電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少なくともお店の側はサインした人が本人かどうかは
確かめられません。
(カードの裏面を見て確認することはできますが,
本人かどうかまでは照合できないでしょう)

盗んだ人がサインをして,あとから警察が捜査するには
使えます。そのためにサインをするのでしょうか。

たとえば「このサインは俺じゃない。犯人のだ」
と言えば払わずに済み,
「このサインはお前の筆跡だ」と犯人を逮捕する。

そのためのサインなのでしょうか。

また,サインは名前でなくてもよいのですか?
一度,お店で外国人がサインを求められて,
(ふざけてでしょうが)□を書いて塗りつぶしてました。■←こんなの

なら二重丸や三角や,あるいは卑猥な図を書いてもよいのでしょうか。
とても試してみる勇気がないので教えていただけますか。

A 回答 (3件)

店(カード加盟店)はカードを出した人の本人確認の義務は負っていません。


あくまでもカード所有者かどうかをサインの一致で確認するところまでです。
カード会員はカードの裏にサインをして、カード利用時にそのサインをすることが契約上の義務です。カード会社はそれでカード所有者確認として扱っています。
その双方で成り立っています。今はそのサインが暗証番号に変わりつつあるわけです。
だからカード裏面にサインをしないで、あるいは暗証番号を人に教えたり簡単にわかるものにしていてカードを盗まれて悪用されたら義務違反で不正利用分をカード所有者が負担することになります。
カードにサインはしてあって、それを盗まれ悪用された場合は、盗まれた時の管理状況次第でカード所有者が負担するか免責されるかが変わりますし、お店もサイン照合を怠った場合、負担を強いられる場合も出てきます。
関係当事者の故意、過失、注意義務違反次第です。店にもカード所有者にも落ち度がなければカード会社が負担し、犯人が見つかったらその犯人に請求することになります。
サインは「サイン」つまり署名ですから何でも良いわけではないことは常識で判断できることです。
その人を特定できるようなものでないと意味がありません。ですから別に姓名の必要はありませんし、単なる記号よりもむしろ絵の方が他の人にマネされにくいという意味ではふさわしく、だから二重丸や単なる三角は、サインの仕方に落ち度、過失があるとされて、不正利用の際に損害賠償(支払い)義務が生じる可能性はあります。
通常は本人が利用して普通に払っているので、変なサインでも問題になっていないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい解説をありがとうございました!

お礼日時:2019/09/15 13:04

サインは名前とは限りません、三角形が正解だと思います。



サイン
コサイン
タンジェント

は三角関数以外何ものでもありませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サインと三角形にかけてそうきましたか。
ちょっとだけおもしろいです。

お礼日時:2019/09/15 13:00

確認をしましたよとの販売店の気休めだと思います


同一系統のブループでもサインをさせる店と何にもしない店がありいっそのこと暗証番号で確認するかサインなしでお願いしたものです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!