dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日読書にハマッテいます。
そこで、よく見ると本によって「○○○○年○月○日初版発行」と「○○○○年○月○日第1刷発行」と「○○○○年○月○日初版第1刷発行」との記載があるようです。
これは意味は全て同じなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

版と刷はまったく違います。


初版と言うのは、その本がまだ一回も改訂版を出していない段階のものと言うことになり、第二版、第三版と改訂版を出すごとに版の数字は増えていきます。
一方刷はと言うと印刷を行った回数ということです。
初版第一刷であればその本を一番最初に印刷したものとなり、増刷を重ねるごとに二刷、三刷となって行きます。

「○○○○年○月○日初版発行」は増刷関係なくこの日に最初の本を出した日です。
「○○○○年○月○日第1刷発行」は多分本自体に改訂版だとか第○版だとか書いてあると思いますが、改定後の一番最初に印刷した本はこの日であると言うこと。
「○○○○年○月○日初版第1刷発行」は改定前の一番最初に印刷した日はこの日であるということ
お分かりいただけたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!丁寧な説明で大変良く分かりました。これでスッキリして又読書に没頭出来そうです。

お礼日時:2004/12/17 21:40

版 は中身が変わったときに番号が進む


刷 は印刷ロット。本ってのは一気にまとめて
作るもんです。
よって,違うものです。
一刷の分が売り切れて増産した場合,中身が一緒
であれば初版第二刷 となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり違う物だったんですね、良く分かりました。
有難うございました。

お礼日時:2004/12/17 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!