いちばん失敗した人決定戦

発達障害(視覚優位)とストレス性過食症、解離症状、過呼吸を持つ中2の女です
私は何故か発達障害なのに精神年齢が高いと言われます
学校などは大体男のような性格をしており、まぁ馬鹿を演じている?います(やってて自分も楽しいので)
ですが、好きな人や初めて会った人、私の本性?を知ってる人の前では本性?を出します
あとは怒られたりした後や、とても大事なことをする時などでしょうか
思考が冷静になり他人(第三者)から見たらどのように考えるか、普通ならどう思うか、人の話を聞きそれを思考に取り入れるということ、どうしたらやりたいことを成功させられるか、これをしたらこの先どうなる可能性があるのか(大体20〜30の予想を出します)、などができるようになります
普段なら先のことなど全く考えず失敗し、他人のことなど考えず自分の意見を押し通してしまいます
それから視覚優位なのが原因なのか、数学の計算は大体暗算で済ませてしまいます(100桁×10桁、楽であれば100桁×100桁、足し算は大体暗算です)
なので式を書かず怒られたことも、(宿題の答えを全て見てきたのではないかという疑惑をかけられました)
勉強には滅多に本気を出しません
たまに出します、(この前の模試で偏差値65を出し、256人いる生徒の中で学年6位になりました)
幾何の面積計算や、角度計算は大好きですし、一度理解すればミス以外で間違えることはありません
IQも148?ぐらいあるらしいです
英語の文章や単語も短期間ですらっと覚えてしまい(言うのには時間かかりますが)、単語テストはほとんど勉強しません

これは発達障害の例外か何かなのでしょうか、
だいたい使い物にならないし、
うーんという感じです

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ADHDとアスペルガーです、普通よりも発育などが遅く通常はIQなどは低いと聞きました
    何故なのでしょう、、?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/12 14:44
  • うーん・・・

    あの、、、いっぱい疑問点ができたので返信させていただきます
    1つ目に関しては私の彼氏が30代でそれについてです
    この人についてはできたらもう一つの質問を読んでいただけると助かりますが、どうすればいいのでしょうか、、。(その質問には書いてないのですが元彼は金と体目当てしかいなくて、お陰さまで非処女です)
    2つめなのですが、自分の感情?って何を乗せればいいのでしょう、特に感情はなくてなぜなの?ぐらいしか思ってなくて。
    3つ目は私もびっくりしました、桁が?!ってなりました笑。
    過食症は、本当にストレスが溜まった時のみで、たまるとカレー五杯とか食べれます、それは止められないので普段のご飯を減らしてます

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/15 19:29

A 回答 (5件)

>1つ目に関しては私の彼氏が30代でそれについてです


この人についてはできたらもう一つの質問を読んでいただけると助かりますが、どうすればいいのでしょうか

あなたの質問は非公開設定なので検索できません。
その質問のURLを補足コメント欄に貼付してくださいますか。

>2つめなのですが、自分の感情?って何を乗せればいいのでしょう、特に感情はなくてなぜなの?ぐらいしか思ってなくて。

多分あなたにとって、わかりづらい書き方をしてしまいました。
少しアプローチを変えます。

>(やってて自分も楽しいので)
>好きな人や初めて会った人、私の本性?を知ってる人の前では本性?を出します
>幾何の面積計算や、角度計算は大好きです

たとえば上の箇所にはあなたの感情(楽しい、好きな人、大好き)が書かれていますね。

それはあなたが何も感じないロボットではない、という証拠です。あなたには感情があります。ただ普段そのことをあんまりいちいち意識してないかもしれませんね。

質問内容は学業面の自分の性質中心に書いていますが、学校の先生や教科書の言いなりの勉強をすることとは別に、たとえば部活もしているなら、そのクラブの活動内容が特に好きってことかもしれません。プライベートで個人的な趣味や娯楽も持っているかもしれません。
テレビやネットを見たり、音楽を聴いたりするときにも、この番組は好きだから来週も見ようとか、この音楽は嫌いだなとか、何かしら感情は動きますね。
食事も味の好き嫌いとか何かのこだわり偏りが、普通は多少なりともあります。
洋服やインテリアの見た目や雰囲気にこだわるかどうかは結構個人差がハッキリ出てきますが、こだわる人はトコトンこだわりますね。特定の色や形を強く気に入る人もいます。

たぶん、そういう好き嫌いは普段強く意識してなくても、その気で探せば自分なりの好悪が色々あるとおもいます。感情を感じないわけではないはずです。

そのことを一旦踏まえて、もう一度同じような内容を尋ねますので、もう一度あらためてよく考えてみてください。より具体的に質問します。色々な角度から自問自答して自己理解を深めてほしい、という目的の質問なので、回答を私あてに公開する必要は特にありませんが、回答を公開しておきたいと感じるなら、自分の心の感じたとおりにされてください。

>普段なら先のことなど全く考えず失敗し

・実際に何かに失敗した思い出をひとつ具体的に思い出してみてください。
・その失敗したとき、どんな気持ちになったか丁寧に思い出せるなら、思い出してみてください。たとえば、しまった!どうしよう!?と感じて少しパニックになりウロウロ動き回った、何か滑稽な可笑しい気持ちがこみあげてきてゲラゲラ笑ってしまった、失敗談を誰かにすすんで報告したくなった、この失敗はどうにかして秘密にしておきたい、うまく隠さなきゃ…と感じた、周りに失敗を見られて恥ずかしいと感じた、自分はなんて馬鹿なんだろうかと情けなく思い自分を責めて落ち込んだ、まあこのくらいは誰でもあるし気にしない、すぐにやり直せばいいよ、と自分を明るくポジティブに励ました、さてどうしたら失敗を修正できるかな?と落ち着いて考えを深めただけで動揺しなかった、この失敗は○○さんのせいだ!と誰か身近な人を強く詰って怒った、等。

・同じ失敗を繰り返したり、先読みを全くしないまま取り掛かって失敗したりするのが日常化している要領の悪さ/効率の悪さを自分で改善しようと思い、あれこれと自分なりに失敗減らしの工夫をすることは好きですか。

・誰かに失敗やリスクを指摘される(注意を受ける、怒られる)までは自分で自分の軽率さになかなか気がつけないことが多いですか。


>他人のことなど考えず自分の意見を押し通してしまいます

・実際にそうした思い出を具体的に思い出してみてください。

・そのとき誰かに注意されたり叱られたりしたなら、そのことでどんな気持ちになりましたか。たとえば、自分の意見を通すと相手がガミガミ怒るのでめんどくさい、うるさいなあ、とうっとうしく感じた、そんなふうに相手に言い返した、相手に申し訳ないと感じて恐縮(萎縮)した、相手に平謝りした、特に動揺しないまま普通のテンションで相手の注意を聞いて、なるほど。と理解していただけ、自分の意見の良さや正しさをいまいちわかってくれない相手はバカだなあ、物分り悪い人だなーと呆れた、反対されたり注意されたらかえって意地になり自分の意見を強く貫きたくなった、等。


>式を書かず怒られたことも、(宿題の答えを全て見てきたのではないかという疑惑をかけられました)

特にこの件については、最初は怒られる意味がとっさにわからなくて、は?なに怒ってんの??という感じで一瞬ビックリしたりキョトンとしたりポカーンとしたのではないかなーと思いますが、相手の怒りの剣幕にちょっと驚いただけでなく、相手の様子を怖いとか不愉快だとか邪悪だとか感じましたか。

うるさくするのはやめてほしいとか、相手の迫り方は不合理すぎて耐え難い、この場を一旦逃げ出したい、とか苦痛をなんらか感じましたか。

また、あなたはそのとき、やってもいない不正行為を相手から疑われてしまったわけですが、自分の行動に不正があったのではないかと疑われたことについては、特に「自分の名誉や自尊心を傷つけられた」と強く感じましたか。
それとも、人を安易に悪く疑ってしまう相手はそそっかしいなあとか、相手こそが悪質な心の持ち主だろうとか、どうしてあの人は普通に穏やかに指摘しないでいちいち怒りを爆発させるのだろうか?とか、相手の心理状態をあれこれと思いましたか。

そういうことは特に何も思わないまま、ただ淡々と相手の言い分を聞いて「なるほど、そういう決まりがあったのか、了解。じゃあ今度からは途中式を書くことにすればいいな」と感じただけですか。

あるいは、もっと別なことを感じたり考えたりしましたか。


>(この前の模試で偏差値65を出し、256人いる生徒の中で学年6位になりました)

・その偏差値や学年順位について、あなたは満足感や誇らしさ、嬉しい気持ちがありますか。それとも、不満や焦りがありますか。そのどちらも全く感じなくて、それはただのモノサシの目盛りや住所の番地みたいなものであるとか、みんなが偏差値や順位にうるさいので、みんなを黙らせるために、みんなの好奇心を満たすためにそれを言っているだけで、自分は正直そういう数値はどうでもいいし、むしろ邪魔くさい。と感じていますか。

・偏差値が自分より高い人あるいは低い人をどんな風に思いますか。馬鹿みたいとか、かわいそうだなあとか、付き合いたくないとか、すごいなあとか、いいなあとか、うらやましいとか、仲良しになって色々聞きたいとか、敵だとか仲間だとか感じることがよくありますか。それとも特に何も思わないですか。

・偏差値や学年順位を気にするのは、先生や他の生徒がそれを気にしている影響だと感じていますか。それとも親が気にしているので自分も気にするようになったと感じていますか。あるいは、誰も気にしてないとしても、自分は生まれつき数字/数値にすごく反応する敏感な性質があるので、偏差値も順位も数字だから面白くて気にする、アスペルガーのこだわりの一種、ということですか。

>過食症は、本当にストレスが溜まった時のみで、たまるとカレー五杯とか食べれます、それは止められないので普段のご飯を減らしてます

あなたの基本の体型や運動量とかも知らないし、カレーの一杯分もわからないので、過食の程度もちょっと測定しかねます。成長期で食べ盛りのときは驚くような量をペロっと食べることがあるし、こういう場では何ともジャッジしにくいですね。
しかし毎日の食事量を神経質にセーブしないと釣り合わない程頻繁に過食するのであれば、やはり早めに摂食障害専門の病院とつながって定期診察や血液検査等をきちんと続ける方がいいですよ。

過食は根本的には脳神経の(心の)病気です。うわべの食事量を多少帳尻合わせしても栄養のバランスを多少とっても、脳神経系のバグ、あるいは過去の出来事とか、今の親子関係とかで生じた深い気持ちをしっかり把握できていなければ、摂食障害は、たぶん根本的には治せない。食事の内容に気配りすることも大事ですが、人間関係やトラウマのケアをする必要があるので、精神科や心療内科の受診を特に重視してください。
    • good
    • 1

>学校などは大体男のような性格をしており、まぁ馬鹿を演じている?います(やってて自分も楽しいので)



要は頻繁に自分からすすんで解離しているということですね。
医療機関に定期通院しているのなら、一応今は静観するしかないんかな。
第二次性徴と非女性的な態度の誇張表現とアスペルガー症候群、そして親子の愛着障害、をあなたの中で正しくヒモ付けしておくように、時々関連情報を丁寧に採取できるならば、そうしてください。

とくにASD(自閉×アスペ)とACの特徴を両方持つ女性は思春期以降、とりわけ男性からの性的な暴力や犯罪にあいやすくなります。脅かすようですが、自分も女性の一人だという自覚を忘れないようにしてください。

>普段なら先のことなど全く考えず失敗し、他人のことなど考えず自分の意見を押し通してしまいます

周囲の同年代と、ある種の能力だけを試験的に比較したときは相対的に高い値を出す、にもかかわらず、個体の日常的な態度は低年齢化するということですね。ペーパーテスト、机上の空論、思考実験、計算、暗記、そういうことだったら上手く出来るのだけど、日常的なリアルな素行は幼稚さや軽率さがしばしば目立つということですね。

そのようなチグハグが生じることについて自分自身はどう感じ、どう考えているのでしょうか。長い文章を投稿しているのに自分の心の感じ方は殆ど何も書けないようですが、それに気がついているのですか。

>数学の計算は大体暗算で済ませてしまいます(100桁×10桁、楽であれば100桁×100桁、足し算は大体暗算です)

(誤)100桁→(正)3桁 

ちなみに私の弟も先天的に計算お化けで、ルートや少数つきのヤヤコシイ数値も暗算する人です。小5のときソロバン検定の暗算十段という最高段位を取っていました。

参考:珠算連盟の段位認定試験の模擬問題
http://www.shuzan.jp/files/kentei/dani_mogi20110 …

計算得意なギフテッドを伸ばしたいなら(あるいは第三者にアピりたいなら)、今のしんどい病気を治してからで十分間に合うことですが、珠算検定や暗算検定みたいな公式の検定を受けてみるのもいいんじゃないかなと思います。
いまいち合わないクラスメイトの前で適当な手抜きのピエロ演じるより、ちゃんと本気出せる場所で本気出すほうがあなたにとってよくないかな。

>式を書かず怒られたことも、(宿題の答えを全て見てきたのではないかという疑惑をかけられました)

アスペルガーは誤解されやすいので真面目に普通にしているだけなのに、怒られたり疑われたりしやすいのは本当に辛いですね。
日本は特にそういうことが頻発してしまう国です。
日本の地理と日本の歴史のあらましを理解して、できるだけ世界の地理と世界の歴史も理解すると、どうしてそうなるのか大体わかるといえばわかりますよ。だから個々人の性質の善し悪しでもないんですが、でも身近な人がそういう悪質な感じをすぐに出してくる時は誰でも傷つくしダメージ受けますね。

身近な人に自分の「高機能」を何か邪悪に解釈されてしまったとき、相手にすぐに反論したり抗議したりできるでしょうか。過食したり解離したり過呼吸になったりする法則はありそうですか。相手側に邪推をされたときに何らか心身状態の異変法則があるならば、その法則に基づいて適切な手当てをしやすくなります。あらかじめの対策を立てることも多少できるようになります。

もし「そのくらいの疑惑は平気だ(割り切ってる)」と感じる場合は、深い怒りや悲しみを感じると辛いので、その部分を切り離してしまい、感じない自我が出てきているだけです。解離が生じているだけだと思いますので、平気だと感じたら「逆に深く傷ついている可能性」を真面目に用心してください。

>勉強には滅多に本気を出しません

それはそれでいい。今はそんなことより特に心身の休養とリラックス、基本の食事や入浴を大切にすること、どうでもいい勉強ノルマを物理的に減らすこと、それらに常に本気出すべきだと私は思います。

でも多少のギフテッドや器用さを持っていることでただ天狗になっているだけなら、そういう態度を推奨する気はないですよ。「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」「すっぱいブドウ」等の寓話は時々思い出しておいてください。

>(この前の模試で偏差値65を出し、256人いる生徒の中で学年6位になりました)

自他の分布や距離感にこだわるのは学生のカルマみたいなもんですが、自分自身はその数値をどのように感じているのかが一番大事です。数値だけではなく、自分自身はその数値をどう感じているのかをいつでもセットで述べるようにしてください。
字で書けないなら自分の気持ちを数値で言えばどのくらいか、グラフで書いたらどうであるかと数値やグラフに変換してもかまわない。絵を描いても音楽を奏でても体で表現してもよい。
なんでもいいんで自分の感想感情を相手に示す努力をしてください。それができないなら、せっかく高性能なんだとしても主観を持てない多機能電卓と同じです。でもあなたは電卓じゃないでしょう。自己の気持ちがあるでしょう。それを表現する自由や能力を誰かにスポイルされているんだと気がついてください。

また同じ数値でも、体重や体脂肪率やカロリーを日々ひどく気にしている場合、その気持ちは内科的なスキルの高い医師に定期的に打ち明けておくようにしてください。過食も個体差があるんでこの内容だけでは何とも言えませんが、スリーサイズや容姿もあまりに気にしすぎる場合は、成人女性の医師やカウンセラーに打ち明けて大人の同性の意見をよく聞いてみることをすすめます。母親がどういうキャラか読めないんですが、多分母親は「ドボン」だから、母親には、あんまりそういう話題を「本気出して相談」しないほうがいいです。

>幾何の面積計算や、角度計算は大好きですし、一度理解すればミス以外で間違えることはありません

ミス以外で間違えることは誰にもできません…「凡ミス」と言いたいのかな。
幾何は多分野多方面に通じるマスターキーのひとつです。計算能力や数字への興味を今のあなたは正しく活かせていないんで剣呑ですが、幾何を好きなのは普通にラッキーかもしれません。非ユークリッド幾何の世界に自主的に早めにアクセスしておくほうがいいですよ。リーマン幾何、位相幾何という言い方で取り扱う幾何も重なり合っていて、それらも気に入る世界かもしれません。
もし中学の数学カリキュラムが食い足らない時は「高校への数学」という雑誌が結構凄い内容なので、数学好きなら一度読んでみるといいかも。

>IQも148?ぐらいあるらしいです

なんで「148?」と「?」がつくのか「らしい」と伝聞形式になるのかがイマイチわからないんですが。解離のせいかな。

IQだの偏差値だの順位だのという相対的で曖昧な意味しか示せない数値に相当依存する人みたいなんで、とりあえずIQに関する件だけでも早急に頭を冷やして多少の認知の補正をしておくほうがいい。今適当に拾った中で、公正で妥当な内容かなと思った記事を貼っておきます。

そもそも、IQについてみんなよくわかってない/IQ162のバカ
http://gazeofnagash.hatenablog.com/entry/2017/06 …

10代の知能指数、数年で大きく変化 英研究
https://www.afpbb.com/articles/-/2836267

IQテストの不都合な真実
多種多様な判断基準、数値の精度は「安物の体重計」並み
https://jp.wsj.com/articles/SB119481739086447538 …

IQが無意味である8つの理由
http://karapaia.com/archives/52130135.html

佐藤達哉『知能指数』講談社,1997
渡部洋(編)『心理検査法入門-正確な診断と評価のために』福村出版,1993
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~haebara/IQ.htm

>英語の文章や単語も短期間ですらっと覚えてしまい(言うのには時間かかりますが)、単語テストはほとんど勉強しません

英語が好きならネイティブと進んで英会話した方がいいですよ。
何を目的に英語を学ぶのかにもよりますが、学校の授業にこだわらないで自分の目的にかなう勉強法をしたらいいんじゃないでしょうか。

>これは発達障害の例外か何かなのでしょうか、

いいえ。むしろ日本の発達障害者の典型だと思います。

過食、解離、過呼吸など健康を害している愛着障害系の問題行動が多々あるにもかかわらず、そちらではなくてIQや学歴の数字に囚われてるのが本当に典型的。
不要な数値競争に安易に乗らないで、自分の能力をもっと真面目に取り扱えるようによく考えて暮らせば、総合的に良い方に向かい始めるでしょう。
でもあなたとあなたの両親がそういう選択をするかどうかまでは私にはわかりません。

>私は何故か発達障害なのに精神年齢が高いと言われます

知能指数の計算式に基づいて精神年齢を割り出すと多分そういう言い方になります。
ただ、上にリンクした記事にも書いていますが、一般的には人間を知能指数だけで評価しないんで、この質問の文章内容を総合的にジャッジするなら、あなたのメンタルは実年齢よりも幼稚だと私は感じます。

>だいたい使い物にならない

そうでしょうね。病気を治そうと決心してしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

> これは発達障害の例外か何かなのでしょうか、


⇒ 「例外」という言葉を、どのように理解してますか。 「視覚優位」と書かれていますが、「発達障害の例外」というのは視覚的に表現すると、どのようなイメージでしょうか。 あるいは「発達障害の一般形・普通形?」というのをどのようにイメージ出来ますか。 今日10月12日はテレビは台風のニュースや情報ばかりです。この「ばかり」について違和感なく理解できますか。 「大体男のような性格をしており、まぁ馬鹿を演じている?います(やってて自分も楽しいので)」という記述をされていることからすると、抽象的な表現、象徴的表現を使うのも、他人が使っているのにも特に支障なく聞けて、他人とのコミュニケーション能力面ではあまり困らないということでしょうか。 ただ「解離症状、過呼吸を持つ」ので、たまに、みんなと一緒でいるときに支障があるときがあるということでしょうか。 行動や発言などのスタイルが[普通の人より極端に変動する傾向があり]、例えば、好きな人や初めて会った人、怒られたりした後、ごく親しい間柄の人といるとき、とても大事なことをするときなどは、「男のような態度、おおざっぱ感性しかないバカ女」とは一変した状態に、"無意識に急変する"ということでしょうか。
回答を得ないで推定するのはどうかとも思いますが、文章からすると、①さほど視覚優位ではない、普通の人が視覚優位であるのと同程度の視覚優位の範囲であろう ②以前に精神障害の分類で使われていた「発達障害」で現在は「自閉症スペクトラム症ASD」と言われる分類に入っている可能性は高い と思います。
ひょっとして、自分が多層化していることはないですか。 たまねぎじゃないのですが、○○している自分を見ている自分、男のようなバカをヤッテイル自分を面白いと感じている自分、今は先のことなど全く考えず突き進む自分を解放させる、とか、今は他人のことなど考えず自分の意見を押し通しのをやっているんだからそれで良いんだのように自分を納得させているじぶんとか、。 普通の人でもある程度は、自分を多層化させて自分をコントロールしているのがむしろ正常状態だと思うのですが、その多層化が進行してコントロール機能が社会的に妥当な範囲では働かず、モニタだけで終わってしまうようだと、やはり、障害ということになると思います。

本当のことは分かっていないようですが、脳の構造や機能の発達は100人が同じようになるのではなくて、視覚や色覚、声の聴覚、音の聴覚、記憶、想起、連想、抽象化、言語、運動の連携などあらゆることで個人差があって、その個人差がある範囲内にあると社会生活でも問題は生じないが、個人差がある範囲を大きく逸脱していると社会生活でトラブルを起こしがちになるっていう現実があります。 しかも、どうやら脳はけっこう柔軟に適応してしまうので、どこかの構造や機能が強かったり弱かったりするとそれに対応して別の箇所の構造や機能が弱くなったり強くなったりもするようでです。 そうなってしまうと、どんどんと普通の範囲から離れていってしまうことも起きうるということもあるわけです。 もちろん、適応して普通の方向に戻っていく可能性もあるわけですが、どう進むのかは、天だけが知っているということです。 一度見たことは脳内に全部記憶し必要に応じて細部を想起しチェックできるという能力を持っていると便利そうですが、そういう能力は持たないのが8割以上の普通の人ならば、そういう能力が備わっているのは社会生活では障害になってしまいます。 言語の能力と論理性と数学的計算能力が普通の人にはないレベルであって、専門の研究者が検討している問題を見たとたんにポンと答えをだしてしまえる能力があったりすれば、そういう人と共同で検討や会議をするのは無理です。 
中学2年で模試で偏差値65を出し256人いる生徒の中で学年6位という程度ならば、まあ普通の上程度である可能性が高いです。(中2は全国で120万人くらいだから、上から2万~3万位程度です。四つの中学で考えれば偏差値70でも20番目くらいです)中学校ならば、(最近の事情はだいぶ違うかもしれませんが)、勉強はしないという生徒でも、全国で1万以内ということはそこそこあり得ました。 その程度の脳の差は自然にポピュラーにあるってことです。 そのことだけで、障害かどうかは決まりません。 その程度ならば社会生活に支障は出ません。 しかし逆はあるのです。 偏差値で下から30%以内(45以下)に入っているようだと社会で通常情報交換や連絡指示、約束に基づいた行動などをするのに障害が大きくなります。

> 数学の計算は大体暗算で済ませてしまいます(100桁×10桁、楽であれば100桁×100桁、足し算は大体暗算です)
⇒ 驚きです。 3桁と2桁の乗算ではないですか。 http://math.hoge2.info/kakezan/
> 式を書かず怒られたことも、
⇒ 高校の物理くらいだと、問題をみたら答えが浮かぶということはあります。 また高校の数学でも、問題を解くのに模範解答のようには書くまでもないということは多いです。 しかし、問題は正答を出すこと自体を望んでいるとは限らず、常識的なプロセスを利用していることを証明することを目的にしていることが多いです。 学校の試験は、自分の能力を限界まで示すことをねらっているのではなくて、学年で習得する標準的手法を使えることをマスターしているのかを調べていること、そうした方法に慣れることを大きな目標にしていることを理解すると良いと思います。 英語でも、バイリンガルの人にとっては、英語の勉強法は納得がいかないかもしれませんが、普通の中学生がやるやり方を自分も使えるようにするのが学習のねらいだと考えた方がいいです。 国語でも小さいときから言語能力が高い人にとっては、なんのこっちゃという勉強法でしか学校ではしませんが、その方法を知って社会の希望や普通スタイルを理解するのが学校の勉強の目的の一つです。 他の教科でも、高校や代諾でも似たようなものです。

> 英語の文章や単語も短期間ですらっと覚えてしまい(言うのには時間かかりますが)、単語テストはほとんど勉強しません
⇒ それはそれで全く問題ないです。 他に好きなこと興味があることに力と時間を使うことで良いと思います。
> 他人(第三者)から見たらどのように考えるか、普通ならどう思うか、人の話を聞きそれを思考に取り入れるということ、どうしたらやりたいことを成功させられるか、これをしたらこの先どうなる可能性があるのか(大体20〜30の予想を出します)、
⇒ 何かをきっかけに、あるいはもっと掘り下げて、あるいは別の視点に立った場合や、異なる条件や事情を自分で想定して、いろいろ考えるとか、ただ考えるだけでなく、詳しい情報を探すとか、理論や仮説を調べるとか、自分のもっている能力と時間と気力を使うのはとても良いことだと思います。 同時に、そうしたことを誰もがやるわけではないことも、自分で知って、他の人のヤッテイルことや、ごく簡単なことでも出来ないでいる人のが身の回りにたくさんいることも、多層化した自分がモニタし知っていることも大事なことです。

> 数学の計算は大体暗算で済ませられる、式を書かずに答えが出せる、幾何の面積計算や角度計算は大好きで、一度理解すればミス以外で間違えることなく、英語の文章や単語も短期間ですらっと覚えてしまう 《だいたい使い物にならないし、》
⇒ それは考え違いです。 同じ計算問題や面積や角度を出す問題、英文読解や英作文などをすることは、実生活ではほとんどないでしょう。 にも関わらず、小中高といろいろの勉強をするのはなんででしょうか。 知識の断片を増やすことも一つのねらいかもしれません、テクニックを使ってみることも一つのねらいかもしれません。 しかし、そんな知識やテクニックを使う機会の少なさを考えると、学校教育や教育の目的は、《社会にでるまで時間つぶしや集団生活のルールや社会性を習得するためという"以外にある"のだ》と考えるのが妥当です。 このヒマな時間に、自分の能力の可能性を伸ばし、いろいろ能力気力体力社会性などをフルに使う満足感・充実感・快感・自己実現感を得るには、《何をどうすれば良いのかを会得する》と考えて良いと思います。 軽々と出来てしまうことには気乗りしないのは当たり前だと、私は思います。 
老化を実感するのが18歳か25歳か60歳か分かりませんが、老化する前に、自分の力と興味や関心、価値観を広げつつ、その広げることに達成感と充実感をえるようにすれば、人生は面白いです。  
「そんな能力や満足感なんぞあったところで、使い物にならない」のは確かです。 しかし、なんのために「使い物になるもの」が欲しいのかを(大体20〜30の予想を出す)と、社会に生きていること、その中でそこそこ楽しいこと、自分自身が喜んで身心をつぎ込めるのが最高に近いということになりませんか。
元に戻ると、乖離状態があるのは、ASDと関係が高いかもしれません。 ASDでも、乖離でも、過呼吸でも、ある範囲で収まっているならば、気にすることはないです。 本人が述べるストレス性過食も実際の状況が分からなければ、障害や対策の必要なことに該当するのか、まあ普通の範囲なのかは分かりません。 ただ、この状態を続けたらどうなる可能性が高くなるのか、などを、大体20〜30の(妄想ではない)予想を出してそこそこに合理的な検討ができ、自分をコントロール出来るのであれば、問題はないです。
    • good
    • 4

>普通よりも発育などが遅く通常はIQなどは低いと聞きました



違います。
ADHDとアスペルガー、IQの高い低いは関係ありません。
ですからIQが高い人はいます。低い人もいます。普通の人もいます。
様々なパターンがあります。
かかりつけの医師に聞いてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなのですか!?びっくりです!?
ADHDなどは中学校になってからわかりましたが、小学校は本当に酷かったなと思います、二回も回答していただきありがとうございます

お礼日時:2019/10/12 15:25

>IQも148



東大の天才レベルですよ、すごいじゃないですか(笑)

>だいたい使い物にならないし

えっ?宝の持ち腐れ状態??
勉強では十分役に立つ能力だと思います。


>発達障害の例外か

発達障害はすべてこういうものだとか、そういう事ではない。
そもそも発達障害の何ですか?
自閉症とかでしょうか?
高機能自閉症なら知的障害はないので普通の人と同じです。
逆に何かに対して天才的な才能を持っている人もわずかながらに居ます。

偏差値65は低くない、高いほうですが
本気出して学年6位なら普通でしょう。
世界的に見ても天才レベルのIQ148
得意な事をのばして成績をあげたらいい。
努力しなくても中途半端に勉強が出来ると、努力しなくて失敗しますよ。
経験からそう思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!