
元々保育士をしていましたが、今年から児童室で働かせていだだいています。
仕事は楽しくて、勉強になることばかりで充実していまて、家の事情で来なければいけない子もいるので、児童室に来ている時は楽しく過ごせたらいいなと思って働いています。
時々イライラしている子がいて、その子を中心としたトラブルが多かったりすると次の勤務の人に引き継ぎをするようにしています。
それ以外も家庭の様子など気になることがあれば同じ職場の人とにも伝えているのですが、数日前にその方から「頑張りすぎだ、情熱を持ちすぎだ、安全に帰すだけでいいんだから」と助言をしてもらいました。
私は、頑張ってるつもりがなかったですし、だいぶ楽な気持ちで仕事をしていたので、今のままでは良くないんだなと思いました。
その方は、
「深入りしすぎず距離をとって関わりなさい」
もしくは「でしゃばりすぎ」ということを伝えたかったのかもしれません。
情熱を捨てるべきなんですが、それで良いのかなと思う気持ちもあります。
これからは、先輩方の言うように情熱を持たずに、距離を取っていく事にしていこうと思うのですが、皆様の考えや情熱を捨てる方法など何かありましたらご意見頂きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の様な人が居るからこそ、
虐待などを発見できて、早期解決できる事もあると思いますよ。
ただし、その内に大変なトラブルに見舞われて「正解が無い迷路」に迷い込んで、自然と熱も覚めてくるでしょう。
今よりも「能ある鷹は爪を隠す」で、陰ながら、情熱はあっても良いかと。
いろいろと考える中、いち早く回答を下さったnaokitaさんをベストアンサーに決めさせて頂きました。
ありがとうございます。表には出さないようにしながら子どもたちの事を見守っていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教師
-
教育用語 園児 児童 の区別
-
ちゃんやくんで呼ぶのは虐待?
-
バイト先の女の子が、教育実習...
-
小学校で教職員による女子児童...
-
東京都に住んでます。 僕の住ん...
-
児童クラブについて 児童クラブ...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童...
-
シュタイナー教育の学校を卒業...
-
小学校教諭でまさかとは思いま...
-
児童指導員について
-
小学校での球技大会での種目で...
-
学童保育、中学生でも受け入れ...
-
小学校教諭の帰りの会の話を子...
-
旭川の事件を見て 不登校児童を...
-
義務教育は働かせたらいけない...
-
法律詳しい人教えてください‼️...
-
学童保育所でバイトをしている...
-
不登校者の割合って、30年前や5...
-
苦情
おすすめ情報
最初の文ですが、打ち間違いがありました。
「働らかせていだだいています」が
「働かせていただいております」となります。
まだ、漢字言葉の使い方の間違いがあるかと思いますが、見つけしだい補足していきます。
申し訳ありません。
土曜日に学校の行事があったので、学校がお休みで今日は朝から子供達がきていました。
そのため朝からの勤務で久しぶりに早く仕事が終わったんです。
あなたの大事な時間をさいてまで、私の回答にコメントをくれてありがとうございます。
お仕事の休憩時間ですかね?こんなくだらない質問に回答を残さずにゆっくりに過ごすことをおすすめしますよ。
ただ、もう少し投稿する時間を考えてみてもいいですね。
助言をありがとうございます。