
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
Office以外の初期化。
無理です。
初期化はドライブ全体を購入時に戻します。
譲る前に、リカバリディスクを作成して、内蔵メディアを交換して初期化します。
初期化でOfficeが同時に入る機種も有ります。
*Officeのプロダクトキーの入力が必要です。
古いHDDはケースに入れてから初期化(フォーマット)をして、USB外付けHDDとして使えます。
>フリーソフトで、パーティション編集ソフトを検索してください。
なお、Office2010は、来年の4月にサポートが終わります。
*若干機能を外した、安価なKingsoftのOffice(WPS)が有ります。
No.6
- 回答日時:
僕はですが、外付けハードディスクに保存なので、PCのハードディスクは交換して、OS入れてあげて、完全セットアップして渡します。
可能なら、メモリも追加してあげます。10年経てば、ハードディスク寿命怪しいですからねぇ。
No.5
- 回答日時:
まず10年くらい前のパソコンを人に譲るのであって、更にリカバリーディスクなどの付属品が一切ない場合には、
Windows 10 へのクリーンインストールを行うことをお勧めします(更にできれば64bitに)。
そうすれば最新の OS で使用出来る上にデータは全て初期化されます。
クリーンインストールの方法は「Windows 10 のダウンロード」という Microsoft のサイトから「iso」ファイルをダウンロードしてDVD‐Rなどにコピーをすれば比較的簡単にできます。
また自分でDVDを作成するのが難しい場合にはインストール用のディスクもヤフオクやメルカリなどで¥500-くらいで販売されています。
その際に注意が必要なのは現在使用中のOSが32bitなのか64bitなのかでディスクが異なりますのでご自身のパソコンのコントロールパネルから「システム」を見て調べて下さい。
ちなみに残念ですが Microsoft Office 2010 についてはプロダクトキー及び付属するCDなどのメディアが無ければ使用することはできません。

No.4
- 回答日時:
パソコンの内蔵ディスクを再セットアップ。
Office2010は再インストールで、プロダクトキーが必要です。
*メーカー機種によって、同時にインストールができるかも知れません。
Officeを残して初期化はできません。
Windows7以降は、再セットアップディスクは自分で作る事になっていますが、メーカーサポートに在庫が有れば8千円強で購入可能です。
*Office2010は、来年4月にサポートが終わります。
個人データーをクリア(削除)をしても、復旧ソフトである程度救出ができます。
メディアを同じタイプに交換をして再セットアップが良とします。
1TBHDDでは、6千円強くらいで購入可能です。
個人データーは、フォーマットしない分、手元に残ります。
なお、Office2010のサポートが終わると言う事で、KingsoftのOfficeは互換性が有ります。
買ってもらいましょう。
追、OSもWindows7だと、来年早々にサポートが終わります。
最終的にメンテナンスのできないパソコンを、他人に譲るのは反対です。
No.3
- 回答日時:
>これなんですがもう説明書含め付属品何も持ってないです…
電子化されているものがPCに入っているメーカーもあります。
メーカーによっては、電子マニュアルなりは、オンラインにあったりします。
Lenovo NECになっても、WEBで一部のことを調べられるようになっていますけどもね。
No.2
- 回答日時:
Windows7なら、リカバリってものとなる。
その場合は、メーカーによりMS Officeが入るか入らないか異なる。
入らない場合は、別と入れる必要がある。
Windows8以降は、OS標準機能の初期化となり、データのみを削除するものと、完全にクリーンに等しい状態でのものもある。
クリーンに等しいものなら、MS Officeなり削除されることになる。データのみなら、自身のデータなりの初期設定などが消えるぐらい。
約10年前だと、Windows7でしょうね。Windows7の頃って、メーカーがコスト削減とかで、HDDリカバリか、自身でリカバリディスクを作成する。メーカーによっては、有償オプション扱いにしていた。
ただ、最終的には、取説をみてください。リカバリにするにしろ取説をみる必要がありますから。
No.1
- 回答日時:
>パソコンを人に譲るのですが、オフィスソフトはそのままで他を初期化したいです。
>可能ですか?
リカバリーディスクやofficeのインストールディスクをお持ちなら可能です。
>厳しいようであればこれは消しておくべきというものはありますか?
>メールとインターネットの履歴とiTunesは消しました
全部(^_^)v
消した、なんて専用ソフトを使えばすぐに元に戻せます
フリーソフトで幾らでもありますし
あと、あなたがofficeソフトを使えなくなりますが、それでもいいんですか?
どんなパソコンですか?
ノートパソコンとかだと、リカバリーCDが付属じゃなくて、パソコンの中にリカバリー領域があります
そこからリカバリーCDを作るパソコンか、そこからリカバリーをします。
最初からofficeがインストールされてるパソコンの場合、リカバリーしてもofficeが入ってる場合もありますし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- iPad iPad Ai ProのM2はパソコン代わりになりますか? ワードプレスやPhotoshopのiPa 2 2022/10/19 21:23
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの意味が解りません。 6 2022/07/28 19:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
- その他(ソフトウェア) 中古のパソコン購入 オフィスの扱いについて 5 2022/08/24 17:34
- Outlook(アウトルック) 【アウトルックメールについて教えて下さい】 パソコン音痴です。 会社のパソコンはインターネット接続さ 1 2023/04/08 09:54
- デスクトップパソコン 今のパソコンで必須な機能ってなんだと思いますか? 9 2022/05/02 18:40
- 会社・職場 至急お願いします。コールセンターの入社前研修を1日受けることになり、家にパソコンがある人は自宅ない人 3 2023/08/16 22:53
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
NEC PC-LL750CD サウンドドライバ
-
Windows7の認証
-
DBANでデータ消去後、リカバリ...
-
付属CD無しのクリーンインスト...
-
PCF-AW33Mについて
-
中古ノートパソコンが壊れ、回...
-
リカバリCDなしの中古パソコ...
-
windows OSのライセンスについて
-
CD-Rのwindows xp home やられ...
-
リカバリーのDtoDについて
-
VAIOのGiga Pocketで「Dドライ...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
dellのノート、CDが焼けない
-
内臓ハ-ドディスクからリカバ...
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
HDDの換装
-
DtoDのリカバリー領域からディ...
-
FMV BIBLO NF70Yのリカバリー手順
-
リカバリCDなしの中古パソコ...
-
DBANでデータ消去後、リカバリ...
-
リカバリーCD無しでパソコンを...
-
マニュアル以外のLavieの初期化...
-
付属CD無しのクリーンインスト...
-
windows7 再インストールで固まる
-
HDDをきれいにしてXPにしたい
-
製品版OSのPCに、OEM版でのリカ...
-
リカバリー後のWindows Update...
-
Win Xp 64ビットのPCで困っ...
-
HDD交換とOSのインストールにつ...
-
奥さんが海外で購入したノート...
-
VISTA(ノート)を買ってXPに変...
-
OSを2つ入れたい
おすすめ情報
厳しいようであればこれは消しておくべきというものはありますか?
メールとインターネットの履歴とiTunesは消しました