
誰か助けて下さい!!
ニトリで強力突っ張りポールというものを買いましたが落ちてきます。
説明書読んでもイマイチ分かりづらかったので、動画を参考にしました。
なんかあまり突っ張っていない感じでものを洋服を少しかけると一気に落ちます。
ネジの部分ももう穴を開けてしまっています。
棒をする面が壁紙で凸凹しています。
滑り止めをやってみたけど全然ダメです。
穴を開けてしまったらもう取り返しがつかないんでしょうか?
どうにかなる方法はないでしょうか?
助けて下さい!!
お願いします(>.<)
一応、壁紙のタイプを載せておきます。


No.10
- 回答日時:
石膏ボードにしろ板の壁にしろ、
壁を支える柱のところに当てないと、壁は押されて向こう側にたわんでしまいます。
たわめば隙間ができ、支柱は支えを失って落ちてしまいます。
まず、裏が柱になっているところを見つけ、そういうところに当てることです。
それで滑るなら、滑り止めなども必要でしょう。
穴をあけてしまったら元には戻せません。
あとは査定次第です。
No.9
- 回答日時:
突っ張りポールは2つに分割されています。
片方を掴んで、反対側を回します。
回す方向により長さが伸び縮みします。
ポールを伸ばしますと突っ張っていない感じから突っ張る感じになります。
このままセットしますと両側面が凹みますので、ホームセンターに行き
厚み5mm程度の片面がクリーム色または白色のべニヤ板を購入して、
20cm角 または 30cm角に2枚カットしてもらいます。
このベニヤ板の裏面に両面テープを貼って側面の上部に貼り付けます。
このベニヤ板の表面に突っ張りポールを縮めながらセットします。
必要によりネジで固定します。
No.7
- 回答日時:
突っ張り棒は、耐荷重がいくつって決まってます。
洋服をかけると落ちるのであれば、服の重さはいくつなのか?
がっちり固定させれば5kgくらいは持つはず
棒を出して、中がネジになってるからくるくる回して、棒を突っ張らせて行きますよね。
この時に、回らなくなるまでガッチリと突っ張らせる事が必要になります。
動画がたくさんあるので検索したらいろいろな方法が出てくる
No.6
- 回答日時:
突っ張りポールとは、強力なバネが入っている棒状のものを、左右の壁に突っ張らせて、衣服などのハンガーを掛けて、使用するものでしょうか。
あれは、過信してはいけません。
私も、今まで同様のポールを使用したことがありますが、どれも落下しました。
この手のポールに掛ける物は、ごく軽量の物か、落下してもかまわない物に限ります。

No.3
- 回答日時:
動画を見て作業したのでそんな事やってるよと言われそうですが
念のため
画像の壁(クロス)程度であれば問題と思います。
壁と壁の幅いっぱいに広げて、棒の中間ぐらいにある
ネジ(棒に穴が開く)を締めます。
隠れている部分なので、やり直す場合は、少し回せばやり直せます。
その後、つっぱり棒の片方にグルグル回る、突っ張る力を
さらに強めるものがついていると思うのですが
それを回しても突っ張る力は強められませんか?
突っ張り棒の画像も載せて頂ければ少しは分かると
思うんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- 物理学 突っ張り棒に3本の支えポールをつける場合、両端2本の支えポールは壁際ぎりぎりにつけた方が良いか、真ん 4 2023/06/11 11:50
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 家具・インテリア 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 3 2022/11/17 20:58
- 占い 大きな川に落ちそうになる夢を見ました。長い橋がかかっていて、流れは穏やかです。その川側面?のコンクリ 1 2022/12/30 14:15
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- 洗濯機・乾燥機 パナソニック ドラム式洗濯機 ギヤードモーター交換について 5 2022/05/22 00:24
- その他(悩み相談・人生相談) ほしいものが3つあります。旦那がお金に厳しく、明確な理由、証明がないとお金は出せないと言われました。 12 2022/10/29 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパートの壁に穴をあけて...
-
壁に穴を開ける虫
-
コークボンドの除去方法について
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
クロス(壁紙)の見本帳を入手...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
ウォールハンガーを取り付ける...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
賃貸アパートの壁の修理代について
-
壁にあけた画鋲やねじの穴の修...
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
誰か助けて下さい!! ニトリで...
-
スイッチングハブの配線が分か...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
至急 壁をけったら穴が開きまし...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
突っ張り棒-強力粘着で固定され...
-
賃貸なんですが、知り合いに頼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
角パイプの切断方法
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
新築の壁を凹ませてしまいまし...
-
コークボンドの除去方法について
-
賃貸の退去時の立会で、壊れた...
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
土用の日にインターホン改修工...
-
賃貸アパートに住んでいる者で...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
-
賃貸の壁にひび割れ
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
新築を建てたのですかネジを壁...
おすすめ情報