
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「1.5倍にUP」
「1.5倍分をUP」
だと、だいぶ違う。
> 1.5倍UPって50%UPで良いんですか?
どっちか分からないけど、前者の事を言ってる可能性の方が高いと思います。
No.4
- 回答日時:
「1.5倍UP」や「50%UP」という言葉が、数学的に意味の決まった表現ではないので、
言った人の気持ちしだいじゃないですかね。
「1.5倍へ増加」なら「50%増加」、「1.5倍増加」なら「150%増加」に
意味は決まっていますけどね。
おかしな表現の意味をあれこれ推理するよりも、ちゃんとした言葉を使う、
ちゃんとしない表現については、言った人書いた人に意図を問い合わせる
ことのほうが大切ですよ。
No.2
- 回答日時:
通常なら300円UPのところを今回は450円UP
とかいうなら通常より1.5倍UPといえると思います。
円UPを一つの単位としてみると、
通常よりも50%UPして今回は450円UP
となり、最初のUPと後のUPでは意味合いが異なります。
「円UP」という単位がどれだけUPしたかということを表しています。
つまり、日本語を変えれば、同じことを
1.5倍UPと50%UPそれぞれ使って表すことは可能ですが、
1.5倍UP=50%UPではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 先物取引 【日本の物価高が飲食物だけ異常に高騰している理由を教えてください】衣服は1680円と 6 2023/03/31 16:16
- 数学 中学2年生です。素朴な疑問なのですが1.5という数字は3の倍数なのでしょうか? 3×(1/2)だから 9 2023/03/03 15:14
- メディア・マスコミ 9/26からコロナの感染者数は高齢者のみ計測される事が決定したのに何故今日の感染者数が1.5倍の観測 1 2022/09/26 18:06
- その他(悩み相談・人生相談) ①蚊に刺されない身体になる。 ②蚊に刺される確率が1.5倍になるが半年間給料が1.5倍になる。 どっ 8 2023/06/21 16:05
- 経済 値上げしまくっても給料が上がった方がいいのですか? 私は給料上がらなくてもいいので、あらゆるものが値 11 2023/03/06 11:03
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 日本株 企業決算短信について教えてください。 PER(株価収益率)がわりと低く(10倍以下)、 PBR(株価 2 2023/05/14 22:33
- 高校受験 高校受験について 私が目指す高校は、偏差値61普通科で、平年の倍率は1.5倍ほどです。 模試ではずっ 2 2022/12/11 12:08
- 医療事務・調剤薬局事務 診療報酬の時間の加算や、年齢の加算のところで 「所定点数に100分の50を加算」や「所定点数に100 1 2022/05/22 15:04
- プリンタ・スキャナー プリンター 印刷: 大きく印刷される 標準の1.5倍~2倍のサイズで用紙も1.5枚から2枚になり不経 2 2022/08/11 22:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からない。
数学
-
1.5割引は何をかけたらいいですか?
クーポン・割引券
-
パーセントの計算を教えてください
その他(自然科学)
-
-
4
126円の1.4倍はなんですか? 計算の仕方も教えていただけると助かります!
メディア研究
-
5
上司から見積を1.5掛けで作成と指示を受けました。 50%と言う認識であってますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
計算の質問なんですが、 10000×1.5の場合、 普通に1.5でかければいいのか、それとも0.01
数学
-
7
1.5%は、数字で表すと、どのくらいになりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
アップ率の求め方について
数学
-
9
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
10
一定倍したある数を元に戻すには?
その他(教育・科学・学問)
-
11
割→倍
小学校
-
12
「原価に20%乗っけて販売」っていくら?
数学
-
13
倍率1.8倍というのは合格率をパーセントで表したときにどうなりますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
1.5倍少ないということはつまり?
数学
-
15
15%増しの計算方法
数学
-
16
頻繁に触ってくる彼。
片思い・告白
-
17
掛け率について教えて下さい
会社経営
-
18
昇給について 昇給の1.5倍とはどうゆう意味ですか? 仮に現時点の基本給が20万円だとしたら 1.5
所得・給料・お小遣い
-
19
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「をして」の意味
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
「もうとしだから」のとしは「...
-
「通年を通して」について
-
1時間程度って日本語正しいです...
-
「観点からみる」は正しい?
-
1.5倍UPって50%UPで良いんです...
-
ませてる の意味を教えてくださ...
-
「...であることから、.....
-
「A社に勤めている」と「A社で...
-
じゃないじゃないってどういう...
-
不回答と非回答
-
「謳歌せんと」の意味
-
「云う」と「言う」の違いは?
-
「16時台」の意味
-
“最近”と“この頃”の違い
-
「小一時間」についていろいろ
-
「いずれとも」と「いずれでも...
-
無事滞りなく終わりましたって...
-
改める と 新たに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報