dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気とガスの料金をどこでまとめたら一番お得なのかわかりません。いろんなところがありすぎて、どこに相談したらいいのかもわからないのですが、うちは、元々二世帯住宅で建てて、私たちは二階に住んでます。、一階の両親は亡くなって、一階もたまには使うことがあるので電気もガスもそのまま使えるようにしてて、一階と二階の料金を払ってますが、一階は、二階の3分の1くらいの使用量です。ガスファンヒーターを冬場使うので冬場はお風呂を沸かすのとガスファンヒーターで、かなりガス代がかかり、12000〜14000円くらいになったりもします。(一階二階合わせて)
電気はだいたい夏はエアコンで12000円くらいですが、ふだんは9000円くらいです。
今は東京ガスと、東京電力なのですが、東京ガスで電気とガスのをまとめようかなとおもったりもしていますが、もっとお得なところとか ありますか?
もし、ご存知の方いらしたら教えてください。

A 回答 (4件)

まとめるなら東京電力か東京ガスでしょう。


東京ガスから日本ガス(お笑いのDが宣伝していました)に乗り換えたら支払方法、請求内容不明、その他サービスがない。割引特典が消えてしまって高くなったとか散々で東京ガスに戻しました。我が家は電気もガスも使用料が少ないのでまとめてもメリットがないのでまとめていません。質問者さんの場合は安くなりそうです。
お得なところは今まであったサービス(無料サービス、無くなってから驚く)ない恐れがありトータル安くなるかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!変えればいいというものでもないのですね!勉強になりました!

お礼日時:2019/10/15 13:25

東京ガスか東京電力のどちらかにまとめて契約したら、数か月間は、契約特典があれば、安くなると思います。


でも、その後は安くなるかもしれないけど、逆に高くなるかもしれない。

私は、東京ガスにまとめたけど、東京ガスの電気料金は、使用料が少ない部分は単位あたりが東電より高くて、多くなると単位あたりの金額が安くなっていたと思いました。

別に、うる星やつらのファンだったからってわけではありません。
彼女のコスプレは、ラムちゃんになってないデタラメ!

>>もっとお得なところとか ありますか?

会社の人は、ちがうところ(loop?)と契約していたみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と情報をありがとうございます。とても参考になりました!!

お礼日時:2019/10/15 13:18

2世帯住宅でメーターも分かれていると基本料も倍払っている事になります。


統一してしまうか、電気をあまり使わない方は、基本料ゼロのloopにでもすると良いかもしれません。1Fではガス解約するとかね。
また、まとめれば得とは限りません。具体的に使用量で計算してみないと何とも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうですね、、家族と相談してみます!とても参考になりました

お礼日時:2019/10/15 13:21

電力会社でもガス会社でも言えば喜んで試算をしてくれます。


DMとか来てませんか?

まず、電気料金プランは何か確認しましょう。
従量電灯なら大抵は安くなります、時間帯別料金なら変更しても大抵は安くなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らなかったことを教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/15 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!