dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の近くの用水路に生えてきた水草なんですが、名前も分からなければ生態も分かりません。
用水路の環境に良いものであればこのままにしますが、あまり増え過ぎて環境に良くなければ早めに対処しようかと思っているところです。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

「家の近くの用水路に生えてきた水草なんです」の質問画像

A 回答 (4件)

ホテイアオイ。

爆発的に増えます。すぐに除去。

http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/d …
外来生物法で要注意外来生物に指定された.世界の侵略底外来種ワースト100,日本の侵略的外来種ワースト100に指定.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
爆発的に増えてしまうんですね。
ただ冬に枯れてしまうのであれば、このまま放っておこうかとも思っています。
メダカが住んでいる用水路なので、メダカにとっては日陰になったりメリットもありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/21 22:52

これよく金魚鉢とかに入れる水草です。


ただ、用水路はなるべく掃除して水草を発生させない方がいいと思います、水の流れが滞ると蚊が大量発生したりしますよ。
グッピーとかがいてボウフラを食べてくれる環境じゃないわけで。
    • good
    • 0

繁茂し過ぎれば、水路の流れを妨げて本来の目的を成しませんけど?

    • good
    • 0

そのままで大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!