dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校での国語の問題についてです。

国語の問題で、「作者のどのような思いが込められていますか。」という問題がありますが、それは作者が「こういう思いを込めました。」と本当に言っていたんですか?
とても古い物語だったり、どう思うかは、読者が思い思いに考えたりして、答えはないように思います。
教えてください。

A 回答 (2件)

正解なんてありません。


「自分はこう思う。理由は〇〇に記載されている表現からそう考えた。」
と、堂々と主張すればOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
色々な意見がありますよね。

お礼日時:2019/10/31 00:13

こんばんは。



確かに、「国語の長文読解問題」などでは、よく出題されるパターンですね。
>「作者のどのような思いが込められていますか。」
この手の問題は、「国語の論理的読解力」がどの位あるのか?を、出題者は回答者に求めているのです。

まだ、中学や高校のレベルだと、解答が隠れている場合がありますが、大学入学試験レベルになると、
問題文を自分なりに解釈し、論理的思考力で記述(論文形式)しなければなりません。

機械的に、解答をしてはいけません。おそらく、その解答は及第点には達しないでしょう。
>それは作者が「こういう思いを込めました。」と本当に言っていたんですか?
そう言う意味ではありません。
質問者さんが、その問題の意味を深く考えて、論理的結論を導き出すのです。

>とても古い物語だったり、どう思うかは、読者が思い思いに考えたりして、答えはないように思います。
そんな事はありません。無名の作者が書いた「作文」レベルならともかく、教科書に載るような、
「文学作品」には、作者の論理的思考が記載されている筈です。レベルの高い国語の問題では、間接的に解答が隠されている場合もあります。
それに気付かなければ、正解には辿り着けません。

答えは、必ずあります。「長文読解問題」の答えは一つではありません。勿論「模範解答」はあると思います。
しかし、大学受験を目指すのであれば、問題に対して、論理的思考力を持って解答すれば、合格点が得られます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2019/10/31 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!