
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mei82様
就職するには皆、厳しい状況にあります。
しかしながら、就職したいという思いがあるだけでも良いのではないでしょうか。
また文面を見ますと、かなりお若いようですので、まだこれから、と見えます。
なので、いきなりスキルもなくというのは当たり前ですが、就職するのには
難しいでしょうから、まずは経験を積むために、アルバイト、人材派遣、
契約社員といった一時的な職に就くという手もありだと思います。
そこで、スキルを手に入れ、さらにそのまま正式な社員として雇用して貰う
というふうに段階を追って行くこともありではないでしょうか。
とはいえ、単なるフリーターになってしまう可能性がありますから、
職業訓練校をお勧めします。
さまざまな訓練校がありますので自分が身に付けたいと思うスキルを
習得かと思います。
また夜間もあるので仕事をしながらでも大丈夫ですし、授業料は
専門学校と比べると、格安です。
ただ、入学試験もありますので、その試験勉強は必要です。
また学校と同じで4月からの入学がほとんどですから、今すぐに、
というのは難しいですね。
とても参考になりました。
現状で訓練校に行く余裕はありませんが、色々調べてみようと思います。
自分が出来る事を良く考えて今後に生かせる様、がんばります。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
安定した職なんてありません。
日本の国ですらこんななのに。スキルがない、頭が悪い、これが今後のあなたを救出する武器です。
スキルがないから、スキルを身につけれるし、頭が悪いから頭を良くできるんです。もしこのまま、スキルを身につけれず、頭も悪いままなら、それこそそれは、安定していることとなるし、豊かに生きていけていると言うことですよね。これからの世の中は、命がけでないと生き残れない世の中だと思います。なんて素敵な世の中なんでしょう、だらだら、甘えてでも生きていける世の中だったらなんてつまらないんだろう。そう思いませんか?途上国の人の目って活き活きしてませんか?
とにかく元気よく明るく就職活動&バイトをする事です。
ハングリーなんでしょ。何でもできるはずです。
もっともだと思います。誰でも最初は始めてですものね。
前に行きたいと思うものの、考えが後ろ向きになっていたかもしれません。
激励ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「安定した職」に就くための最短ルートは、自分が好きなまたは好きになれる「仕事」を見つけることだと思います。
airplantsさんがおっしゃるように、厳しいご時世です。「安定した仕事」を見つけることは難しいと思います。けれど、自分が見つけた仕事を「安定させて」しまえるような、そういう仕事を見つけていければいいんだよね。
そのためには、遠回りかも知れないけれど、アルバイトやパートをしながら、「ボランティア」でもいいからいろいろと仕事を少しでも体験してみたら如何でしょう。
何が自分に向くかは自分しか分からない。・・
そうした中で、「職業訓練校」で学びたい技術が何かが見つかったりするかも知れません。
また「ボランティア」や「アルバイト」は一見遠回りのようだけど、単に「体験」ができるだけでなく、そこで働くさまざま方と出会う中で、少しずつでも「仕事」を紹介または教えてもらっていくきっかけになることもあります。
このご時世だからこそ、確かな人間関係を作っていくことは最良の就職活動の一つになるはずです。もちろん、一生「フリーター」ではいつまでも安定できないわけですから、時として必ずしも「安定」=「らく」でないし、「安定」=「たのしい」ことではないこと、いつも肝に命じておく必要があります。
お若いのですから、ぜひ時間をかけて、安定した仕事にしていけるmei82さんのお仕事を築いていかれること、応援しています。
今までのバイトの経験は確かにとても勉強になりました。
安定した職種(保険などの制度や保証)は責任の重さでもあるんですよね。
今の私の現状ではまだまだ至らないと思います。
バイトなどで経験を増やして、向いてる事を探したりしてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在転職活動中で、未経験であ...
-
昔郵便局で短期バイトしていて...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客の敬称
-
顧客への納品ファイルのファイ...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
コンサルの見積書、主任技師と...
-
名刺の英語表記について
-
受注先は「顧客」?
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
「0次提案書」は英語でなんとい...
-
労働衛生コンサルタントは仕事...
-
多浪に寛容な大企業教えてくだ...
-
マルチドメスティック戦略、グ...
-
化学屋とシンクタンク
-
コンサルって、人文・文系の仕事?
-
内向的、物静か、暗い営業マン...
-
中小企業診断士と経営士の違い...
-
ISOにおける顧客満足の調査方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報