dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩みです。

私には仲のいい友達がいて、部活も同じで、よく話していましたが、今は仲良くはありません。
その原因は、その子がほかの子と仲良くしていたため、私は邪魔をしたくないと思い、ほかの友達と一緒に過ごしていました。そしてある日話しかけると急にその子が私に対しての態度が冷たくなっていて、驚いたのでLINEで「急にごめんね、うちって○○に何かしたかな?」と送りました。すると「勘違いかもしれないけど、前からハブられてるように感じて、こっちは嫌な気持ちだったから少し距離を置こうかなって思ってて、今の状況に至ってるんだ。だから離れるね。」と来ました。私はしっかり自分の気持ちを伝え、次の日安心して欲しいため、挨拶をしました。すると「おはよ。」と冷たく返してきて私は驚きました。そして教室に戻ると、周りの人達が私の方を見てきて、私はあ、自分のことだなとすぐに分かりました。
それでも私は耐えきれませんでした。
我慢しました。
泣きたくても泣けない。
本当に辛い状況です。
そしてその子は、LINEのステータスやTwitterで私の悪口をあげていたり、以前は教室でも聞こえる声で言ってきたりしました。最近は部活が終わる度にTwitterかLINEのステータスに私の悪口をのっけています。名前は書いてありませんが私って明らかにわかるほどです。もうどうしたらいいですか。

A 回答 (3件)

嫌がらせ・虐めを受けてる状態ですね。



多分一番良いのは、毅然とした態度で。全く気にせずに他の友達と楽しくいることです。中学くらいで、そういう風にガラッと態度が変わった子を知ってます。イキがって虐めっ子軍団のカースト上位狙いに走るんです。多分周りへのアピールに利用してるんだと思います。私は怖い人間よ、虐めっ子よって。優しくて大人しい質問者様がターゲットにされたんだと思います。歯向かわないと思われたんでしょう。なので、思いっきり歯向かえばいいですが。これは本当に性格に拠るので。私だったら最初の段階で髪の毛つかみ合いくらいの喧嘩出来ますが(笑)大人しいタイプなら無理でしょうね。

その子に一切関わるのをやめて、一緒にハブってくるような友人も切った方がいいですよ。波動が悪いので。一緒になって虐めてくるような人間も結局は同じようなタイプなんで。関わらないのが一番ですよ。そんな奴らと付き合ってたら質問者様の心も汚れます。

LINEのステータスやTwitterで悪口が明らかに書かれてるならスクショで取って全て保存してください。今までのやり取りを日記などの形式でも何でも良いので記録してください。証拠が沢山あれば被害を訴えやすいので。その上で酷くなったら親と教師に相談する形を取ります。酷くなれば弁護士に相談して相手の子を訴えるか。暴力とかモノを取られるとかまで発展すれば、むしろ警察にさっさと被害届だせるんですけどね。今はTwitter等で虐められてる件を拡散したりも出来ますし。上手にやる必要がありますが。根も葉もない悪口を書かれ続けるのは苦痛でしょうから、その子に「TwitterやLINEの悪口は全部スクショして保存してるから、絶対に許さない」って睨みつけるだけでも十分ビビらせる事は出来ますが。嘗められ過ぎてると厳しいかもしれませんね。とりあえず反撃のチャンスが来るかもしれないので証拠だけは保存しておいた方がいいですよ。相手は虐めを無かったことにしようとするはずですから。

何か気にくわない事があっても、まともな人間なら虐めたりしないです。罪悪感があるので出来ないんです。普通に何が嫌だったなどを告げて喧嘩になっても、虐めるまでには至りません。その元友人は普通の人ではなかったんです。自己愛性人格障がい者(モラハラ体質)なんです。彼らのような人格障がい者はたまにいます。その種類の人間には罪悪感が無いので平気で虐める事が出来るんです。なので普通の人と思わない方がいいです。普通の人は対等な人間関係を構築できるんですが、彼らは上下関係しかないんです。強いか弱いかだけです。上には媚びて溜まったストレスを格下を虐める事で発散します。なので、話し合いや歩み寄りはかえって事態を悪くします。その子に弱い奴と認定された時点で虐めのターゲットになったんです。優しい子は弱いと思われますから。もともと合わない人種です。部活を辞めてもいいと思いますよ。

その状況から脱却するには、質問者様を虐めると不利益を被るか何のメリットも無いという形に持って行くのが早いです。反撃出来ないのなら、無関心が一番いいです。何されても「あーやれやれ、困ったなぁ」な顔をするとかですね。無視されて悲しんだり落ち込んだり怒ったり苦しむ姿が相手は見たいはずなので。相手が欲しがるリアクションは返さない事です。媚びると助長するので。「ふぅーん、まだ私にそんなに関心あるの?」的な態度が良いです。その上で、今の質問者様に優しくしてくれる友人を大切に、楽しい学生生活を送って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
沢山ご意見を言って頂いて本当に助かります。そのこと仲のいい子とも私は話さないようにしています。スクショして全部残しておいてます。やはり残しておいた方が良いですよね。なかったことにされるのが1番辛いです。私はもう話すつもりはないので話しません。今回の大会が終わったら、部活もやめようか本当に考えています。
相手の思い通りになっているのも嫌ですね…
ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2019/09/26 18:15

大学生です。


小さいですね。子供っぽいな〜っ
と思って相手にしないべきですが、同じクラスだと難しいですよね。。。
お辛い気持ち分かります。
ですが、呼び出して二人だけで話すのをお勧めします。出来そうになかったら先生を通してでも話すのをお勧めします^_^
きっと、わざと聞かせてりんたーこさんの気を引きたいんですよ。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にそうですよね。
私自身、気にしやすい性格で本当に治したいです…
気持ちを分かっていただいて嬉しいです。2人で話すのは無理だと思うので、先生に話した方がいいですかね?
迷惑とか思われないですかね…
なるほどです!頑張ります!

お礼日時:2019/09/26 18:17

それはお辛いですね。


方法は一つ、無視して他のお友達と仲良くすることです。
相手にしなければ、いずれ諦めて他の人をターゲットにすると思います。
今は何を言っても無駄ように感じましたので気にせず無視をし、他のお友達と仲良くすることがいいと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に辛すぎます。
なるほどです。本当にいま自分の近くにいてくれる友達には本当に感謝しかないです。それでその今一緒にいてくれる子たちと話してると、本当に楽しいです。早く諦めて欲しいです…部活がある度心が痛くて。無駄ですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/26 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!