重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんは、生姜をどのように食べますか

A 回答 (11件中1~10件)

生姜は超が付くほど大好きなので炒め物には必ず入れます。


時々、お味噌汁にも入れますし、冬には紅茶にも入れます。温まります。
ジンジャークッキーも好きです。
葛湯ってご存知ですか。
片栗粉をお水で溶いたものにお湯を注ぐととろっとするのですが、そこに擦った生姜をいれると美味しいです。
風邪をひいた時にお勧めです。
新生姜などは薄切りにして甘酢に漬けます。これがまた美味しい。
お寿司屋さんのガリも大好きです。
夏は葉生姜にお味噌を付けていただき、塩分補給も。

皮を剥いて千切りにした生姜を冷凍したものを常備してあります。
こうしておくと炒めものや煮物にさっと使えます。
また、同じように千切りやみじん切りにしたものをオイル漬けにしておいてもさっと調理に使えて便利ですよ。
生姜のない生活は考えられません。
    • good
    • 0

すりおろして、というかチューブや瓶入りの物を買ってきて色々なものの薬味として。


冷ややっことか豚肉の生姜焼きとか。

生姜湯に更に追加したりもしてます。香りや辛みが更に引き立ちます。

あと、ラーメンの出汁を鶏ガラとか豚骨から取るときは臭み消しのために入れてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/28 17:59

いかの刺身を食べるとき、すりおろして。


キューちゃん漬けを作る時に入れる。
なめろうを作る時かならずいれる。
    • good
    • 0

生姜焼きのタレ。



奴、素麺、馬刺し、味の刺し身、サンマの刺し身等光り物系刺し身の薬味。

中華料理全般の隠し味(餃子、シュウマイ、チャーハン、麻婆豆腐、中華系の麺類、その他炒めもの等)

自家製のラー油や、葱塩ダレ、自家製焼肉のタレ等の脇役。

しょうがを使う頻度は高いです。
つけものなどもつくります。


生姜は、傷むのも早いので、安いときにまとめ買いし、みじん切りにしたものと、おろしたものを、小さなサイズのフリーザーパックに入れ、麺棒でペタンコにして冷凍しておくと、使いたい時に使いたいだけパキパキ割って使えて、大変便利ですよ。
「皆さんは、生姜をどのように食べますか」の回答画像8
    • good
    • 0

貝類の炊き込みご飯が食べたい時、たっぷり使います。



融通がきいて、パンチ力もあるから、常備しています。
    • good
    • 0

そうめんのお汁とか、お蕎麦のお傍に。

(笑)
    • good
    • 1

★豚肉の生姜焼き


(調味料に生姜をすりおろ します)
★茄子の煮浸し
(茄子の上に針生姜として)
★冷奴
(すり下ろして、ネギと)
★鶏団子の生姜スー
(みじん切りにして)

ほかにまだありますが・・
    • good
    • 0

厚揚げを焼いて生姜を乗せて食べます。

    • good
    • 1

私は、特に大きい生姜(新生姜)が出たら、甘酢漬けも作りますが、一番活用して重宝してるのは、ハチミツ漬けです。



私の場合、茹でた生姜をスライスして、それから、細切りにしたものをビンに入れ、そこにハチミツをひたひたになるまで、注ぐだけのものですが、時間が経つと、生姜の水分から、中のハチミツがサラサラになり、すくいやすいので、ハチミツだけ、漬けた生姜だけ、両方といろいろ料理に重宝してます。
    • good
    • 0

豚の生姜焼きで。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!