dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手な断り方について。
今度上司の還暦をお祝いする食事会が開かれる事になりました。上司には良くしてもらい、感謝しかないので行く予定でしたが、急に別の部署のAが参加すると聞き、断る事にしました。
Aは、私とBさん(男)両方が嫌いらしく「二人が付き合ってる。キスしてた」と言い触らされました。BさんとAが色々あって、デマを流すのに嫌いなあたしを利用したようです。Aと関わるとロクなことがないのですが、Aは社長令嬢の為、来るなとも言えません。
欠席するのに、「親戚の集まりが入った」と言って欠席して良いでしょうか?
上司は「来ない方がいいのではないか」と言ってくれています。

A 回答 (1件)

上司さんの言うように、行かない方がいいのではないですか?


還暦祝い程度ですから、本来は業務上関係のない集まりのようですし、プライベートや身内でやるべき事ではないでしょうか。
アットホームな会社のようですが、中の人間関係はドロドロなのですね。

うわべっつらだけのお祝い事に顔を出して、あなたが嫌な思いをする事はないと思います。
私なら、行きません。w
うまい欠席理由が通りますよう、お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司はみんなから慕われており、優しい方です。企画したのも私の先輩で、ただの飲み会と上司は思っていて当日目的を知らせる予定です。
行かない事にします。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/05 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!