dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

余計なことをする人の心理について
私の机の上に、コンビニ袋に入れた私物がありました。
それを見た職場の上司が、
『ゴミなら一緒に捨ててやる』と言い、私は『大丈夫です。自分でやりますから』と丁寧に断りました。


ところが、『いいから❗捨ててやる』と言うことを聞かず、私の私物を持ち去り捨てようとしていたので、『自分でやりますから❗』と言ったところ怒られました。

『なぜゴミを捨てたらいけないのか❗』

しかし、コンビニ袋に入っているのはゴミではなく、買ってきたばかりのカップラーメンやメモ帳などが入っており、捨てられると困ることを説明しました。

そうしたところ、『なぜ袋の中にメモ帳などが入っていることを言わないのか❗』『親切心で捨ててやろうと思ったのに』と再度逆ギレされました。

しかし私からすると、上司の考えこそ理解できません。

まず、ゴミだろうと何だろうと他人の私物を勝手にいじくること。
仮にゴミだったとしても、本人が『大丈夫』だと言っているのに、強引に横取りすること。
中身も確認せずに勝手にゴミとして扱うこと。
私の説明で逆ギレすること。

まだ就職したばかりの職場なのですが、私の上司は憶測や独断専行が多く、正直言って頭が悪いと感じることが多いのですが、頭が悪いから想像力や理解力が足りないのでしょうか?

A 回答 (35件中1~10件)

自分でやる=ゴミ


いいから捨ててやるは当たり前。
勝手に持ち出す?私物?
化粧ポーチを持ち出したわけじゃない。ゴミなんだから。
そもそも勝手に私物を持ち出すって捉え方が間違ってるよ。
相手はゴミと思ってんだから。
「あっいやこれはゴミじゃないんです」って言えば、「そうなの」で終わる話し。
自分で面倒なことにしてるのわからない?w
人のこと非難する前に自分の説明が悪いって気付けよ。
    • good
    • 15

それを見た職場の上司が


『ゴミなら一緒に捨ててやる』

質問者のことかもしれんぞ
    • good
    • 6

上司からしたら親切心を持って言ったんじゃないの?


どうせあんたはうぜぇなって顔にも出てたと思うよこの感じじゃw
ゴミじゃねぇならそう言えよってなるのが普通だけどわかる?
わかるわけないか、こんな質問してるようじゃw
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ゴミではないと直接言わずとも、自分でやると言っているのですから、普通は相手の意向を尊重すべきでは?

そもそも勝手に持ち出したことや、私の意見を無視して捨てようとする言動こそ明らかにおかしいですよ。

お礼日時:2019/10/24 19:03

このやり取りを見てると、質問者がおかしいのは明白爆笑

    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答になっていませんね。

お礼日時:2019/10/24 17:29

上司の心理が知りたいのですね?


本人がおっしゃっている通り、親切心です。
最初は親切心から始まり、「いいから捨ててやる」まで親切心。その後はあなたと噛み合わず意地になってるのかと思います。
あなたと同じく、上司も求める返答や反応(お礼を言われたい、喜んでほしい)があったのかもしれません。
例えば「ご親切にお気遣いして下さってありがとうございます。」「わぁ!ありがとうございます。お願いします。」とか、あなたが側にいなかった場合は「どなたか捨てておいて下さったんですか?ありがとうございます。」なんて言って欲しかったのかも。これは憶測ですけど。
それがあなたの反応は全然違うので、上司は想定外でパニックになったのかもしれないですね。その意味では想像力はかけていると思います。

あなたがおっしゃっている「"大丈夫です。自分でやります。"は断りだと思うのですが?」は、あなたからしたらハッキリした断りのつもりでも、上司からしたら遠慮に捉えられる可能性が十分あります。
他の方がおっしゃる通り、それでは説明ではないので、ゴミではないと分かって欲しかったなら最初にそれを伝えたら良かったですね。そして、その事を上司は最後に言っていますよね。
なので次からはそう気をつけていけば良いです。
「親切心で捨ててやろうと思ったのに」も言葉通りだと思います。あなたはこの時点で既に上司への不快感がマックスでしょうから怒り心頭になるような言葉でしょうけど、上司からしたら素直な感想が口から出たんでしょう。
そこで「あぁそうか、ゴミじゃなかったなら早とちりだったな、ごめん」とならないところは大人気ないですが、それもこの回答内で上述した通り、上司はあなたに求める反応があっての親切心だったからだと思います。
今のあなたと似てるのでその心情は理解できませんか?
ししまるシーズーさんが答えているものに全て詰まってます。
あなたの中で決まった答えやあなたへの賛同をここの回答者さんに求めているため、あなたは違う回答の人にはそうじゃないんだと説明して反論してますよね。それと上司は同じ気持ちだと思います。

そして、そもそも自分の机の上にある私物を勝手に持ち出すことについてですが…
質問文では上司が一声かけてから捨ててるような背景が想像できますが、お礼の欄では勝手に持ち出してるのをあなたが見て声をかけたからとありましたね。
たしかに常識的には一声かけたり了承を得てから触れると思います。
それが嫌だったなら、「いつもご親切に気にかけて下さってありがとうございます。でも机の上にはゴミだけではなくて買ったものや大事なものもあるので、次から捨てる前に一声かけて頂けたらさらに嬉しいです。前回は私の説明不足でした。」とかなんとか言っておいたらいいかと思います。
あなたにとっては心外でしょうけど、立てつつ断れば上司も意固地にならなそうですよね。お礼を言われたい人ならば。
上司はおそらくストレートな言葉を混ぜて伝える方が分かってくれる方だと思うので、やんわり断るのではなく、言葉遣いは丁寧にしつつストレートに伝えるのが良さそうかなと感じました。
    • good
    • 4

上司の心理を知りたいとの事ですね。


上司もご自分で口にされているように「親切心」でしょう。
質問者様にとっては、ありがた迷惑だったと思いますが。
質問者様と上司の会話のやり取りを見ると、上司の理解力は悪くはありません。
また、逆ギレでもありませんよ。
上司「ゴミなら一緒に捨ててやる」
この時の質問者様の答え方に問題がある為、(「自分でやりますから」)誤解を招いてしまった結果に感じます。
この返答の場合 普通に解釈しますと、「ゴミは自分でやりますから」と、取れます。
上司もついでだから良いよと親切心でした好意です。質問者様が仰る「頭が悪い、想像力、理解力」が足りないと有りますが、そんなことはありません。
逆に、質問者様に欠如しているように感じます。
先ず、私の前回の回答で、質問者様が「ゴミではないです。購入した品物が入ってます。」と言えば良かったのでは?と書いたのですが、質問者様は否定をされていましたね。それこそ理解力が無いのでは?
質問者様の仰った事に賛同する考えの方は非常に少ないと思うのです。
そして、質問者様が納得できる回答は、ご自分と同じ考えをした人ではないといけないみたいなので、ずっと平行線のままなのです。
既に質問者様の中に決まった答えがあるので、それをどなたかが回答して下さるまで納得は出来ないのでしょう。
もう少し、理解力や想像力…あと、会話の言葉の選び方を身につけるべきです。
ご自分が絶対に間違っていないと言う考え方は辞めた方がいいです。また、人の意見を切り捨てるのではなく、よく考えてください。
もう社会人なのですから、小学生の我がままのような考え方を外で出すと、恥ずかしいですよ。もっと大人の考え方をしましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

上司の言動を理解してから回答をしてください。

上司は勝手に私のモノを捨てようとしていました。
たまたま私が側に居たので、『大丈夫です。自分でやります。』と断りを入れました。
しかし上司は、制止を聞かずに再度捨てようとします。
そこですかさず、『自分でやりますから』と再度断りました。
すると、『ゴミを捨てて何が悪い❗』と語気を強く言われたのです。

問題は、私の断りなく私のモノを持ち出したこと。
(私が近くに居なかったら、そのまま捨てられていた)

一度断っているのに、私の言葉を無視して捨てようとしたことです。

親切心だとしても、勝手に人のモノをいじくり、所有者が拒否しているのにも関わらず、再度自分の考えを押し通そうとするのは自己中ではありませんか?

ちゃんと理解してから回答をしないと、頭が悪い人と思われてしまいますよ。

お礼日時:2019/10/24 12:39

ガキレベルって言葉が言い得て妙なんですよね…


ほんとに社会人ですか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

だからなんですか?
質問の回答には相応しくありませんね。

お礼日時:2019/10/24 11:28

心理が知りたいっていうなら反論とか意味わからんことしなかったらいいのに。



心理が知りたいって補足にでものっけて自分にとって論点の違う話でお礼で反論するの意味わかんないです〜
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どんな回答であれ、その意見に反論があれば書いているまで。何もおかしくはありません。

また、心理が知りたいということは質問文に最初から書いてあります。

回答に反論するのは私の自由ですから。

お礼日時:2019/10/24 11:28

あなたの考えに反対意見には、お礼しない傾向がある様に感じる。



なんて言って欲しかったのか?
あなたは悪くたいって言って欲しかったのかな?

今までの回答を見て分かりません?
これを理解しない限り、一生上司とは分かり合えない
ていうかー
誰が相手でも、平行線だっしー
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私はお礼欄に反論をしているたけで、反対意見の方にお礼をしているわけではありません。

質問の趣旨にある、上司の心理さえ答えてくれたら良いのです。

お礼日時:2019/10/24 10:03

あ、私は質問から読み取って感じたあなたがだーい嫌いで回答者のもやもやを晴らそうという思いで回答したので不快に思ってくださって結構です〜



ちゃんとその辺の想像力と理解力は足りてます〜
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問の趣旨を理解できないのに、よく自信をもって想像力や理解力があると言えますね?

憶測で話をしているのですか?

お礼日時:2019/10/24 10:02
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!