アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみません、自分も発達の患者ですが、自分も含めて「発達の方は身勝手でガキでイライラする奴ばっか」って私は思っていますが、

「アキラさんはアスペルガー」のアキラさんみたいな天然だけど憎めない・優しい方って皆さんは知ってますか?自分も一人か二人は知ってますが(男です)どいつもこいつも身勝手でイライラするような方々ばっかでした(繰り返しますが自分も含めてです)それとも自分の世界って言うか「分母が二人」では少なすぎますか?

此方皆さんはどう思いますか?発達の方でアキラさんみたいなおっとりした優しい方ってあったためしが無いし、刑務所の受刑者も広範性発達障害の方々で知能が低い方?が多いらしいと聞きました、ここはどう思いますか?
尚、蛇足や余計な事は良いので「聞かれたことのみ」にお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それとかこれも聞きましたが、「発達の患者同士はぶつかり合う」のでしょうか?(まるで負の鏡を見させられるような?)

    ここも合わせてお願いします。

      補足日時:2019/10/25 17:48
  • つらい・・・

    なんか先ほど主治医の先生に聞いてみたら「発達特有の生きにくさ。辛さ」等を感じてこなかったような方々は「イライラとしていない。おっとりできてる」とか言ってましたね、

    確かにそれはめちゃわかる気がします、「発達特有の生きにくさ」が原因でイライラするようなのはめちゃ良くわかりますね。

      補足日時:2019/10/25 18:09

A 回答 (3件)

>「分母が二人」では少なすぎますか?



少ないけどあなたがそれで判断したいならそれでいいです。

>此方皆さんはどう思いますか?

私も会ったためしがないです。

>受刑者も広範性発達障害の方々で知能が低い方?が多いらしい

そういう傾向はあるようですね。
    • good
    • 0

グレーも含めれば6人知っていますが、自分に障害の自覚がない人はおっとりしていました。


その代わり、自分の障害によって発生する問題に無頓着なので、周りがイラつくことになりました。仕事の同僚なのですが、時間守れず締め切り守れず、電話も取り次げず…という自分に疑問を持たず、周りがなぜそんなに怒り、慌ててフォローしているのかがわからないのです。
あまりに何も出来ないので、とうとう上司がすすめて受診させて、発達障害がわかりました。

本人の話を聞く限り、今までは、家族や友達が複雑な問題からはその人を遠ざけていたようです。学校行事の準備にあんまり参加させないとか、「いいよ私がやってあげる」と世話してあげるとか。多分任せると遅くて進まないとわかっていて、何もやらせなかったんじゃないかな。だから本人は生きづらさを感じなかったようです。
あなたの主治医が言う通りなら、この人には「辛さを感じなかった人はおっとり」が当てはまるかと。ただし周りがイラついていたので、「天然で憎めないヤツ」ではなかったです。

もっとも、仕事の同僚だからこそ「仕事がデキない」にイライラさせられていたのであって、もし仕事がバリバリやれるタイプなら、私生活の多少の頓珍漢は「変わってるよね」で済まされたかもしれません。

発達の患者さん同士がぶつかるというのは、それこそ人によるとしか。
同じ障害を抱える者同士、「障害の辛さを共感しあえる」とか「得意不得意を理解出来る」とかのメリットがあれば、仲良く出来ることもあると思います。発達障害者同士で結婚してる夫婦もいますし。健常者だって、時にはぶつかり合いますよね?そこは障害関係ないと思います。
    • good
    • 1

周りの人に迷惑かけたり嫌な思いをさせていなければ


>憎めない・優しい方
という印象になるでしょうね。
発達障害に限らず、『おっとり』という印象持たれる人ってそういうものだと思います。
そしていざトラブルの被害者になればその印象はガラリと変わり
>身勝手でガキでイライラする
となるでしょうけど。

>刑務所の受刑者も広範性発達障害の方々で知能が低い方?が多いらしい
そういうデータもあるようです。
累犯障害者という本に詳しく書かれています。

>発達の方でアキラさんみたいなおっとりした優しい方ってあったためしが無いし
トラブルになってからそういう障害があると説明されたからではないでしょうか。
知らされてないだけでそういう人もいると思います。
まだトラブル起こしてないうちに説明されたとしたら、発達の奴はこういう奴だという先入観があるからそう見えるだけとも考えられます。

>発達の患者同士はぶつかり合う
質問者様が以前に行った別件の質問でのやり取りを見ると、それも言えてると思います。
相手を理解したり相手に合わせるためには自分の行動や考え方、物事の受け止め方、表現の仕方を調整する必要がありますが、お互いにその調整の幅が狭いため合わせることが困難になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!