
化学
アルミニウム、亜鉛、銅の混合物がある。この混合物10gに希塩酸を十分に加えたところ、水素が発生し、発生した水素の体積は4.48Lだった。このとき、溶けずに残った金属が一種類存在したため、その金属をろ別した。このとき、得られたろ液の全てを十分に加熱したところ、白色の固体(無水物)が得られ、その質量は20.17gだった。
この混合物で、含有量が最も大きい金属の元素記号をかけ。また、その金属の含有量の数字を有効数字2桁でかけ。
溶けなかった金属は銅ですよね?
銅とアルミニウムから、無水物なんて出来るんですか?教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> Al (0.2-3x/2)molが溶けたとする
#2さん、惜しいです。
Znの物質量をxmol、Alの物質量をymolとすると、
x+(3/2)y=0.20
なので、
溶けたAlの物質量は、
y=(0.2-x)×2/3 [mol]
よって、
Al=0.1mol
Zn=0.05mol
となります。
No.2
- 回答日時:
2Al+6HCl → 2AlCl3 + 3H2↑
Zn+2HCl → ZnCl2 + H2↑
水素の体積4.48L → 0.2mol の水素ガスが発生、その分、AlとZnが溶解
Zn xmolが溶けたとすると ZnCl2 式量:136
Al (0.2-3x/2)molが溶けたとする AlCl3 式量:133.5
x・136+(0.2-3/2x)・133.5=20.17
136x-133.5・3x/2=20.17-26.7
(136-200.25)x=-6.35
64.25x=6.35
x=0.09883… 亜鉛 0.099mol→6.47≒6.5g , Al 0.101mol→2.7g が溶けたことになる
答え Zn 65wt%
答えに自信がないですね、実験経過が杜撰過ぎて果たして完全に溶けきるのか…、溶けない金属は銅Cuは間違いがないです
亜鉛もアルミニウムも塩化物の無水物を作ります。
ただ、亜鉛は高温で揮発し易い金属でハンダごて程度の加熱でも合金中から脱亜鉛を起こします…大昔、友人の卒論テーマが銅-亜鉛合金からの脱亜鉛挙動でした…
十分に加熱ってのが冶金屋の私的には引っかかるんですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 ニュース・ゼロ見た? 1 2023/05/08 23:35
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 中学校 中2 理科の問題の質問 3 2023/06/20 21:27
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の、UMA味覚糖のグミサプリ...
-
炎色反応でこの物質の炎色は何...
-
銅害について
-
教えてください。 タンクの材質...
-
塩化鉄について(エッチング)
-
化学です。 硫酸銅水溶液の電気...
-
化学で質問です。 硫酸銅五水和...
-
塩化銅の電気泳動
-
亜鉛華軟膏を落とすには
-
硬貨に発生した錆の落とし方
-
硬貨につく青いカビ?
-
化学 この問題は間違っているの...
-
灯油が亜鉛を溶かすなどという...
-
黄銅を作る際になぜ亜鉛メッキ...
-
ボールタップのボールの材質に...
-
五円玉が十円玉みたいな色に…
-
塩酸に銅が溶けない訳は何ですか?
-
農薬:ボルドー剤について
-
化学の基礎問題 教えて
-
青錆を止める方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
間違えました。
亜鉛とアルミニウムでした