No.3ベストアンサー
- 回答日時:
酢・巣・素等ではありません。
す【×鬆】
1 大根・牛蒡(ごぼう)などの芯(しん)にできるすきま。「―が入(い)る」
2 豆腐・卵などを煮すぎたためにできる多数の細かい穴。鋳物などに急に高い熱を加えたときにも生じる。「―が立つ」
個人的には、にがりをいれて固まり始めた時の充填が足りない時、豆腐が固いほど、「す」が入るような気がしますが、、、
No.2
- 回答日時:
豆腐だけでなく、茶わん蒸しや、古くなった大根などにも「ス」が入るって言いますよね。
全くの独断ですが、その形から「巣」じゃないかと思います。
いくつも穴があくと、アリの「巣」のような…。
違いますかね?(^_^)
国語のカテの方が答えが出るかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
「むすめ印」の「元祖酢の素」...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
豆腐の一丁ってどのくらい?
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
酢水の作り方
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干しの作り方
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
急遽です!! 豆腐の3分の1丁の...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
しめ鯖に使った酢
-
炭酸水を重曹と酢で作りたいの...
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
胡麻豆腐と胡桃豆腐。 どちらが...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
焼き魚の皮がくっつかない方法
おすすめ情報