dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを続けるかやめるか

東京在住、社会人2年目の女です。
実家から職場が片道2時間と遠く、通勤の負担を減らすために一人暮らしを始めて一年が経ちました。しかし、もともと賑やかな家庭だったので最近は寂しさが勝ってしまい、実家に帰りたいなと涙がでます。
帰るか一人暮らしを続けるかとても迷っています。自分次第なのは重々承知ですが、客観的な意見がほしいです。

現状
・彼氏あり(転勤族で遠距離、勤務時間が違うので時間的なすれ違いあり。来年入籍・挙式予定。彼氏に東京勤務の辞令が出ない限り別居婚、彼氏の実家と私の実家は近い)
→彼氏は2週間に一度ほど帰ってきて、休日を私の家で過ごします。なので、一人暮らしをやめることにためらいもあります。
・実家から職場まで片道2時間。一人暮らしなら30分。
・職場は距離以外に不満はなく待遇もいいので本音は辞めたくないが、別居婚で子育てするなら実家の近くに住んだ方がいいのでは、という両親のアドバイスもあり実家近くの職場への転職を迷っている。
・両親、彼氏とも実家に帰ることについて反対しておらず、私の意思に任せてくれている。実家で結婚資金を貯めるのもありかなと思っている。
・彼氏と定期的に連絡を取っているが、時間的なすれ違いと遠距離でなかなか寂しさが消化できない。友達も転勤等で遠方におり、半年に1度会う程度。
・遠距離のため交通費・結婚貯金・生活費等でお金がなく、コミュニティを増やせずにいる。

彼氏と通勤と寂しさを天秤にかけて、何度も考えるのですが結論がでません。アドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

転職して実家に帰る選択肢があるなら、寿退社して彼の転勤先にいけば?


それまでは、現職で働く。

片道2時間の通勤に今さらもどれますか?
2週間に一度彼がくるなら、いまの場所はキープした方がいいです。

子どもが産まれたとき、実家の側にいた方がいい、、、気持ちはわかりますが、質問者さんは転職がしやすい職種ですか。
結婚間近で、妊娠を考えている女性を正社員で中途採用する会社はあまりないですよ。
今の会社で、仕事を続けるなら、当面は現状維持しかないでしょう。
辞めてもいいなら、実家より結婚相手と同居すればよいのに。
結婚相手は、妻子帯同できない場所で勤務しているの?
    • good
    • 1

別居婚予定なら結婚はしない方がいいと思いますが…


実家で子育てを手伝ってくれるとしても結局寂しさはなくなりません。
また、元の家族からは精神的・経済的に自立した方がいいでしょう。
彼氏とか結婚とか考えずに自分の人生に集中してみるのが良いと思います。
今感じている寂しさは彼氏、結婚、実家の問題ではありません。
    • good
    • 0

>最近は寂しさが勝ってしまい、実家に帰りたいなと涙がでます。


 来春の結婚に合わせて、転居、転職で良い気がします。

 転勤族なら、どこに行くのかも解らないし、
 妊娠・出産になればまた状況も変わってくるでしょ。

引っ越しはお金がかかるからね。
なるべく、回数は減らした方が経済的です。

ボランティア活動など、お金がかからないコミュニティもありますよ。
    • good
    • 0

ひとりが寂しいから、という理由なら賛同しかねるのですが。


(ひとり立ちできる人が実家で暮らすのはOKですが、そもそもひとり立ちできないというのは問題ですので。)
転職のため、あるいは今後の資金を貯めるため、というならありでしょう。
なので、結婚に際し転職するのかどうかが一番の肝のように思います。
結婚後はパートでいいなら大丈夫でしょうけど、実家近くで正社員の職が見つかるかどうか、またその会社が子育て中も働きやすい会社かどうか。
何なら今の仕事を続けつつ、転職先を探してみてもいいですよね。

ところで実際問題、実家から今の仕事に通うとしたら、朝何時に出て何時に帰宅になるのですか?
その負担は問題ないのでしょうか?
実家は今もあるのですから、悩むなら一度やってみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0

挙式が来年でも、先に彼氏の転勤先近くに二人で住んで生活始めて、その近くで働いてでいいんじゃない?迷う必要はないよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています