プロが教えるわが家の防犯対策術!

発達障害でワーキングメモリが低いからか、人と会話が成立せず困っています。
地方公務員4年目で、周りの方も障害については知っているため、人とくんでやる仕事や住民対応等、口での会話が重要な仕事を避けられ、会話にならず仕事にもならないのだから仕方ないと思いつつも悔しい思いをしています。

自覚はもちろんあり、慣れている人との会話は何とかなるのですが、初対面の人と仕事の話ができません。
雑談ならまぁできますが、初対面でいきなり仕事の話を交わすなどが本当に無理で、入職当初あった外勤を殆ど外されてしまいました。

スムーズに言葉が出てこず吃音みたいになりますが、それが人を「この人大丈夫かな?」と思わせてしまうみたいです。
電話対応は音以外の情報がなく集中できる、1-2回であれば謝って聞きかえせば言い直してもらえる、書類みながら会話出来る、少しの時間であれば相手に待ってもらえる等で普通に毎日していますが、情報のやり取りは何とかできてますが、会話のキャッチボールになってないなと落ち込むことが多いです。

ハキハキ話すトレーニングは日々しており、定型的な電話や精通している分野の会話は改善してきました。

役所等公的機関と民間の会社の人と主にやり取りしてますが、民間の人には何度も同じことを聞いてしまったり(言い回しが違うと瞬時に理解できないので相手は言ったつもりなのにもう一度聞き返してしまう)で「は?」みたいな対応されることも度々あり、辛くなります。

どうやったら人とまともに会話できるようになりますか?

A 回答 (5件)

発達障害の特徴のひとつが、「コミュニケーション能力の低さ」です。


そして、発達障害は、現在の医療において治療は不可です。

どんな病気、障害も、状態の軽重があります。
ですから、発達障害であっても一見普通に会話できる人もいれば、そうでない人もいます。
「あの人は発達障害なのに普通に会話している。だったら自分もなんとかなるはずだ」と考えるのは、結局のところあなた自身を追い詰める事になるでしょう。
発達障害が「努力でなんとかなる」なら、医者も楽です。
「もっと頑張りましょう!」と尻を叩けば良いのですから。
    • good
    • 1

発達障害であれなんであれ、自分に意識があるか、他人に意識があるかの違い。



発達障害、わたしも自閉症スペクトラムと、気分障害ですが、ふつうに、接客してます

コミュニケーションが苦手なのを自覚してたので、コミュニケーションや話し方、答え方に関するものを読みあさり、勉強しました

どんな人も、診断されないだけで、何かしら病的です。

努力次第

頑張って!
    • good
    • 0

職場で適した配置にしてもらうことが一番良いと思うので、今の対応で間違ってないと思います。


話をしながらメモを取るとかそういう2つのことを一度にすることができないということでしょうか?メモができるならメモをしながら話したら何度も同じことは聞かなくて済みます
    • good
    • 0

> 発達障害でワーキングメモリが低いからか、人と会話が成立せず困っています。



会話がうまくいかないことが多いのは、ワーキングメモリが少ないからではないと思います。
発達障害が関係していて、想像力を使うのがうまくないという可能性はあるかもしれません。 会話では、相手のちょっとした表情やしゃべり方、つまり方をヒントにして、相手の考えていること気にしていることを想像して、その想像は的をえているかかもしれないし、勘違いかもしれないことを考えて、こちらも表情や仕草、発言を変えたりして、お互いに探り合いをしながら、話を進めていくことが多いです。
「は?」も、そうしたアクションだったり、自分で発言している途中で、「えー」や「それで」などの間をおく言葉も相手の状況を観察する時間をとるためだったりもします。 キャッチボールでも、受け手の構えや投げ手のちょっとした動きを見て投球や捕球をします。 会話って、「Aが発話し、Bが聞き取って」というのとはだいぶ違います。 会話が上手くないにのには、いろいろ原因があるので、発達障害の所為ばかりには出来ません。

> 定型的な電話や精通している分野の会話は改善してきました。

状況が分かっている、何を説明すればイイかが決まっている場合には、会話のキャッチボールでの探り合いは重要ではなくなっています。会話のキャッチボールでの探り合りあいがなくても済むようにするには、精通していることを増やし、経験を重ねれば、多くの業務は定型や準定型のようになります。 そうなれば、たいていの業務はスムースに会話できるようになると思います。 心理的にも余裕ができると、初対面の相手でも様子を見て取れるようになるので、急速に多くの仕事が出来るようになると思います。
ただ、基本的に会話のキャッチボール、ちょっとしたことから想像して探りながら対処するというのが得意でない場合、クレーマーに対応するとか、相手も会話が不得意だったりすると、上手くは仕事が出来なくなると思います。そのときには、誰かに応対を替わってもらうということも大事です。

> どうやったら人とまともに会話できるようになりますか?

簡単で確実な方法はないと思います。 ❶ ハキハキ話すトレーニングは、これからも日々してください。❷ テレビドラマで日常会話の多いものを録画して、会話場面の一人で二役(落語みたいに)で同じことをまねしてください。発話や間の言葉の使い方の訓練を繰り返すと、会話の学習になります。 ❸ 小型の録音機をもって仕事場での職場の他の人たちの会話をこっそり録音して、自宅で聞き直して、会話の上手い人のまねをしてください。職場の業務で必要な会話の学習になります。 ❹ 仕事に精通することと関連の職場ではどのような仕事をしているのか概要だけでも勉強してください。関連の仕事の進め方が分かってくると、自分のところで仕事のどういうことに注意が必要なのかが今まで以上に分かってきます。そうなってくると、会話だけでなく、仕事全体が上手く出来るようになります。 ❺ 体調をしっかりさせてください。睡眠不足、過労、風邪、熱、下痢、目の痛みなど不調があると、頭の回転も悪くなり、注意力もおちます。自分の健康管理は仕事をしていくベースです。
    • good
    • 0

>どうやったら人とまともに会話できる


ようになりますか?


え、発達障害?・・自閉スペクトラム症の
ことですか?


でしたら、コミュニケーションの障害ですから、
無い物ねだりじゃないでしょうか。


で、WAISでの作動記憶の数値が低く
他人の話を聞いているそばからわからなく
なってくる・・

そういうことですか?


私からのアドバイスとしては、


仕事を理解していないとまともな対応が
出来ないので、幅広く知識を身につけると
対応力が増すと思います。


そうすればコミュニケーションの不得手関係なく
適切な受け答えができるようになるのでは
ないでしょうか?


あとは場数をこなして経験値を
積んでいく。


また、


障害に対する補助装置としてボイスレコーダー
を活用するのも手だと思います。


記憶を保持できないのなら、なおさらです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!