
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
写真をありがとうございます。ブリッジは装着されているようですね。確認ですが、二つの GeForce RTX2080Ti は、同じものでしょうか? メーカーは違うけれど、仕様的には同一ということでしょうか?
確認ですが、上の RTX2080Ti からは、HDMI で映像出力は出ていて一応正常とみなしている訳ですね。一旦、SLI のブリッジを外して、下の RTX2080Ti を 2 枚目のグラフィックボードとして動作するかどうかを確認されました? グラフィックボードとして正常ならば、2枚目の GeForce RTX2080Ti として動作するはずですが、それは確認されているのでしょうか?
あと、マザーボード側の BIOS/UEFI の設定に SLI に関する設定はなかったでしょうか? マザーボードの型番が不明なので、調べることができません。設定で 2 枚目の RTX2080Ti が使用禁止になっている可能性があるかも知れません。
「NVLink SLI」を検証:RTX 2080 Tiの2枚挿しで2倍の性能?
https://chimolog.co/bto-gpu-nvlink-sli-guide/ ← 再掲載。
<以下引用>
SLIに対応しているマザーボード
・まずはSLI対応マザーボードから説明。「NVLink SLI」は従来のSLIと基本的には同じ技術なので、NVLink SLIが登場する前から売っているSLI対応マザーボードで問題ない。
・注意点としては、SLI対応マザーボードは「Z390」や「Z370」といった、ハイエンドなチップセットを搭載しているマザーボードに多いものの、対応していないマザボもある。
・たとえば、「ASRock Z370 Pro4」と「Gigabyte Z370 AORUS Gaming」の場合、どちらもZ370マザボだが、SLIに対応しているのは後者のみ。
<SLI の組み合わせ>
・RTX 2080 Ti + RTX 2080 Ti -------------- SLI可能
・MSI製2080 Ti + Palit製2080 Ti ----------- SLI可能
・RTX 2080 Ti + RTX 2080 ----------------- SLI不可
・RTX 2080 Ti + RTX 2080 Ti(通常) ----- SLI不可
・RTX 2070 + RTX 2070 -------------------- SLI不可
・注意点として、グレード違いは当然SLIできないし、通常版とOC版もSLIできない可能性が濃厚なので気をつけてください。ぼくは通常版とOC版が原因で、SLIできない現象に見舞われている。
・OC版は「Founder’s Edition」というモノで、搭載されているRTコア数が通常版と微妙に違う。これがSLIできない原因だったのでは…と思っているところ。
No.2
- 回答日時:
GeForce RTX2080Ti で SLI を構成されているようですね。
RTX2080Ti から SLI のために、NVLink Bridge を使う必要があります。これは、装着されているでしょうか?RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能をベンチマーク比較。GTX1080Tiの2倍の性能なRTX 2080 Ti NVLink SLIは4K/120FPSを実現する聖杯だ!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072 …
これは、2 枚の RTX2080Ti の間隔に合わせたブリッジが必要です。各メーカーとも、3 スロットや 4 スロットの間隔を持つブリッジを用意しているようです。
下記は、実際に NVLink で SLI を構成した記事で、各種ゲームのベンチマークも載っています。SLI に対応していないゲームが意外と多いようで、逆にスコアが落ちたりします。
「NVLink SLI」を検証:RTX 2080 Tiの2枚挿しで2倍の性能?
https://chimolog.co/bto-gpu-nvlink-sli-guide/
nVIDIA コントロールパネルで 「〇 SLIを無効にする」 にチェックが入っていますが、「⦿ 3Dパフォーマンスを最大化する」 にチェックを入れ、「適用」 をクリックするだけで 「SLI」 が有効になるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- その他(セキュリティ) PCとスマホのクラッキング、ハッキングに困っています 2 2022/10/09 22:36
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- その他(健康・美容・ファッション) ニンニク卵黄は効果がありますか? ここ数年、気力、体力の低下が著しく、疲れやすくなりました。加齢によ 3 2023/04/13 09:56
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのランクが...
-
ゲームをしない時にビデオカー...
-
使用可能か否か
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
PCのグラボ
-
パソコン買い替えるのですが素...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
AMD CPU+NVIDIA GeForce
-
キャプチャカードとの相性
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
MOBILITY RADEON 9100 IGP128MB...
-
オンボードGPUについて
-
HD4000で動画編集はできる?
-
VRAMの割り振り
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
ドライバ更新
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
ゲーム性能どっちが高い
-
グラボとインテルグラフィック...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
-
surface laptop goでクロノトリ...
-
PCのグラボ
-
オンボードグラフィックについて
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
グラボを6~7年ぶりに買い替...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
おすすめ情報
ディスプレイは1つです。
SLIの設定をNVIDIAコントロールパネルから設定しようとしたところSLIの欄が見つからなかったので、デバイスマネージャーで確認すると1つにエラーが出ていました。
ブリッジは付いています。
動いてはいそうなのですが....
HDMIで出力していて上のグラボにさしています
ブリッジは付いていますはめ具合は確認済みです
ファンなどは動いてているのですが....
一応HDMIで出力していて上のグラボに挿しています