アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問2が解説を見てもわからないので質問しました。
よろしくおねがいします。

「中3です。この数学の問題の解き方がわから」の質問画像

A 回答 (3件)

三角錐A-PEQの底面はΔAEQ、高さAP


1/3*ΔAEQ*AP=48cm²
AP=48*3/ΔAEQ=144/(1/2*8√2*3/4*4√2)=144/24=6cm

高校入試で図形(放物線と直線で出来る三角形や四角形などを含む)の問題は必ず出題されます。
大問の(1)はみんな出来ますが(2)が難しく、これの不出来で難関校の合否が決まります。
    • good
    • 0

△AEB = 8×8/2 = 32.


△AEQ = △AEB×(EQ/EB) = 32×(3/4) = 24.
三角錐A-PEQ = 三角錐P-AEQ = (△AEQ)×AP/3 より、
AP = (三角錐A-PEQ)×3/(△AEQ) = 48×3/24 = 6.
答えは 6 cm.

写真の字が解像度割れでよく読めないので、
三角錐A-PEQ の体積を 48 cm^2 と読んだところに
間違いがあるかもしれない。
    • good
    • 0

EQ:QB=3:1から三角錐AEDBと三角錐ARDQにおいて底面AED共通だから AEDQの体積=AEDBの体積×3/4


 又、同じようにAEQDとAEQPにおいて底面ARQが共通だから
三角錐AEQP =三角錐AEQD×AP/AD
 三角錐AEQPの体積が条件で出ているので、上の式と連立するとAP/ADが出る。以下省略。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!