dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドボールをやっている者ですがフェイントの切り替えしが遅いためつま先を鍛えたいのですがどのようなトレーニングをすればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

ハンドボール経験者です。

フェイントの切り替えしは色々と工夫できますよ。
上体だけ逆に振って脚は抜きにかかってたら一歩先が取れるとか。
ボールを持った手を逆に振ってDFを釣ってからボールの手を残してくるイメージで脚と体で逆を取りにいくとか。

鍛え方でしたら、普段の練習で中腰の体勢で移動はよくしていると思いますが、基本はそれです。
ネコのように爪先立ちで中腰の姿勢であれば、重心も低く膝から下の重心移動だけで前後左右の移動が速くなりますね。腰を落とさず高い重心で移動するより遥かに速いです。

他、爪先移動で瞬発力を上げるには、片足立ちでケンケンですが、ただケンケンするのではなく、できるだけ前に飛ぶような片足ケンケンを心掛けるとふくらはぎと爪先の筋力を鍛えられますね。
コートの20mを普通の歩幅よりも長く前に出るように歩数を少なくするケンケン横断。
広げた脚よりも広い幅で左右に片足飛びを反復など。
ようは、爪先で地面を蹴る力と蹴った力を強め膝から先の上体に伝えるふくらはぎを強めれば、自然と爪先移動は速くなっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!これから練習に取り入れてみます!

お礼日時:2019/08/21 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!