【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

最近会社にいる時だけ主に右手の震えが止まらなくなる時があります。
一度止まらなくなるとしばらく止まらなくなってしまいます。
最初はコーヒーの飲み過ぎでカフェイン中毒かと思いカフェイン類を飲まないようにしていたのですが、それでも変わらずだったのでご相談したいです。

A 回答 (3件)

たいしたことはないと、気に留めないのが一番だろうとは思いますが、ヤバイ症状がだんだんひどくなるものの先駆けという可能性も否定できないので、一度は医師にきちんと検査していただいて、身体的原因が起きていないことは確認した方が良いと思います。


http://www2.nms.ac.jp/gochojunet/shinsatu/shinsa …
私の知っている方で若いのに発症していた方がいました。
http://www.nanbyou.or.jp/entry/169
神経内科的なことなんだろうということになったら、基本は、震えが止まらなくても、気にしないことです。
そのうち震えがひどくなることも、やがて震えなくなることもあるでしょうが、気にしているほど、ひどくなります。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO16561440Y …
お茶やコーヒーも、例えば、飲むと入眠が出来なくなるような、カフェインに強く影響される体質でもあれば、震え防止のために飲むのを止めるという方法もあるでしょうけれど、多くのケースでは飲もうと飲むまいとさほど変わりはないと思います。
健康や美容や肌や神経にばかり強く気にことは、ほとんど良いことはないですから、止めた方が良いです。

> コーヒーの飲み過ぎでカフェイン中毒かと思い

どのくらいコーヒーを飲んでいたのですか。
https://www.cocokarafine.co.jp/f/dsf_howto201901 …
欧州食品安全機関(EFSA)によると、健康を維持するために望ましいカフェイン摂取量を以下のように提言しています。
・1日当たりカフェイン400mg未満
「体に影響なく安全に」飲める量は、1杯あたり150mLとして1日に、コーヒー・3~4杯、せん茶・13杯となりますが、多くの人はその2~3倍は飲んでも、カフェイン中毒にはなりません。 日常会話の表現で、カフェイン中毒、甘いもの中毒、スマホ中毒のようにいうのは、嗜癖というだけのことです。 止めるのには努力なども必要ですが、震えなどは起きません。

ストレスが原因とは考えずに、思ったりもせずに、視力に問題があるときはコンタクトや眼鏡で猫背や腰に負担が起きないようにして、肘と肩と腕の位置を以前からのなれているのとは違うように仕事中の座り方・イスの高さを調節してみてください。またここ数年間の生活を振り返って肩や首、腰、胴、腕を動かす範囲が狭くなって固定的になっている場合は、体操や太極拳などで筋肉や筋を日常的に動かす範囲を広げるようにしてみてください。

手の震えとは直接関係はないのですが、身体が本来発揮できる機能を目一杯に使うと、なんと脳の中まで(小脳ではなく大脳の)認知機能、記憶力、鋭敏性、判断力、推理力機能までも活性になることが分かってきているそうです。
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/F …
会社勤めが長くなると、身体の使い方がとても狭くなって、あちこちに使用しないための廃用症状が起き、筋骨格系だけでなく、循環器呼吸器だけでなく、神経系や内分泌にも悪影響が出てきます。 
私の友人も右手がマウスを操作すると変だとなって仕事に支障が出るようになりましたが、通常の検査をしていただいても異常はなく当人は困っていました。あれも、彼の生活に原因があったのではないかと私は思っています。

精神は、身体と影響します。 身体は、脳機能に影響されます(視覚や聴覚、味覚の異常も、身体に異常が起きても起きる)
と言うことは、身体を若いときの生活のような状態にもっていくと、周り回って、精神も、心理も、身体各部の健康も、少しは以前の健康状態に近づくということだと思います。
薬剤、手術、各種施術も。心理療法も、認知行動療法もそれはそれなりに良いことはありますが、まず自分で出来る「生活習慣、身体運動を(今の状態だけ)から、(若いときのとように、あれこれ、サッサカ、跳んで跳ねて、走って、曲げて、伸ばして)をするのが良いのではないかと思います。 小中学生、大学生のような動きを真似てみようとすると、自分がいかに身体を動かさなくなっているのか、強く実感します。 ダンスなどで参加できるものがあったら、やってみると、けっこう効くかもしれません。
    • good
    • 0

ストレスが原因の可能性が考えられます。

最近なら、急に職場の環境が変わったとかはありませんか?。
    • good
    • 0

会社にいる時だけ…緊張感じゃないですか?



あまり気になるなら心療内科か精神科へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報