-
畑を潰し、家数件と道路を作る...
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
誰も渡らないのに赤になる押し...
-
アスファルトルーフィングの表...
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
コンクリートの駐車場を鮮やか...
-
郵便ポストの取集時間ってズレ...
-
皆さんは、外環道を利用したこ...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
母の運転、中学生です、高速道...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住宅内につき、通り抜け目的...
-
国道、県道、市道、私道、林道...
-
住宅街の路上駐車について。 1...
-
私道公道化のメリット・デメリ...
-
公衆用道路の駐車について
-
駐車場って公道じゃないですよね
-
路上駐車について 教えて下さい...
-
私道に、駐車、駐輪される
-
向かいの建物にすむ老人が勝手...
-
家の前に不審者?
-
私道を寄付して市道になった場...
-
バス停の前の物件
-
私道の移管について
-
知らないで使用していた公衆用...
-
「私道」の地目変更をさせたい...
-
迷惑駐車での嫌がらせ
-
開発道路について
-
公道から私道への変更について
-
駐車場の縁石って規制があるの?
-
アパート(賃貸)の前の歩道の...
おすすめ情報