
コンビニ店員(パート)です。
発注業務もやっています。
発注業務は勤務時間内にやるようにと言われていますが、忙しい店で時間がとれないことが多いです。
シフトの時間が終わってから発注業務をやることが多いのですが、お店に遠慮して退勤ボタンを押してから発注をすることが多いです。
オーナーは建前上、退勤せずに発注業務をしてよいと言いますが、私よりたくさん発注業務をしている人が退勤してからやっているのに、やりずらいです。またなぜ時間内にできないのか、私を含め、一緒に働く時間帯の人まで責められる(なぜチームワークでカバーして発注時間を生み出せないのか等)ので、言いずらいです。
オーナーは「働き方改革が~」と言って、残業削減に躍起になっていますが、経営者の都合のよいところだけとっているように思えてなりません。
また発注業務をする日にシフトに入っていないと、休日出勤して無給で発注することもあります。でないと、他の人が無給でわたしの発注をやることになりますし、自分の発注は自分で管理したいとも思います。
今日、オーナーもいるシフトリーダーの会議で、発注担当者になると無給で業務が増えることへの不満を言いました。
やはりオーナーは時給をつけて発注業務をすることは禁止していないと言いますが、無給の休日出勤については、シフトに入っている以外のパートが好きな時間に発注をして時給が発生すると管理が大変になる(から時給はあげられない)とのこと。
そして、ほぼ無給で発注業務をしている他の人は、扶養の範囲(100万円以内)で働きたいので、発注業務に賃金が発生すると逆に困る。シフトの時間内では集中してできないので、時間が終わってから無給で気兼ねなく発注業務がしたいとのこと。
発注業務で時給が発生すれば、その分勤務時間を減らせばよいだけ(発注業務もあわせて年間100万円以内に収めればいいだけ)だと思いますが、それだとシフトに入る人が足りなくなってお店が困るからしていないのでしょうか。
普段の発注は、それでもなんとか時間以内、もしくは5~10分の残業をつけて乗り切っていますが、年に数回ある大きなイベントの時のイレギュラーな発注、納品は、とても時間内で終わらず、休日に何時間もかけてて取り組んでいます。
発注業務をほぼボランティアでやらされることに不満はあるものの、他はおおむね良好なので、辞めることは考えていないので、この悪しき習慣を変える(オーナーを論破する)方法をご教示くださいませ。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
パートさん全員が無給で発注業務を行うから問題なので、オーナーさんもOKしているので
多少残業して発注業務を皆さんが行えば悪しき習慣は無くなると思います。
オーナーさんが悪いのですがそれを助長しているのはパートの皆さんと言う事を忘れないでください。
それと発注業務はオーナーさんが出来ないのでしょうか?
売上を左右する業務だと思うので普通は経営者が行うべき仕事だと思うのですが(^^;)
そうすればその辺の憂いが無くなるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりなんです。
>>オーナーさんが悪いのですがそれを助長しているのはパートの皆さんと言う事を忘れないでください。
オーナーのお説教(時間内にできるように業務効率化を考えなさいと常々言っておりますが、もうすでに皆馬車馬のように働いています)がめんどくさくて、そんな労力を使うなら黙って発注しとこという職場の雰囲気を変えないとダメなんですよね。
No.6
- 回答日時:
質問の書き方が悪いのか???なんなのかわかりませんが…
貴方が勝手にやってるだけにしか感じません。
論破するも何も…時給をつけて発注業務をすることは禁止していない!って言ってるんだから、業務が終わってからタイムカードを押せば良いだけです。
後は、極力時間内に発注業務が終えれるように役割を分担し効率よくこなすように工夫するだけでしょう。
休日に発注業務に行く?
あり得ないでしょう。
貴方が休みでも誰かがやるでしょう!
ありがとうございます。
>>休日に発注業務に行く?あり得ないでしょう。
私を含め、数人が休みに発注作業に出勤しています。
特に菓子コーナーの担当者は新規の売り場づくりなどで大変そうです(無給で)。
私は極力時間内に終えるように、さらに残業代はつけるようにします。
No.4
- 回答日時:
発注作業が終わってから、タイムレコーダーを押せばいいのでは?
No.2
- 回答日時:
>オーナーは建前上、退勤せずに発注業務をしてよいと言いますが、私よりたくさん発注業務をしている人が退勤してからやっているのに、やりずらいです。
え?普通に時間終了前1時間とかからやっちゃえばいいんじゃない?で、発注終了してから、じかんがあれば、他の普通業務やって、時間でさっと買えればいいだけじゃない?
気を遣わなくていいよ。だって時間内にする事じゃん。
ありがとうございます。
お客様が多いうえに、作業も多く、なかなか時間がとれません。
私が時間内に発注作業をすると、他の人に他の作業のツケが回ってしまうのが心苦しいのです。
No.1
- 回答日時:
他の人は他の人。
あなたはちゃんとタイムカード付ければ良いです。気にしない。働き方改革は年に1千万も2千万ももらってるような人の問題です。あなたには関係ないでしょう。
ありがとうございます。
今日みんなの前で、ただ働きはいやだと宣言したようなものなので、私は割り切ってタイムカード付けます!!ちょっと後ろめたいので早めに退勤押しちゃうと思いますが(今までどおりか!!)
オーナーに「働き方改革について調べてから意見しろ」みたいなことを言われて、いや~労働に賃金を発生させるのは基本じゃないのかと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 所得・給料・お小遣い 21歳男です。コンビニ社員(オーナーに雇われてます。) 今年で3年目に突入しました。給料は約束26万 4 2022/11/28 03:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私が悪いのだと思いますが 6 2022/07/24 12:18
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 労働相談 食品工場でシフト制3交代勤務をしているものです。 休憩時間ほぼなし。 月の残業時間40~60時間。 1 2022/05/24 10:48
- いじめ・人間関係 これはパワハラでしょうか? 5 2022/12/28 23:42
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- その他(就職・転職・働き方) 勤務時間中の筋トレについて 病院に勤めています。勤務時間中、部内の同僚が自分の仕事を終えて空いた時間 3 2022/06/21 20:35
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でこのような状況になった...
-
仕事について悩んでいます
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
レンタルサーバの掲示板荒らし...
-
マイルールの押し付け
-
部署で仲間割れ
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
退職した会社から在職中の業務...
-
兼務とは
-
現在、下記のWi-Fiルーター製品...
-
複写式の訂正(印)について(...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
後閲について
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
職業訓練でのフリーソフト利用...
-
教えて!gooのような社内システ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目標管理シートの書き方
-
兼務とは
-
職場で態度が悪いから業務を教...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
前の部署への出戻り
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
追加して別の警備業務につく場...
-
なぞかけを考えてください。新...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
教えたくないよぉ。関数を使っ...
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
委任状の有効期限
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
仕事でミスして罰ゲーム
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
職場の先輩が生理的に無理です...
おすすめ情報