
日本はいつまで先の戦争(太平洋戦争等)のことを謝り続けなければならないのでしょうか。
歴史は勝者が作るもの。日本にも言い分はありますが、負けた国として受け入れるところは受け入れて謝り続けてきました。でも、令和生まれの赤ちゃんが大人になった時も謝り続ける必要ってあるんでしょうか?そんな関係ない人に「真摯な謝罪」をされても意味なくないですか?
恨みは1000年続くといった感情論ではなくて、何か基準とかないのかなと疑問に思い質問しました。
戦争時代を生きた人は、まぁ謝らないといけないだろうなぁ。
戦後生まれ(昭和生まれ)も、まぁ歴史は続くから謝らないといけないだろうな。
平成生まれになると、あれ?ちょっと・・・戦争責任?それ一体いつの話よ・・・
令和生まれになると、物心ついた頃には「え?90年前、100年前の話を何で謝らないといけないの?おじいちゃんのそのまたおじいちゃんの話だよね?知らんがな・・・」ってなってきます。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
日本は負けたから悪者になっただけです。
勝っていれば、正義の使者で、米国が
謝罪をすることになったでしょう。
令和生まれの赤ちゃんが大人になった時も謝り
続ける必要ってあるんでしょうか?
↑
悪いことをしたのなら謝る必要はあるでしょうが、
そうではありません。
負けたから謝るだけです。
つまり、政治的力学の関係で謝っているだけです。
だから、プーチンさんが主張するように
一度謝れば十分なのです。
戦争時代を生きた人は、まぁ謝らないといけないだろうなぁ。
戦後生まれ(昭和生まれ)も、まぁ歴史は続くから謝らないといけないだろうな。
平成生まれになると、あれ?ちょっと・・・戦争責任?それ一体いつの話よ・・・
令和生まれになると、物心ついた頃には「え?90年前、100年前の話を何で謝らないといけないの?おじいちゃんのそのまたおじいちゃんの話だよね?知らんがな・・・」
ってなってきます。
↑
事実、韓国は秀吉の朝鮮出兵にまで
文句を言っています。
しかし
それを言ったら、韓国は元寇について日本に
謝罪しろ、ということになります。
元寇の70%は韓国人(高麗人)でした。
そもそも元寇は、渋るモンゴルを説得した時の朝鮮王
「忠烈王」が関与した侵略です。
歴史を遡れば、こういうことは世界中でやられて
来たわけです。
ありがとうございます
まぁソ連(ロシア)に言われてもなーってのはありますけどね
どさくさまぎれに約束破って攻め込んできただけだから

No.17
- 回答日時:
No16です。
今回は日本の講和条約についてお話しします。
日本は、1951年のサンフランシスコ条約で中ソを除くほぼすべての交戦国と講和条約を結び、その内容を実行しています。
そしてここまで条約に沿って義務を推敲した国は日本以外にありません。
これにより、それらとの戦後処理は終了しています。
某半島は、戦時中は日本であり、日本と戦争はしていないので、それらの対象にはなっていません。
そもそも、謝罪や賠償が必要な事はしていません。
しかし彼らとは国交を結ぶ条約で、過去の事については解決済み(後になって蒸し返さない)という合意をしています(その筈でした)
それなのに、「彼ら」は日本人の無知と寛容さに付け込んで、様々なデマを騙り日本人に罪悪感を刷り込んで利益を得ていました。
(これらについては、質問の主旨から外れるので詳細な説明はしません)
しかし、日本も最近では事実が知られてきているので、昔のようにはいかなくなっているようです。


No.16
- 回答日時:
>日本はいつまで先の戦争(太平洋戦争等)のことを謝り続けなければならないのでしょうか。
謝る相手と、誤る戦争の内容が不明なので回答できません。
日本の戦争への謝罪やら反省やらについての質問は、平和や人権や憲法という言葉が大好きな方から何度もされていますが、↑の具体的な内容について明確に語った人はいません。
【村山内閣総理大臣談話】(全文 外務省HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_ …
《1:14 長妻昭議員:日本が国策を誤った事実自体は存在するのか否か
村山総理:個々の行為に対する評価等をめぐり様々な議論があることもあり、その原因を含め、具体的に断定することは適当ではないと考える。
1:59 林じゅん議員:政府が考える国際法上の侵略の定義についてお答えください。
村山総理 :侵略の定義に関しましてはさまざまな議論が行われておりまして、確立された法的概念としての侵略の定義はないと承知しております。
2:42 末松義規議員:(談話で)損害と苦痛を与えた主体については一切触れていません。これは、だれなんですか。
村山総理 :村山談話は、さきの戦争に対する責任が具体的にだれにあるのかについて明らかにしたものではありません。》
↑によれば、村山談話で語られている内容は↓らしいです。
【誤った内容はわからないが、国策を誤った。】
【侵略の定義はないが、侵略した。】
【誰が損害と苦痛を与えたのか、わからない。】
回答:国際法上は、そもそも日本は先の戦争(大東亜戦争等)のことを謝まる必要はありません。
No14様に同意と補足。
質問者様の疑問ですが、「戦争」という国家間の関係と「戦闘」や「戦時下の生活」を混同し、それらを幼稚な正義感や感傷で考えて、戦争=悪 と思い込んでいるからだと思います。
しかし、戦争とは国際法で認められている交戦権の行使によって、自国の要求を相手国に承認させる行為です。
これは、外交とは方法が異なりますが、同じ国益を追求する為の国家の行為であり、政治の一手段に過ぎません。
そして、これも誤解されていますが、主権の存在により、国家には自国の事を自分だけで決定する権利があります。
→戦争を仕掛ける自由がある。
→国家に「戦争をするな」と命令する権利を持つ存在はいない。
同じく権利である以上戦争は犯罪ではないので、国家や「戦争そのもの」を裁ける者はいません。
↑については誤解している方が多いのですが、
「戦争犯罪」とは戦争中の国際法違反の行為のことです。
→戦争そのものを評価する為の法律ではない。
「戦争犯罪」については、戦時中にそれぞれの軍規で処分されたり戦後に両国が共同で開いた軍事裁判で裁かれます。
戦争の終わり方については、以上の理由から、戦争の始末や終結は裁判による判決ではなく、講和条約という「契約」によってなされます。
そして、条約とは国家間の契約や義務を定めるものです。
国家が裁けない以上、この方法以外で国家間の関係を決める事はできません。
その為に、条約は国家にとって非常に重要なものであり、思い付きで一方的に破棄してよいものではありません。(それがわかっていない国もあるようですが)
そして講和条約とは、とどのつまり、お互いに嫌になって来た戦争について、ぞれぞれが↓のような理由で妥協して、終戦時の力関係で払うものを払って手打ちにするという約束です。
(ボロ負けで降伏した場合は、条件が一方的なものになりますが)
いわゆる戦勝国:勝てるけど続けた場合の被害>得られる利益
いわゆる敗戦国:今やめた方が被害が少ない
戦勝国にとっては、条約で前述の「自国の要求」を認めさせれば、勝利条件を満たしたことになります。
以上から、講和の条件は「善悪」という抽象的で幼稚な概念で決まるものではありません。
相手の非を晒し上げるものでもはありません。
当然「謝罪や反省」の要求も絶対必要なものではありません。
むしろ、以下の理由から、するべきではないと見做されています。
戦争の原因はその前の戦争である場合がほとんどで、それを語りはじめると際限なく遡れてしまうので、それらへの謝罪や反省を求めると、泥沼に嵌ってしまう。
それに、反省や謝罪という片方が納得しなければ永遠に認められない曖昧な抽象概念を、終戦や講和の条件に含めた場合、両国の関係や国民間で怨恨が残り、その後の悪影響が出ます。
少なくとも、日本の特定隣国以外の国はそう思っています。
そもそも、敗戦国の謝罪する理由は何でしょうか。
謝罪=非を認める ということなら、勝敗で決定する正義と悪に正当性があるのでしょうか。
>戦争時代を生きた人は、まぁ謝らないといけないだろうなぁ。
>戦後生まれ(昭和生まれ)も、まぁ歴史は続くから謝らないといけないだろうな。

No.15
- 回答日時:
>日本はいつまで先の戦争(太平洋戦争等)のことを謝り続けなければならないのでしょうか。
一体誰に謝り続けるのでしょうか?
既に戦争に関しては回答があるので、重複を避けるためここでは触れません。
戦争後は普通、関係国間で平和条約を結びますが、条約を結べばそれで終わりです。
蒸し返さないのが基本ルールです。遺恨はあっても、国家レベルでもう口に出すことはありません。
したがって、日本はアメリカに東京大空襲や原爆投下などで多数の民間人を虐殺されましたが、平和条約締結後
一言もアメリカに文句は言いません。日本は敗戦国であり、敗戦後はアメリカから多大の援助をもらっていたため
条約締結前でも文句は言いませんでしたが。
ところで現在、日本に文句を言う国といえば南北朝鮮、中国の3か国です。
(世界に何か国あるか、一つの目安は国連加盟国数ですが、200近くあります。)
南の韓国、中国とは戦後条約締結済みです。中国とは平和条約ですが、韓国とは戦争はしていないので条約名は
「日韓基本条約」と呼ばれます。北朝鮮との条約は今のところありませんが、その理由は日本が北朝鮮を国家として
承認していないからです。今のところ日本は、朝鮮半島の唯一正統国家は韓国であるという立場です。
したがって日韓基本条約は日本と南北を代表した韓国との条約です。
ただ現実に半島には南北朝鮮の2か国があるので、永久に今のままではダメかもしれません。
しかし日本は韓国に対し「おい、北朝鮮を何とかしろ!」という権利はあります。
決して「お願いします<m(__)m>」ではなく「何とかしろ!」です。
中国の場合、ガンは世界の鼻つまみである中国共産党です。
中国共産党の失政・悪政を隠匿するために、ことあるごとに昔のことを蒸し返すばかりでなく、ウソまで捏造して
無知な人民を煽っています。
世界に多数の国がある中で、上記の3か国以外はほぼ親日国です。
どれだけ親日国があるのか、下のサイトが良く説明できていると思います。(小学館の運営するサイトです)
https://www.news-postseven.com/archives/20190730 …
私は今から45年ほど前インドネシアへ行ったとき、60代くらいのお爺さんから愛国行進曲を日本語で教わりました。
私は初めて聞いた歌だったのでキョトンとしていると「お前は日本人のくせにこの歌を知らんのか!」と叱られました。
念のため、愛国行進曲を紹介しておきます。歌うと心が晴れ晴れとします。
No.14
- 回答日時:
戦争は政治(外交)の延長線上にあるものです。
・正当な手順を踏んで開始して、
・実施中は戦争ルールを守り、
・終了は当事者間の合意(大抵は国際条約)とか、紛争当事者の消滅(戦争相手国が消える)に依ります。
もちろん、正当な戦争開始手順が踏まれる例が少なくなってきていること、そもそも国土拡張の試みとしての戦争が、今の常識としては世界的に否定されつつあること、戦争のルールはしばしば破られたりすることなどは課題ですが、そのときどきに適用されていたルールや常識の範囲で判断し、事後の価値で遡及しないことは常識に属します。
また、戦勝国のルール破りは言及されず、敗戦国のルール破りは厳しく追及される傾向にあります。
だから、仕掛けた、仕掛けられたに関わらず、「戦争に負けてはいけない」のです。
やらなきゃ負けないというのが非戦論者の考えですが、それは不戦敗です。日本以外に肩入れするような輩は大筋、日本の不戦敗狙いです。戦争になる前に外交ありきですが、戦争行為の議論において不戦はありえません。
>日本はいつまで先の戦争(太平洋戦争等)のことを謝り続けなければならないのでしょうか。
講和条約が締結されるまです。
ちなみにロシアとは締結されていません。よって、日本は声を大にして日ソ不可侵条約違反を訴求すべきです。8月15日以降の侵攻は道義にもとりますが、それを遥かに上書きするのが、日ソ不可侵条約違反です。
>戦争時代を生きた人は、まぁ謝らないといけないだろうなぁ。
>戦後生まれ(昭和生まれ)も、まぁ歴史は続くから謝らないといけないだろうな。
>平成生まれになると、あれ?ちょっと・・・戦争責任?それ一体いつの話よ・・・
>令和生まれになると、物心ついた頃には「え?90年前、100年前の話を何で謝らないといけないの?おじいちゃんのそのまたおじいちゃんの話だよね?知らんがな・・・」ってなってきます。
解決したのですから、全ては「いいえ」です。馬鹿みたいなロジックを振り回さないで下さい。
そもそも、大韓帝国とは戦争していませんので、あるとすれば道義な話だけです。謝罪を求めるのも結構ですが、無視も一渇するのもこちらの勝手です。
現実論で言えば、大韓帝国を併合した後、かの土地は制度も経済も文化も教育も近代化しました。感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いはなく、しかもありもしなかった歴史を捏造して声高に叫ぶその姿は哀れですらありますが、丁寧に積極的に無視すること、接点を極限まで減らすことが有効らしいことが分かってきました。今後は日本に哀願、懇願するようなシーンが増えると思いますが、彼らの本質は変わっていませんから、無視+非接触の継続がよろしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
なぜ、フランクリン・ルーズベ...
-
イスラム教徒をやめた元教徒の...
-
日本人はもともと戦う(戦争)が...
-
よく戦後の謝罪はドイツを見習...
-
北朝鮮と日本でガチで戦争した...
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
新しい安保法制の質問
-
A級戦犯=永久戦犯?
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
ベトナム戦争の有名な報道写真
-
アメリカvs中国とロシアが戦争...
-
世界の敵は日本なんですか
-
読み書きできない世代について
-
中国と日本が戦争したらどっち...
-
「社会主義国以上に社会主義」
-
一夫多妻や一妻多夫が日本で認...
-
戦没者追悼式っていつまでやる...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
中国の気球がアメリカ上空で問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心に残るプーチンの言葉
-
F35買うお金はどこから
-
中国の大規模な軍事演習が行わ...
-
日本人の皆さん、最後まで戦う...
-
もしも外国で戦争が起きたら日...
-
香港問題は内政干渉か?
-
世界最低の国日本
-
アメリカは何故、原爆投下を予...
-
戦争の勝ち負けって、誰が判断...
-
日の丸突き破りの民主党は、在...
-
“安保法案”と阿倍さんについて
-
人生の落ちこぼれ負け組が韓国...
-
また安倍が靖国神社に8月15...
-
日本は世界で1番の差別の無い国...
-
今日に戦争起きたらどうしよう...
-
もし中国が日本に対して戦争を...
-
第二次世界大戦の事を皆さんは...
-
日韓の歴史認識問題について
-
真珠湾の仕返しに、原爆投下は...
-
★米中の経済戦争について・・・
おすすめ情報