
温野菜の冷蔵保存
毎日職場で食べるお弁当を、日曜日の晩に月火水の3日分作り、冷めてからタッパに詰めて冷蔵庫に保存しています。(水曜日の晩に木金の分を作ります)
中身はほとんどが冷凍食品で、他はミニトマトと卵焼きをいれてます。
夏場は保冷剤2つを巾着に入れて、冬場は1つ。
朝、冷蔵庫から取り出して保冷剤を入れてそこから食べるまでの3時間は、職場のロッカーの中です。
(日陰、エアコンは無し)
この方法で温野菜も持っていきたいのですが…
人参、さつまいも、アスパラガス、パプリカ、ブロッコリーを蒸して、冷めてからタッパに詰めて冷蔵庫。
それらを月火水と保冷剤を添えて持って行くのは辞めた方が良いでしょうか…?
水分を含んでる分傷みやすいような気がしますが、冷蔵庫で3日も持ちませんか?
お弁当は夏場でもカビや、腐ってたことは無く、お腹を下したこともありません。
温野菜は厳しいでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- その他(料理・グルメ) お弁当の冷蔵について 4 2022/10/05 20:19
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
焼きそばの材料でキャベツ以外...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
チャーハンに入れる「ネギ」で...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
お浸しと和えの違いを教えて
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
2日前に購入したアスパラガス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報