電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「やりたい仕事がしたいのなら、数年間は奴隷になってから。」

これってかなり時間の無駄ですけど我慢して奴隷になってる人多いですね。あれって何故なんでしょうか?

少し前に、「寿司屋の修行で10年もかけるのはバカ。動画みて覚えれば1ヶ月で出来るようになる。」

とホリエモンが発言して話題になりましたが、これって他の会社でも同じことしてるところいっぱいありますよね。

先月のAbema TVの就活相談で

「マーケティングがやりたくて、面接でもマーケティングが出来ると言われたからこの会社入社したのに、やってる事は会社で運営してる居酒屋店員。もう半年も居酒屋でビール運んでます。もう辞めたい。」

って相談をしている女性がいましたが

こういう、運営してる飲食店の店員をやって現場を知るというのは1ヶ月やそこらで区切ってやるのなら意味はありますが、それ以上はマーケティングの仕事をするのには何の意味もありません。

毎日ビールを客に運んでいたって、マーケティングに必要なデータ分析力や情報取集力、パソコンスキルは一切身につきません。


有名な寿司屋でトイレ掃除を2年間していても一切寿司を握れないのと同じです。


マーケティングがしたくて入社して、5年間ずっと居酒屋店員やってたような人を会社が

「よく頑張った!ではマーケティングの仕事につけてやろう!」なんてするでしょうか?

絶対しませんよね。

マーケティングの経験の無い年食った人をわざわざ異動させたりなどしません。

会社にメリットが何も無いからです。

マーケティングをさせたいと思った人には最初からマーケティングをさせますね。

有名な大学を出た高学歴の人を店舗での勤務などさせずに即座にマーケティング室に入れて教育します。時間と金がもったいないから。

あるいは別の会社からマーケティングの経験11年みたいな人を呼びますね。教育コストかからないし、確実だから。

間違っても自社内の全くの畑違いのところから異動させたりはしません。

ユニクロなんかもそうですね。店長から出世して役員になったなんて人はいません。


偉い人はみんな幹部コースで入社してるエリートか外様の人ばかり。

だからこの女の人は本当にマーケティングをやりたいのならするべき行動は、居酒屋でビールを運ぶのではなく転職活動です。


質問ですが、やりたい仕事があって入社したのに会社に

「とりあえずこれでもやってろ。」的な全く望んでいない仕事を与えられたら、その会社に居続けますか?転職しますか?

おそらくその会社に居続ければやりたい仕事は一生できません。転職しても必ず出来るとは限らないですが、可能性は生まれます。

どちらを選びますか?

A 回答 (3件)

>>「やりたい仕事がしたいのなら、数年間は奴隷になってから。



あ、何年か前に、似たようなセリフを東京ドーム近くで開催された就職フェアの講演で耳にしましたね。
「こんなこと言って、問題になるぞ!」なんて思ったら、予想どおり、後日、ネットで騒ぎになっていました。

>>質問ですが、やりたい仕事があって入社したのに会社に
「とりあえずこれでもやってろ。」的な全く望んでいない仕事を与えられたら、その会社に居続けますか?転職しますか?

ま、それが将来役にたつと納得できるなら、居続けるし、そう思えないなら転職します。

バブル崩壊以前であれば、そういう指示を出した上司は、いちおう部下の将来を考えて、関係ないけど、将来役にたつ的な仕事を与えてくれたようです。
でも、現在であれば、そんなこと全く考えてくれてないでしょうからね。
    • good
    • 0

その意図、その後の展望を聞けばいいと思いますよ。



そこで感じた事が、意味ある事なら仕事をそのまま続ければいいし
ダメなら会社を変えればいいでしょう。

まあ、意味があると感じても奴隷なる必要はないですけどね。
それ自体を求めるような会社はそもそもこれから生き残れませんのでスルーします。

ただ、必要とされる現場経験の期間に関しては業種や職種によって一様ではないと私は思います。
技術職なのか企画職なのか営業職なのかと言った職業の種類によっても下積み(訓練)の期間も全く異なると考える方が自然だと思います。

「必要とされる経験値」や「通常考えらえる成長速度」、それらの組み合わせと考えらえる「到達すべきゴールまでの期間」が
どんな業界や職種でも数か月で十分と考えるのは乱暴ではないでしょうか。

質問からは外れた内容になりますが、マーケティングをしている人間として一言。

>毎日ビールを客に運んでいたって、マーケティングに必要なデータ分析力や情報取集力、パソコンスキルは一切身につきません。
単に毎日、商品を客先に運んでいる意識だからダメなんですよ。
本気でマーケティングする気があるならば、数字に表れない定性的なデータに対する感度や分析力は必要です。
当然、それらを集める能力も必要となります。
ビールを客先に運んで様々な目線で感じる事や一歩進んで顧客に質問する能力がない人間がマーケティングなんて出来るわけありません。

「マーケティングに必要なデータ分析力や情報取集力、パソコンスキル」これらは外注が出来たり、大手ならシステム化されているので
一個人が必ずしも有するような能力じゃありません。
それよりも、課題を設定して解決策を考える力が必要です。
あなたが社長だとすると、現場も知らないし、現場に出ても問題すら感じられないな人間にマーケティングを任せるでしょうか??
    • good
    • 0

ピンポイントですが、


>寿司屋の修行で10年もかけるのはバカ。動画みて覚えれば1ヶ月で出来るようになる。
って、ほんとかなあ。
アナログにはアナログの良さがあると思う。現代の社会では通用しないのかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!