
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイコロかなぁ。
1が2回続けて出る確率とか。勝率、降水確率などは「確率」というよりは「パーセンテージ」ですので、
なんとなく違う気がします。自信はありませんが。
No.7
- 回答日時:
No.6さんが指摘した通り、”同様に確からしい”は、中学、高校で数学で学ぶ確率において大前提となります。
ですから、”同様に確からしい”身近な例が好ましいと思います。しかし、結構、良い例がないですね。教科書を作成する上で、作成する方々は苦労していると思います。で、私としては、中学生に学校で学ぶ確率の概念を理解させる上では、提供する例は、ジャンケン、コインなどが無難だと思います。他に、雑学程度では、loto6などの一等当選確率を出すのも面白いでしょう。私が計算したところでは、「一年間に同じ人が三回交通事故で死亡するという有り得ない確率」と同等となりました。
他、最近教科書に出ている例で、良い教材だと思ったのは、コインを投げて表が出る確率を1/2,また、サイコロを投げて1の目が出る確率が1/6となることを、実験的に確かめるというものです。
コインを投げて、表が1/2となるのは、”同様に確からしい”という前提があるからですが、例えば、試しにコインを10回投げると、表が5回出るというものではないです。中学、高校数学での確率は、試行回数を∞回まで増やせば理論的に1/2となるという公理的確率に、立脚しています。ですから、”同様に確からしい”ことを、しっかりと学習者に理解させる為に、コインを10回投げる、100回投げる、などとEXCELなどを用いてシミュレーションを作成し、段々と試行回数を増やせば1/2になることを示すことは、かなり、意義があると思っています。
どうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
毎回の試行が「同様に確からしい」といえる点に重きをおいたら、野球、ピッチャーの勝率や打者の打率はあまり言い例とはいえないんじゃないか、と思いました。
これは過去の結果であって、次の打席や試合で「この確率で」物事が起こるとはいえないからです。降水確率も、厳密には違うと思います。
じゃんけん、さいころ、くじ、コインの裏表なんかは教科書に良く載っていますね。
年末にあわせて、年末ジャンボの当選確率とかはどうでしょう。同時に当選金の期待値の求め方などにも使えますね。
ロシアンルーレットなんか例に使うと親から文句言われるんでしょうか(笑)
薬物の致死量とかは、マウスなどの実験で約半数の個体が死ぬ量で表されることもあります。つまり、死ぬ確率が50%。
くじの応用(というかそのまま?)ですが、学級委員をくじで選ぶ、とか。
失礼しました。
この回答への補足
降水確率、野球の勝率、ピッチャーの勝率,野球の打率・・・等が数学的な確率とは違うことは百も承知なのですが、日常生活では、これからの予想をする上で、参考にしている数値なのでフィーリングとしては確率に結びつくのかな~と思っているのですが・
・・
No.5
- 回答日時:
さいころ、コインの裏表、じゃんけん
が、身近な感じがしますけど。
降水確率は根拠が説明しにくいんじゃないでしょうか?でも、話としては面白いかも。。。降水確率50%と言うのは、半分の地域で雨が降り半分の地域で雨が降らない―などというものでなくて、雨が降るか降らないかはどちらも50%で結局わからないと言う意味だとか…よけいわからなくなったりして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
確率の面白い例え方
【※閲覧専用】アンケート
-
数学の身近な事例
数学
-
実生活で役に立つ数学ってありますか?
数学
-
4
日常に潜む数学についておしえて
数学
-
5
日常生活で役に立っている数学
数学
-
6
日常の統計学
統計学
-
7
身近にある数学ってなんだと思いますか? 教えて下さい〜!!
数学
-
8
中2数学のレポート(一次関数)
中学校
-
9
身の回りで一次関数が使われるものは何がありますか?
数学
-
10
身近な1次関数を教えてください。
数学
-
11
サイコロを例に同様に確からしくない例を教えてください。
数学
-
12
図形の証明は、日常で役立ちますか?
数学
-
13
数学の自由研究について
【※閲覧専用】アンケート
-
14
数学のレポートで身の回りのものについて課題が出ました。なにか簡単に中学生レベルで解ける雑学などありま
中学校
-
15
生活の中の数学・算数
数学
-
16
三年生を送る会の出し物・・・
中学校
-
17
三角関数って
数学
-
18
日常生活で数学が役に立ったときありますか?
数学
-
19
数学で自由レポートが出ました… 中1でも簡単に書ける様なレポートを教えてください
数学
-
20
高校からの課題で数学のレポートを出されたのですが 全く思いつかないので 何かいいものがありましたら
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
30%の確率が5回連続で起きない...
-
5
75%を3回連続で引かない確率
-
6
万が一(まんがいつ、まんがいち...
-
7
復元抽出のくじ(確率・期待値)
-
8
P(A|B)などの読み方
-
9
五分を6回連続で外すのはなん...
-
10
複数ある数値それぞれに対して...
-
11
日常生活の中で使われる身近な...
-
12
確率
-
13
4択一の50問100点満点の問題を...
-
14
5人でジャンケンをしてあいこ...
-
15
確率
-
16
【数学】数学Ⅰと数学Aの違いを...
-
17
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
18
ジャンケンで7回連続勝つ確率...
-
19
20%の不良品を含む製品の中から...
-
20
じゃんけんの問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter