
昨日も質問した者ですが、
もうすぐ1ヶ月になるセキセイインコの雛を育てています。
餌を与えるとき欲しがるだけ(ペースが落ちるまで)そのうがパンパンになるまで与えています。
4時間ほどたってまたあげようとしたら
いつもまだ消化されていないみたいで
少し残っているのが見えます。
こういう時は、綺麗に見えなくなるまでからっぽになるまで
餌をあげるのは、待った方が良いですか?
そうすると、一日に3回の食事となってしまいます。
3回でも十分でしょうか?
教えて下さい。
それから、まだうちに来て3日目ですけど
早く仲良くなりたくて
いっぱい遊んであげてようとしてるけど
すぐに逃げてしまうのですが(震えてます)
そのうち慣れてくれますか?
最初は、皆さんもこんな感じでしたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのうがパンパンになるまで食べさせているのは、雛が欲しがるだけ食べさせているという事で、無理強いしてまで食べさせているのではないですよね?
無理強いしている訳ではないのなら、与える量はそのままで、もう少し間隔をあけてもいいかと思うのですが・・・その間隔は、厳密に一定にする必要はないと思います。
私がこれまで育てた子達は、その時によって食べる量にムラがあったので、たくさん食べたなあと思うときは次に与える時間を少し遅らせ、ちょっとしか食べなかった時には次の時間をちょっと早め・・・と調整していました。
回数が3回はちょっと少ない気がしますが・・・
朝の時間を早めて4回にできないですか?
でももう1ヶ月近いなら、回数をどうするかというより、そろそろ一人餌の練習を開始すべき頃かと思います。
いつまでも濡れた餌を食べていると、そのうにカビが繁殖する原因になるらしいです。
ペットショップでよく見かける、ふやかした粟玉を置きっぱなしにするようなやり方は避けて、乾いた餌(粟玉や成鳥用の配合餌)を飼育ケースの床に少し蒔いておきます。
少しずつついばむようになると思いますが、そうしたら差し餌はだんだん食べる量が減ってくると思います。
そうして徐々に一人餌へ切り替えていきます。
一人餌を食べ始めたら、もうそのうをいちいちチェックする事はないです。ただ、時間通りに差し餌をし、食べるなら食べさせる、欲しがらなければハイおしまい。という感じです。
乾いた餌が主体になったら、飲み水を入れてあげるのを忘れないで下さい。
すぐ逃げてしまうというのは、まだ3日めなら仕方ないかと思います。
震えているのは、寒いのでは?雛を持つ手も冷たい手ではいけないです。
優しく、根気よく、雛との接触を密にしていればそのうち慣れてくれると思います。
1羽飼いは複数飼うよりはずっと人馴れし易いです。
ただ、インコにも性格があり、同じように育てても臆病な子、気性の荒い子、甘えん坊、いろいろです。
セキセイインコ関係の情報が充実しているサイトをご紹介します。
ただ、飼育方法は経験者・専門家でもいろいろな意見の人がいて諸説あり・・・という感じですので、全て鵜呑みにせず、自分の目の前にいる子の調子を見ながらケースバイケースで対応していく事だと思います。
参考URL:http://allabout.co.jp/pet/smallanimal/subject/ms …
こんにちは、またまた回答有り難うございました。
手は、とても冷たいです!(冷え性なので・・・)
これから触るときは、温めてからにしますね!
餌も一人餌の練習もやってみます。
今の所は、時間の感覚なんかは、気にしないでいいんですね!
ぼちぼちと、この子の様子を見ながら頑張ってみます!
有り難うございました。
早くなついてくれるといいな・・・♪
楽しみです!

No.3
- 回答日時:
そろそろ自分で食べれる時期ではないでしょうか?
少し浅い瀬戸物(重い入れ物)の入れ物に粟玉を暖めた物も少し置いてみたらどうですか
自分で餌を食べる様だったら少しづつ手で与えるのを控えていってみて下さい
羽がだいたい全体に生えてきて行動も活発になってきたら遊んであげましょう
寒い時期ですから部屋の温度は暖かくして
遊ぶ時間もあまり長くては疲れます
成鳥になったらしつけ方にも依りますが勝手に出て勝手に入って餌を食べてたりしますが常に床に等の低い場所を歩かない様にしつけておいた方が良いですよ
ちなみにいつも肩に乗せる
違う場所に行っても捕まえて肩に載せる
を繰り返すとちゃんと肩だけに乗ってくれますよ
回答有り難うございました。
>そろそろ自分で食べれる時期ではないでしょうか?
ちょっとだけ餌をバラまいてみたらつついていました♪
もう?そろそろなのですね!
まだ3日目ですがとても成長が早く感じます。
それから、しつけって出来るんですね!
やってみます!
せっかく大事に育てて最後にふんじゃった~
なんて事にならないようにしないといけませんね!
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
わたしも、えさを見せるたびに雛が食べようとするので
食べたいだけやっていたら、夜中にくしゃみをしながら
食べたえさを吐き出していました…。
やはり満杯まではやらない方が良いと思います。
毎回与える量を少し減らして、与える回数を増やしてはどうですか?
あと、逃げるって狭くて暗いところに逃げ込みませんか?
そうだったら、雛本来の性質なので、自由にさせてやれば良いと思いますよ。
雛の頃はよく服のそでの奥の方にまで入ってしまって
大変だった子が、今では13歳です。
回答有り難うございました。
うちの子も袖なんかに入り込んでいます。
やっぱり皆さんの子達もやるんですね!
良かった~
スゴい臆病者なのかと心配でした。
13歳ですかぁ・・・
スゴいですね!
私も長生きするように頑張ります。
>毎回与える量を少し減らして、与える回数を増やしてはどうですか?
そうですね!そうしてみます。
有り難うございました。

No.1
- 回答日時:
腹八分目くらいが良いのでは…
この季節は保温していると思うのですが、パンパンになった状態で、ちょっとだけ温度が高いと、中で膨張して死んじゃうことがあります。温度は完璧!と自信があるのだったら構わないのですが…(湯たんぽは熱湯と入れるので…殺してしまいました…でもおなかいっぱいで笑顔のようでした…( ̄□||||!!)
真上からわしづかみは怖いと思いますよ。。
同じ目線にして視界の中に入るように指を出すようにしてみてください。あと…寒いのかもしれないですね、、
回答有り難うございました。
膨張することがあるんですね
気を付けます。
>同じ目線にして視界の中に入るように指を出すようにしてみてください。
そうですよね!
同じ目線だと少しは、緊張なんかも解れてくれるかな・・・
あと、温度も気を付けます。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化後の餌について】 なんと去年12月の末に 蛹になったナミアゲハの蛹が、 予定日よ 1 2022/04/11 15:30
- 鳥類 セキセイインコの餌について 1 2023/03/22 21:52
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) セキセイインコの病気 1 2023/04/03 20:45
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターをお迎えして初めての掃除について 2 2023/01/06 22:40
- 鳥類 インコ これは吐き戻し?嘔吐? 1 2022/06/08 12:11
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
鳥類
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の時、飛び回ります。
その他(ペット)
-
インコを餓死させてしまった
鳥類
-
-
4
セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
鳥類
-
5
セキセイのヒナ カゴに近づくと激しく鳴く
その他(ペット)
-
6
教えてください!生後1か月ちょっとのセキセイインコの雛の体重とごはんについて
鳥類
-
7
セキセイインコの雛の鳥かごへの移行時期と挿し餌から一人餌への時期の質問です。 明日26日で1ヶ月にな
鳥類
-
8
ヒナがウトウトとして動かない
その他(ペット)
-
9
セキセイインコの雛のそのうについて
うさぎ・ハムスター・小動物
-
10
セキセイインコの雛の餌の量
その他(ペット)
-
11
セキセイインコの挿し餌回数を減らしてもいいですか?
その他(ペット)
-
12
セキセイインコの雛の糞について教えて下さい。 1月上旬生まれのセキセイインコの雛ちゃんをお迎えしたの
鳥類
-
13
セキセイインコ 一人餌にならない
鳥類
-
14
(急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
インコの雛のさし餌の1回の量を教えてください。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
セキセイインコの雛が、鳴きません……。
鳥類
-
17
セキセイインコの雛がさし餌を吐きます
鳥類
-
18
セキセイインコの雛を買いました。 産まれて1ヶ月ちょっとです。 買ったのは1週間前で、引取りが1週間
鳥類
-
19
生後2週間のセキセイインコのヒナの給餌について
鳥類
-
20
セキセイインコが暴れる意味
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
コザクラインコの体重について
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
野生のメジロの飼育って良いん...
-
こんばんは。セキセイインコの...
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
ひどい亀の偏食!
-
最近、生後約1ヶ月の白文鳥を...
-
-鳥-賞味期限切れの餌
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
ハムスターの低血糖について
-
インコを長時間移動させる良い...
-
インコに白菜は毒でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が異常に食べるんです
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
コザクラインコの体重について
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
インコの口ぱくぱく
-
イソヒヨドリが来ます
-
インコの粒粒フンが心配です
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
オカメインコ・そ嚢の状態の見...
-
セキセイインコの餌について教...
-
-鳥-賞味期限切れの餌
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
ケガをしたウグイスの飼い方は?
-
すり餌の種類について教えて下さい
-
文鳥のヒナが粟玉+フードの挿...
-
ひどい亀の偏食!
-
リクガメの食べる量教えてくだ...
-
レッドテールキャット
おすすめ情報