
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
断片的な情報を消化していないから、変な質問になる。
まず、まとめましょう。
ポリカーボネート
透明で強靭な樹脂。その靭性の為に割れにくく、大きく変形しても
割れない。ヘッドライトカバー、機動隊の盾、ルーペ式眼鏡と広く
使われている。耐薬品(脂も含む)性と耐候性に難点あり。
強化プラスチック
ガラス繊維や炭素繊維を強化材とする樹脂。その性質上透明な物は
無い。(薄い水羊羹のような感じの物は見たことが有るが。)
樹脂に混練りしてある物を成形した成形品か、繊維マットや布帛に
液状の樹脂を塗り硬化させた物として使われる。前者、各種の高強度
高剛性樹脂部品;後者、浴槽、小型船舶等。
アクリル樹脂
透明性が高く、高強度である(硬い)が靭性が低い。その為に集中した
衝撃力を受けると割れやすい(ポリカとは異なる挙動)。大きな荷重を
静的に支えるには最適の透明材料。巨大水槽では多層を貼り合わせて、
強度に靭性を付加している。
アクリル板をガラス用途に使ったものがアクリルガラス。
防弾ガラス
多層の特殊ガラスの間に樹脂材料をサンドイッチのように挟み込み、
ガラスの硬さと樹脂の衝撃吸収・分散性を活かしている。
とても高価であるが、アメリカではベンツの装甲仕様を受ける専門会社が
有ります。そこで使われています。
強度
防弾ガラス>>>アクリル樹脂>ポリカーボネート
靭性
防弾ガラス<アクリル樹脂<ポリカーボネート
耐薬品性
防弾ガラス>>>アクリル樹脂>ポリカーボネート
価格
防弾ガラス>>>アクリル樹脂≒ポリカーボネート
マッチョ程度ではどれも壊れない様に作る事ができます(厚みetc)。
何の用途か分からなければ適切な回答は付かないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
建築材との事ですが、見える所に使うなら、
ポリカーボネートは、お勧めできません。
少し古くなった自動車のヘッドライトが黄ばんでいるのを見かけたことは
ありませんか?
https://carmuse.jp/headlight-yellowtint
ヘッドライト(のカバー)は、ポリカーボネートが使われています。
紫外線などによって黄ばみます。
No.1
- 回答日時:
ポリカーボネートが最強の樹脂とメーカーの触れ込みです。
機動隊の大盾もポリカです。象が乗っても壊れないそうです。(協力会社談)ただし弱点があり、油が付着すると、分子構造に作用し、クラックが生じやすいです。従って、油煙の出やすい調理場等には注意が必要です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/31/pe …
https://www.sekisuiseikei.co.jp/detail/attention …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- 国産車 【海外の発展途上国の自動車YouTuber】が自作フレームに電気モーターを取り付けたあとにハンドルと 4 2022/04/24 20:48
- 一戸建て システムキッチンですがクリナップとハウステックでは人工大理石の種類は違うのでしょうか? 1 2022/11/06 23:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
- リフォーム・リノベーション お風呂の扉のパネルが外れてしまいました 2 2023/08/19 23:24
- クラフト・工作 昨日買ったコルトガバメントですが、なかなか雰囲気良いパッケージなんで出来ればこうして飾っときたいです 2 2023/07/20 11:37
- 美術・アート アクリル板に絵を描きます 2 2022/07/03 09:58
- その他(住宅・住まい) アクリル素材の白系の表札を買おうと思ってますが、 やはりアクリル素材は経年劣化で黄色くなってきますか 4 2023/07/23 06:18
- その他(災害) 黙食やアクリル板に覆われた給食 常にマスクに会話禁止 を強いられた子供達をみて、早く解放するべきです 3 2022/07/09 13:54
- その他(ニュース・時事問題) 何故、感染対策としての根拠もない マスクやワクチン、アクリル板などを2年以上強いてきたんでしょうか? 8 2022/06/02 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペアガラスの水の抜き方
-
大きなガラスについている丸い...
-
カーテンウォールについて
-
曇りガラスを透明にする方法
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
窓ガラス交換
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
リフォーム契約の前に必要なこと
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
-
ガラス戸の音をどうにかしたの...
-
有名なカトラリーブランド教え...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
板ガラスの厚さの種類は・・?
-
リクシルのサーモスX
-
窓ガラスの厚さについて
-
天窓の網入りガラスが2度も割れ...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラスの水の抜き方
-
大きなガラスについている丸い...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
リビングのすりガラス 採光に...
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
ガラス戸の音をどうにかしたの...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
ガラス面に貼ったプラスチック...
-
熱割れを証明するには
-
複層ガラスの見方
-
不燃材料としてのガラス
おすすめ情報
防弾ガラスの透明なものも含め、強度の差を知りたいです