dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接続部分が波形の、「はめ込み型タイルカーペット」について質問します。

接続部分が波形の、「はめ込み型タイルカーペット」とは、以下のリンク先のような物です。

https://mizuwajc.co.jp/jc-90.html

「キズ」と「たわみ」が現れてきたフローリングの床に、「接続部分が波形の、はめ込み型タイルカーペット」をしきたいのですが…

インターネットで調べた限りでは、すべて該当の、カーペットの裏面にはウレタンなどの柔らかい素材が貼り付けてあります。

カーペットの上に、イスや机を載せる予定なので、
クッション性の高い素材がくっついているのは、困るのです。

屋内(部屋内)にて使いので、屋外用の、全てが堅い素材でできた「カーペットタイル」では少々困ります。

屋内用の(タイルでは無く)、ウレタンなどの柔らかい素材が無い、「接続部分が波形の、はめ込み型タイルカーペット」って無いでしょうか?

教えてください。よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

素材がコルクのものはどうでしょうか。


やはり、絨毯のようなものがいいのでしょうか。
個人的にはコルクマットを使ったことがないので、
長所、短所はわかりませんが。

https://corkmat-shop.com/SHOP/212270/list.html
表面 ポルトガル産コルク
中材 合板
裏面 不織布

https://www.nagayanagi.co.jp/mat.html
オールコルクマットは、本格的なコルクの床材(コルクタイル)と同じく、
スポンジを使用しないコルク100%仕様の国産コルクマットです。
一般的なコルクマットのようにジョイント方式を採用しておりますので、
取付も取り外しも簡単にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

>素材がコルクのものはどうでしょうか。
やはり、絨毯のようなものがいいのでしょうか。

掃除機を手軽にかけられる事や、悪戯さかりの子供がいるので、
コルクでは…耐久性の問題があると思います。

返事をするまでの間に、調べたり考えたりしたのですが、
将来的に、フローリングの張り替えを考えています。

それまでは、床用のビニールカーペットを敷こうかと考えています。

インターネットで調べたら、以下のようなページを見つけました。

https://www.mukonosou.com/mat_table/?cat=13

ホームセンターにて、透明ビニールの「量り売り」を以前見ました。
これを活用させて、張り替えまで保たせようと思います。

…フローリングとはいえ、ビニールカーペットで覆ってしまうのは、
後で、また問題が出てくるでしょう。

その時は、その時で、また質問いたします。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/13 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!