アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

47歳独身男性会社員です。出張先で脳梗塞を発症。命はとりとめたものの後遺症として左足麻痺になりリハビリのため長期入院になります。皆さんの経験から色々ご意見を聞かせていただきたいです。

1、会社に承認をもらい入院中の病院経由で労災を申請中です。ただケガではなく脳梗塞となると就業中に発症しても仕事起因といい切れず、労基署でも適用は微妙というのは本当ですか?お金がないため不安です。

2、傷病手当金は労災が通らない時点で申請になりますか?

3、健保への高額医療(上限額申請)は申請しましたが、今から申請だけはしておくのは良いですよね

4、左足がリハビリしてもまだ動かないのですが、会社からいつ復帰できるか聞かれました。就業規則では何ヵ月休職できるか、逆に聞く形で宜しいですか?

5、両親ともに80歳すぎて認知症も出てきているので、仕事をやめていったん実家に帰るのもありでしょうか?

6、脳梗塞は再発率どれくらいでしょうか?

発症以来、頭がなかなかまとまらないです。。。

質問者からの補足コメント

  • 脳梗塞を発症したら、すぐ金銭的かつ身体的に、大ピンチの人生が待っていますね。
    何か生きていく生活のハリをつくらないと苦しいと感じます。
    社会のお荷物になるのが辛い。

      補足日時:2019/09/25 06:18

A 回答 (2件)

1、元々生活習慣病だったり、


前兆の有った場合は微妙かも…
しかし判断は行政ですから、
わかりません。

2、ですよね。

3、月末支払までに間に合えば
9月分の医療費支払から適用され
今月末の窓口支払は、
所得に応じた限度額区分のみ
医療費が高額でも、
限度額までしか支払しません。

4、昨日の今日じゃ
わかりませんよね。
少し待って欲しいですよ。
リハビリは辛いですが、
初期のリハビリが左右します。
気合いで頑張って下さいね。

5、選択は自由です。

6、再発しない人もいます。
個人差あります。
主治医の指示に従い
食生活にも配慮して、
血管を詰まらせない様にする。
定期検診も大切です。
場合によっては、
血液サラサラにする薬
今後は服用しますよ。

心細いですよね。
しかし医師も看護士もいます。
だから大丈夫ですよ。
早く元気になるコトだけ
考えれば良いんです。
ずっと頑張って来たから、
またには休めってコトです。
入院生活なんて、
滅多に体験できません。
長い人生の中で、
こんな日が有っても良いと気楽に考える。
命が助かったのは、
まだ生きろってコトですよ。
人生いろいろ
ヘコタレちゃダメです。
辛い時こそ笑って、
自己免疫力アップです。
看護士の可愛いランキングくらい
考えて下さい…笑

柔らかい優しい文書ですから、
きっと優しい男性ですね。
お大事にして下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なコメントありがとうございます。前を向いて生きていきます。

お礼日時:2019/09/25 07:20

1 仕事が原因とは言い切れないですからなんとも


たまたま発症が仕事中のものが全部労災にはならないでしょう?
脳梗塞は元の体質や血管、生活習慣なども絡んでますから。
長時間暑い中で水分もとれずとか極端な状況ならどうかなあ?
異常な過労やストレスとか明らかなものがないと認められない
とにかく相談窓口に聞くしかない
夫は職場で脳梗塞起こしましたが労災にする考えはなかったですね


2認定に時間がかかるなら先に申請して
労災認定されたら支給分を返す方法もあります

3普通は早くに申請するのがよいですが、労災の可能性あると健保使えないからどうなんでしょう?
一応申請してみては

4聞いて良いと思いますし、まだわからないと。医師に聞くのが一番ですが
復帰は貴女の体調、職場の環境や仕事内容によるでしょうね
デスクワークで左足だけ動かないなら仕事になるけと
体も使うなら難しいかもしれないし
配置がえも視野に入れては

5ありだけどギリギリまで今の仕事にしがみついた方が良いと思う
障害で手当てで暮らせるほどではないが、普通に就職採用も難しい状態になる可能性もある
年齢的にも再就職難しいし、要介護者抱えてたらなおさら。
社会的支援もあなたが、同居することで受けづらくなるものがないかなど
調べてからで良いと思いますよ

6一年で1割、10年で五割
ただ脳梗塞の原因や場所や状況でも変わってきますから

とりあえず1年頑張って再発防止してみましょう


病院に、ケースワーカーとかケアマネとかいませんか?
相談してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家にも聞いてみます
ありがとうございます
まず現職に戻った方が良いですね
今日、会社から人事課長と上司がくるので職種は相談します

お礼日時:2019/09/25 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!