dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダCX5を乗っている方に質問です。
乗車していて感じるメリットと、デメリットを教えて頂けないでしょうか?

検討車両は、以下です。
2014年式 ディーゼル 4W、5万キロの中古車を購入検討しています。
車体や車内もキレイです。

そもそもデザインが好きで、次は…と考えていましたが、新車には手が出ないため、中古車を考えています。

A 回答 (2件)

質問の意図は「乗車していて感じる」ことなので、「乗っている人に限定」されるのかな。


自分は時々、同僚のCX5に乗せてもらうことはあります。
(CX5は所有していません。 4WD のMPV+2台の軽自動車を持っています。)

自分の感想として、良くも悪くも「見たまんま」な印象ですね。
静粛性はホドホドだし、トルクは強くて当然だし、腰高なりにロールするし、マツダなので足は固めだし。
実際に自身が座席に座り、率直に感じた印象が全てだと思う。

んで、一般的なメリット/デメリットですが…
「○○が良い/悪い」は、判断する人の価値観(モノサシ)によりますよね。
たとえばトルクがあるのはディーゼルなら当たり前だし、自身でディーゼルを選択した後の話ですから。
音・燃費・経費などでガソリンと違う部分も当然のようにありますし、新車と中古の場合の差もあります。
こんな(総括っぽいw)コラムもあるのですが、所有者贔屓な感想も含まるので聞き流す程度の参考にどうぞ。
http://yurudie.com/transportationfare/yunyun003
細かい部分では、みんカラ等の所有者レビューを見る方が良いかもしれませんね。

>そもそもデザインが好き
自分の好みとは違うのですけど、「アリ」とする気持ちは非常に理解できます。
そして車を選ぶ基準として、この要素が最優先じゃないですかね。
家族構成などの制約で選択できないケースもありますから、デザインを重視できるのは望ましい状況と思います。
特にデザインが気に入った車種ならば、細かな不満ごとき自分の満足度が盲目にさせてくれます^^
(運転していると外観は見えないんですけどね、所有欲ですね。)
ただし中古車個体の選定は盲目にならず、事故歴・定期メンテ記録など、実物をよーく見て吟味しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変素晴らしい助言を頂き有り難う御座いました❗
おっしゃる通りですね。
実は、身内に大反対されており、悩んでいましたが、自分が好きなら買うで、良いと踏ん切りがつきました。有り難う御座いました。

お礼日時:2019/09/02 12:03

尿素水がない分追加の機構が複雑で重くメンテ費が意外と高つく

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2019/09/02 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!